![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/ffc24546dcfb94aadaf487d1d3f1649a.jpg)
18世紀前半の石畳が残る
励ましの言葉は本当に難しい。
落ち込んでいる人に励ましの手紙をずっと書いていたが
最初から上手く書ける自信が全くない。
打っては消去、打っては消去しているうちにすっかり夜は更け
強いばかりの想いの残骸が残る舞台に満を持して
書かない方が良いんじゃないかという結論が登場する。
しかしだ。今まで受け取った励ましの言葉は
誰かがそんな結論を振り切って出した言葉であり
落ち込んでいた私に何より響いた。
たいした言葉でなくても受け取る側からしたら
やっぱり嬉しいものだ。…嬉しいものであって欲しいなあ。
どっちが励まされてるんだか分からないが
もう少し考えてみようか。
1時34分、月夜の晩にまだ眠れない。
励ましの言葉は本当に難しい。
落ち込んでいる人に励ましの手紙をずっと書いていたが
最初から上手く書ける自信が全くない。
打っては消去、打っては消去しているうちにすっかり夜は更け
強いばかりの想いの残骸が残る舞台に満を持して
書かない方が良いんじゃないかという結論が登場する。
しかしだ。今まで受け取った励ましの言葉は
誰かがそんな結論を振り切って出した言葉であり
落ち込んでいた私に何より響いた。
たいした言葉でなくても受け取る側からしたら
やっぱり嬉しいものだ。…嬉しいものであって欲しいなあ。
どっちが励まされてるんだか分からないが
もう少し考えてみようか。
1時34分、月夜の晩にまだ眠れない。
私は友達に「あなたのことを心配しています」というメッセージを書いたのですが、読み返すとどうも偽善者のような文章になってしまいました。
まぁ文才の無い私がどう悩んで書き直したところで変わり映えしないので、結局、写真集を贈ることにし、自己満足の手紙を添えて投函してしまいました。
秋の夜長に手紙を書くというのも悪くない過ごし方だと思いますが、レンキンさんの励ましのお手紙は完成しましたか?
何かを考えて書くのって本当に時間がかかりますよね。ブログも然り、文章は難しいなあ。ケシケシ。
私も偽善ぽくならないように頑張ったのですが、途中でいいやもうどれだけ偽善者っぽくても、と あらん限りの励ましと応援の文句を連ねておきました。やはり想いは言葉にしないと伝わらない部分があります。や、何でもかんでも言葉にしない方が良い場合もあるんですけどね。今回がどっちなのか、結構見極めのつく女だと自分では思っているんですが!勘違いかもね!(あーあ)
とりあえず何日か読み返して、渡すかどうか決めようと思っています。鞄の中でくちゃくちゃになる事必至。
元気になってもらいたいけど、かと言って、がんばれがんばれっていうのも良くない。丁寧に言葉を選んで、「心配なんだ・相談にのるよ・アドバイス・まぁお互いなんとかのんびりやってこう」みたいな内容になるんです。で、そこで毎回思うんですが、本当は相手のためっていうよりも、そういう心配な自分の気持ちをなんとか軽くしたいだけなのかなって思ってしまったり。それでもやっぱり、少しでも励みになれば、喜んでもらえたらって思いながら書くんですよね。
そういえばずっと前にそんな内容のブログを書いて、そのままお蔵入りにしてたのを思い出しました。どこへ行ったのやら。
結局何日も考え過ぎて目がシバシバです。こうしていつもどつぼにはまるのです。
同意を頂けました!(一票取った) 実際に応援する言葉なんて頑張れぐらいしか湧いてこない凡人、レンキンです。
相手に自分を重ねて励ましている、というのは確かにあると思います。もし私がこうして落ち込んでいたら、誰かに助けてほしいかもしれない。そう思うけど実際にその立場になったら全然違う事を考えるかもしれない。その反復横飛びで夜は更けていくのです。手紙を書くのって難しいですよね。スキルが欲しいです。あれは経験かな。