レンキン

外国の写真と
それとは関係ないぼそぼそ

避難訓練

2006年09月03日 | ぼそぼそ
コロニア旧市街の風景。


今日職場で避難訓練をした。
私の職場は古い雑居ビルの1階にあり、
柱の罅入り具合からすると
地震が起きたときにかなりやばそうだ。
とりあえず目の前がひらけた駐車場なので
靴と携帯だけ持って
即座に飛び出した方が良さそうという事になり
早速実践してみる。

①各自わざとらしく仕事を続ける
②私が机を揺らし「地震だ!」と叫ぶ
③各自避難

下は21歳、上は43歳が携帯電話と靴を引っ掴み
裸足で駐車場に飛び出していく。
地震発生からわずか8秒、全員が避難終了。
仕事も早いけど避難も早いね!と
満足そうに帰っていく皆の後ろでふと
避難っていうか、これは逃走だなあと思った。

古い雑居ビルの1階にお住まいで
正しい避難の方法をご存知の方、
おたより待ってます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2006-09-05 00:24:37
今日もコロニアの写真ですね。下のコメントですが、彼氏からの写真と知っていてあえて書きました(ネタばらし) もう長く来ているのに気づかないわけありませんが、どんな反応をしてくれるんだろうと思って、「彼氏からの~」の部分を削除して、「旅行に~」にニヤニヤしながら書き換えてました。割と面白い反応をしてくれたので満足です。



院試に落ちたときの身の振り方も色々考えましたが、実は落ちた方が面白い人生になるんじゃないかとチラッと思ってしまったので考えるのを止めました。ぜひ平凡な方の人生(受かる方)をいきたいもんです。



そんな恐ろしい年代物のビルでは、大地震が来たら大変なことになりますね…。普通はいざ大きく揺れたらその場に固まってしまいますよね…。正しい避難方法としては、朝起きたときに雲の形や虫の知らせで地震をいち早く予知し、会社に、朝起きたら耳が聞こえなくなっていたという設定で休みの電話を入れ(これならそれでも来いと言われても聞こえないふりでOK)、家で紅茶でも飲みながら地震を待つというのが良いと思います。
返信する
くそう (レンキン)
2006-09-05 21:34:56
ひろさんこんばんわ!

そんなニヤニヤして書いたコメントに真面目に答えちゃうとは。念写ですよくらい言えば良かった!



じゃあ私も平凡な人生の方を祈っておきましょう。と言いつつくすだまは二つ。(「面白人生オメデトウ」と書いた紙を丸める)でも結局人は望みどおりの道を行く事になるのです。今でなくてもいつかは。だからこの選択肢、どっちを選んでも多分同じところに繋がってますよ。イヒヒ。



…私にそんな予知能力があったら、朝からせっせと荷物を運び出していて近所の人に不審がられますね。でも朝起きたら耳が、という設定は面白いです。何も無かったら「耳垢が詰まっていて」と何食わぬ顔で出社も出来ますね。



ブックマークが淋しいので増やそうと思います。で、ひろさんのブログを入れちゃいますが、良かったですか?(笑)
返信する

コメントを投稿