たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

海老蔵さん暴行:「一方的ではない」と供述…伊藤容疑者

2010-12-11 23:29:02 | ニュース
海老蔵さん暴行:「一方的ではない」と供述…伊藤容疑者 - 毎日jp(毎日新聞)

-歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(33)=本名・堀越孝俊=が顔などを殴られた傷害事件で、逮捕された住所・職業不詳、伊藤リオン容疑者(26)が警視庁捜査1課の調べに、「一方的に因縁をつけて殴ったのではない」と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。市川さんの「酔いつぶれた人を介抱していたら因縁をつけられ殴られた」という説明と食い違い、捜査1課は同席した関係者にも今後聴取し、事件の経緯を調べる。
 捜査関係者によると、伊藤容疑者は「いかなる理由があったにせよ、殴ったことは反省している。弁護士と会ってからきちんと話す」とも供述しているという。一方、「一人でやった」として一緒にいたとみられる仲間についての説明は避け、11月29日に逮捕状が出た後に所在不明になっていた期間の状況も詳しく話していないというが、調べには落ち着いた様子で対応しているという。
 伊藤容疑者は11月25日午前4~5時ごろ、事件現場の東京都港区西麻布2のビルで市川さんと酒を飲んでいた仲間に合流。その後、ビル11階の飲食店内で市川さんの顔や頭などを多数回殴ったり蹴ったりし、左頬を骨折させ前歯が欠けるなど全治6週間の重傷を負わせたとして逮捕された。

というわけで昨日逮捕された伊藤リオン容疑者が「一方的に因縁をつけて殴ったのではない」と供述していることが捜査関係者への取材で分かったようです。これは周囲にいた人の証言と一致ししており、海老蔵の「酔いつぶれた人を介抱していたら因縁をつけられ殴られた」というのを否定しており今後の実態が明らかになるでしょうね。
海老蔵に関しては被害届の提出が行われるとのことで状況はだんだん悪くなっていきますね。会見をようやく見ましたが、記憶がないというならまだしも明確に否定していますね。普通なら覚えていないというべきところだと思うのですがね。なんとも傲慢な感じがしますね。その場だけ何とかなればいいと思っているでしょうかね。もちろん事実はわかりませんが、容疑者の血痕もあったことから考えると一方的にという感じはしないですね。
容疑者には擁護論も出ており、「何も無いのに殴ったりしない」などというこえも聞かれますね。もちろん殴って怪我をさせることは犯罪ですが、周囲からこういう声が聞こえるのは海老蔵の会見が実際のものとちがっているからだと思っても仕方ないですね。
もちろん海老蔵を叩きたいマスコミの話から考えているに過ぎず、補正が入っているかもしれませんがね。
まぁくだらないことで社会面を埋めるのはやめてほしいものです。

政倫審巡る対立、小沢が陳謝 「党の政治、成功に全力」「やましいことはない」

2010-12-11 20:53:53 | 政治ネタ
政倫審巡る対立、小沢が陳謝 「党の政治、成功に全力」(朝日新聞) - goo ニュース

―民主党の小沢一郎元代表は11日、衆院政治倫理審査会(政倫審)の議決で小沢氏の国会招致を目指す岡田克也幹事長との対立が深まっていることについて「多くの同志の皆さんに大変ご心配をかけ、ご迷惑をおかけしていることをおわびする」と陳謝した。福井県越前市で開かれた党所属議員の会合でのあいさつの中で語った。
 小沢氏は「自分の姿勢と政治生活において、一点のやましいことはない」と重ねて潔白を主張。「ようやく実現した政権交代の試みを何としても成功させたい」と強調し、「私はただひたすら理想に向かって懸命に努力をしてきたつもりだ。民主党の政治を成功させるように全力で頑張る」とも述べた。
 一方、岡田氏は11日、山口市で記者団に対し、政倫審の議決について「党としての意思を示す必要がある」と述べ、党内の反対論を押し切ってでも13日の党役員会で意見集約する姿勢を強調。「すでに1カ月間、小沢氏に(出席するよう)申しあげ続けてきた。リスクを取ってでも国民に説明する必要がある」と語った。

というわけで小沢が自身の政治資金の問題で、岡田と対立が目立っていることについて陳謝したようです。そのなかで自信について「一点のやましいことはない」などと発言したようです。
やましいことはないというならでればいいと思うのですがね。政倫審に出ないなんて普通に考えればやましいことがあるからだと思うのですがね。この点に関しては岡田のほうがまともですね。でないなら離党勧告もありうるようです。いっそのこと追い出せばいいと思うのですが、それができないのが今の民主党の辛いところですね。情けないですね。

シボレーの新世代コンパクト、車名はソニック

2010-12-11 18:26:58 | クルマのニュース
【デトロイトモーターショー11】シボレーの新世代コンパクト、車名はソニック | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

GMのシボレー部門は9日、北米市場へ2011年に投入する新型コンパクトカーの車名を、『ソニック』と発表した。
新型ソニックは、今年9月のパリモーターショーで披露された新型シボレー『アベオ』の北米バージョン。アベオは50か国以上で販売するGMの世界戦略コンパクトだが、米国、カナダ、メキシコの3か国だけは、ソニックの車名で発売される。
北米向けのソニックは、2011年1月10日に開幕するデトロイトモーターショーで正式発表。生産は、ミシガン州のオライオン工場が担当する。すでにGMは新型の生産に合わせて、同工場へ5億4500万ドル(約460億円)を投資すると発表している。
GMシボレー部門のクリス・ペリー副社長は、「シボレーの新世代コンパクトの北米投入にあたり、最適なネーミングを考えた。新型ソニックは、広くてスタイリッシュ、運転して楽しい車だ」とアピールしている。



というわけでGMが北米市場に来年投入しようとしている新型コンパクトカーの名前が「ソニック」に決まったようです。50カ国以上で販売されるようですが北米はソニックだそうです。その他の地域は「アベオ」だそうで日本でも発売されるのでしょうかね?その場合は「ソニック」の方がいいと思いますけどね。
このコンパクトカーなかなかかっこいいですね。でも強烈な個性はないですね。まぁコンパクトカーは実用性も大事ですから、ある程度形が似るんですけどね。でもなかなかスポーティーでいいと思います。
最近アメリカでは原油価格の安定で大型車を中心に販売を伸ばしていますね。それでもこの車を販売するのはコンパクトカーの需要はまだまだ続くという見方なんでしょうかね?単にラインナップの補完というのはないでしょうね。

プリウス「さえない車」「オタクの車」…GMのCEOが酷評

2010-12-11 12:40:42 | ニュース
プリウス「さえない車」…GMのCEOが酷評(読売新聞) - goo ニュース

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)のダニエル・アカーソン最高経営責任者(CEO)は10日、ワシントンの講演で、トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」を「さえない車だ」と酷評し、「私は死んでもプリウスには乗りたくない」と切り捨てた。一方、自社のHV「シボレー・ボルト」については、「本当に格好良い」とアピールした。
 AP通信が報じた。GMは今月から、ボルトを米国内で発売しており、環境対応車で先行するトヨタへの対抗心と、自社製品への自信を示した格好だ。ただ、世界的企業のトップ自らが、ライバルメーカーの商品をここまで批判するのは異例だけに、波紋を呼びそうだ。

プリウスは「オタクの車」 GMのCEOが発言(共同通信) - goo ニュース

電気自動車「シボレー・ボルト」の発売を直前に控えた米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)のアカーソン最高経営責任者(CEO)は10日、ライバルのトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」を「オタクの車だ。私だったら絶対に乗らない」と発言した。AP通信が報じた。世界的な企業のトップがライバル企業の商品を名指しでこき下ろすのは異例で、物議を醸しそうだ。

というわけでシボレー・ボルトの発売を控えた、GMのCEOがプリウスについて「さえない車」「オタクの車」などと批判しました
一企業のCEOがここまで批判するのも珍しいですね。もう少し経営者というものは品のあるものだと思うのですがね。こういう経営者は嫌ですね。きっと波紋を呼ぶでしょうね。
プリウスに乗っている人はオタクとかよく言いますね。日本では今年30万人オタクが誕生したことになりますね。たしかにこの車は技術的にはつなぎでしかないですからね。一種のカルト的な車だとは思いますが、社会性もある車ですし、悪く無いと思うのですがね。それにボルトのほうがオタク度は高いでしょうね。まぁプリウスに出し抜かれて悔しいだけでしょうがね。これではディカプリオもオタクになってしまいますね。それでいいんでしょうかね?

12月11日土曜日放送ケロロ軍曹#344感想

2010-12-11 12:19:25 | ケロロ
12月11日土曜日放送ケロロ軍曹第344話「プルル めぐり愛ペコポン であります」の感想です。

別れは突然やってくる。プルルがガルル小隊からの誘いでペコポンから引き上げて惑星ザワトコロへ?!バリリはプルルにペコポンに残って欲しいらしく、ケロロ達は協力することに。

というわけで今回の話は突然プルルがガルルの勧めでペコポンを離れ違う星に転勤することになってバリリが自分の思いを伝えようとする話しです。
毎回のことながらバリリは自分の思いを伝えられずにケロロの力を借り日向家でお別れ会をしますが、案の定うまく行かずじまいでした。その後見送ることになりますが、バリリは追いかけ思いを伝えることに。その際、事故ってしまいプルルに看護され、食事の約束をゲットするも職場放棄しペコポンに入り浸っていたことを理由に左遷されるというのが話の流れです。

まぁ毎回バリリはこんな感じですが、ついに左遷されてしまうとはね。というかケロロの侵略予算を私用に使い込んだりしているのはいいのでしょうかね?というかよくバリリは左遷ですみましたね。普通こんなのクビだと思うのですがね。ケロン軍は寛容ですね。こんなの日本の官僚みたいなことをしていていいとはね。羨ましいですね。
今回目立ったのはギロロのかっこ良さですね。バリリに「軍人には別れはつきもの」とか「美しく散るのも美学」とかかっこいいですね。こういう男らしい一面があるのは小隊ではギロロぐらいですから、こういう役回りなんでしょうが。
そういえばプルルはザワトコロに行くんでしょうかね?話では残る雰囲気でしたが。それにしても土曜の午前にプルルは今年度初めてですね。もっと出ていいと思うのですがね。

深夜版はこちらも久々アリサの登場です、