たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

民主・岡田「民主党に人材いない」―「たちあがれ日本」平沼代表らの記者会見要旨、連立参加は見送りへ

2010-12-27 22:21:52 | ニュース
「たちあがれ日本」平沼代表らの記者会見要旨 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


―たちあがれ日本の平沼代表と園田幹事長の27日の記者会見要旨は次の通り。
 平沼氏 今回報道されているような形での連立は党としては考えていない。
 園田氏 民主党政権が国会運営に苦しみ、活路を見いだしたいというのが(連立打診の)趣旨であって、我々の考える「日本を救う」という大義名分になっていない申し出だった。
 平沼氏 22日に岡田民主党幹事長と会い、「民主党には人材がいない。拉致問題でも前向きな形を取っていきたい。ついては、ご協力いただきたい」という趣旨の話があった。私は「お互いの考え方をぶつけ合う場は作ってもいい」と話した。私に「力を貸してもらいたい」という雰囲気があったのは事実だが、(入閣要請は)明確にはない。
 園田氏 連立してでも取り組むべき課題は、社会保障と税制抜本改革、経済成長戦略、自主憲法制定、安全保障をしっかりさせることだ。(与謝野馨元官房長官は連立に)前向きで、(連立拒否に)「納得するかと言えば、なかなか納得しない」と言っていた。

というわけで今日立上て日本の園田幹事長が会見をし、民主党との連立はしないことを明らかにしました。まぁそれも当然でしょうね。こんなのと組んでもいいことないのは明白ですからね。喜んでいくのは誰も納得しませんね。
会見の中で平沼が岡田が「民主党には人材がいない」などと発言していたようです。そのために協力してくれえみたいな内容でしたが、なんでそれなら政権にいるんでしょうかね?自らすすんで降りればいいと思うのですが。それができないな解散でも何でもして民意を問うしかないでしょうね。人材がいなくとも政権にはしがみつきたいという思いがもろに出ていますね。こんなやつはとっとと辞めるべきです。どうせそんなことできないでしょうけどね。

【日産 モコ 発表直前】モコは2月発表…モコのほうが売れる?

2010-12-27 19:46:10 | 感想
【日産 モコ 発表直前】2月発表…OEM版が8割 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

-スズキが来年1月20日に発表する『MRワゴン』のフルモデルチェンジにあわせて、OEM版の日産『モコ』も2月に発表される予定だ。モデル名の「モコ」も継続された。
MRワゴンとモコの変更点は、外観では、ヘッドライトやグリル周辺のデザインが変更されているが、インテリアなどは、ほぼ共通のもの。
スズキによる日産への軽自動車のOEM供給は、2002年に初代MRワゴンから開始され、新型モデルでは3代目となる。09年度の販売実績をみると、MR ワゴンが1万5478台、日産のモコが5万6646台と、全体の販売台数7万2124台のうち、およそ8割が日産ブランドで販売されている。
先日、日産は三菱自動車と軽自動車の共同開発を視野に入れた提携を発表しているが、現在のところ、日産への軽自動車供給の割合は、スズキが67%:三菱が33%(09年度実績による)と、スズキと日産は重要なパートナーであることには変わりない。
09年度販売実績では、日産が販売した軽自動車は13万6225台。スズキが供給する車では、『モコ』5万6646台、『ル-クス』2万0984台(09 年11月発売)、既に販売が終了しているが『ピノ』1万3789台を含めて合計9万1419台。三菱が供給する、『オッティ』1万8106台、『クリッパーリオ』2279台、『キックス』3040台、商用車の『クリッパーバン』1万2570台、『クリッパートラック』8811台、で合計4万4806台となっている。



というわけで1月にモデルチェンジされるMRワゴンの姉妹車日産「モコ」も2月にモデルチェンジされるようです。今回もライトやグリル周りを変更するようです。名称ももこのまま継続で3代目のモコとして販売されます。
日産は三菱と軽の合弁会社の立ち上げを健闘していますがこれからもスズキからの供給を受けるようです。日産の軽で一番売れているのはモコですから当然ですね。今回のモデルもモコのほうが販売台数が多いでしょうね。
それにしてもスズキはどこのメーカーかわからないようなデザインが得意ですね。ルークスや今のモコをみてるとスズキからの供給ではなく日産デザインにも見えますね。横から見てるとキューブっぽい感じがしています。ここらへんはさすがですね。

12月26日日曜日の視聴率

2010-12-27 12:39:28 | 視聴率
昨日の視聴率です

全番組の視聴率はコチラ
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/c0ab18137f3cb60031ecacbdfa0ab73c


いつもどおり笑点、サザエさんが20%超の高視聴率。その前後のバンキシャ&まる子もかなりの視聴率です。この4番組は今年の全番組の平均でも上位です。
昨日は激戦区だったゴールデンタイムはやはりフィギュアがトップ。29.0%のフジテレビの2010年最高の視聴率でした。最後のM-1は18.7%と3年連続の20%超はならず。それでも歴代3位です。3位は亀田戦。3階級制覇したらしいですが特に話題にもならず13.8%と健闘したほうでしょうね。その他坂の上の雲は9.7%、不倫で話題の麻木久仁子がでた教科書クイズは歴代最低の8.1%でした。M-1過去の視聴率は最後にあります。

10.6% 07:00-07:40 NHK NHKニュースおはよう日本
11.2% 12:00-12:15 NHK ニュース
10.6% 12:15-14:53 NHK 男子第?回全国高校駅伝
11.2% 18:45-19:00 NHK 首都圏ニュース・気象情報
14.9% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*9.7% 19:30-21:00 NHK スペシャルドラマ坂の上の雲
*6.5% 21:00-21:15 NHK ニュース・気象情報
*5.0% 21:15-22:45 NHK スポーツハイライト2010

12.5% 08:00-09:30 NTV TheサンデーNEXT
*9.4% 09:30-10:25 NTV 誰だって波瀾爆笑
21.6% 17:30-18:00 NTV 笑点
17.5% 18:00-18:55 NTV 真相報道バンキシャ!
*8.1% 19:00-21:54 NTV 小中学校教科書クイズ
12.2% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
*8.2% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ
*8.8% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
*4.5% 23:30-23:55 NTV Music Lovers

*9.1% 07:00-08:00 TBS 大がっちりマンデー!!
11.8% 08:00-11:24 TBS サンデーモーニング年末スペシャル
*9.2% 11:45-12:54 TBS アッコにおまかせ!
*4.3% 18:30-19:00 TBS 夢の扉
*5.9% 19:00-19:27 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチみどころ
*9.6% 19:27-20:37 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチ
13.8% 20:37-21:30 TBS プロボクシング亀田3兄弟そろい踏み日本史上初兄弟ダブル世界タイトルマッチ
*9.9% 21:30-23:24 TBS EXILEドッキリ魂&イケメンVS美女ダブルタイトルマッチSP
*5.6% 23:30-24:00 TBS 情熱大陸
*4.4% 24:00-24:30 TBS 革命×テレビ

10.8% 09:30-10:00 CX* ワンピース
12.2% 10:00-11:45 CX* 笑っていいとも増刊号
10.8% 17:30-18:00 CX* FNNスーパーニュース
17.0% 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
21.3% 18:30-19:00 CX* サザエさん
19.9% 19:00-19:50 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2010今夜代表決定!
29.0% 19:50-21:54 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2010世界選手権・代表最終選考試合女子フリー
10.9% 22:00-23:45 CX* 大追跡!あのニュースの続き衝撃の新事実20連発SP

10.1% 17:30-17:55 EX__ ANNスーパーJチャンネル
18.7% 18:30-20:54 EX__ M-1グランプリ2010
15.5% 21:00-22:54 EX__ 日曜洋画劇場・映画・相棒-劇場版Ⅱ-・公開記念・相棒シリーズ鑑識・米沢守の事件簿
*9.1% 23:00-23:55 EX__ 世界(秘)オモシロCM!!
*5.1% 23:55-24:55 EX__ 日本サッカー新時代・2014年への旅

*4.6% 19:00-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・決定版!津軽海峡巨大マグロ戦争・洋上の激闘2010
*3.5% 21:54-22:48 TX__ ソロモン流
*3.9% 22:54-23:30 TX__ neo sports
*3.2% 23:30-24:00 TX__ 石川遼スペシャル・RESPECTゴルフを愛する人々へ

<参考>M-1グランプリ過去の視聴率

2001年 関東*9.0 関西21.6(優勝:中川家)
2002年 関東10.9 関西17.5(優勝:ますだおかだ)
2003年 関東10.7 関西20.6(優勝:フットボールアワー)
2004年 関東11.0 関西18.0(優勝:アンタッチャブル)
2005年 関東12.6 関西22.4(優勝:ブラックマヨネーズ)
2006年 関東18.0 関西31.1(優勝:チュートリアル)
2007年 関東18.6 関西30.4(優勝:サンドウィッチマン)
2008年 関東23.7 関西35.0(優勝:NON STYLE)
2009年 関東20.6 関西30.3(優勝:パンクブーブー)
2010年 関東18.6 関西23.4(優勝:笑い飯)

ということで08年ぐらいまでは右肩上がりでそこからは落ち着いていますね。08年優勝のNON STYLEよりオードリーが売れてしまったのが曲がり角になったかもしれません。パンクブーブーも売れなかったですしね。ここらへんでやめれば大会が傷つくことなくおわれたので良かったと思います。

12月25日土曜日の視聴率

2010-12-27 12:27:12 | 視聴率
12月25日土曜日の視聴率です。

全番組の視聴率はコチラ
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/354e5adf4a287b6bd82476a737c69061


土曜日はフィギュアが圧倒ですね。日テレ以外の19時台の特番は総崩れです。その後のすべらない話も高視聴率でフジが圧勝でした。その他では志村どうぶつ園が案の定15%超で強さを発揮していますね。忠臣蔵も15%弱でこの二つがフジ以外では抜けていました。

10.4% 07:30-08:00 NHK NHKニュースおはよう日本
16.3% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・てっぱん
12.6% 18:45-19:00 NHK 首都圏ニュース・気象情報
12.2% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*6.7% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・桂ちづる診察日録・最終回
*3.5% 20:00-20:45 NHK みんなでニホンGO!
*5.6% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*4.6% 21:00-22:50 NHK 日本の、これから・就職難をぶっとばせ!

10.3% 12:00-13:30 NTV メレンゲの気持ち
10.4% 18:00-18:30 NTV 名探偵コナン
10.0% 18:30-19:00 NTV 満天・青空レストラン
15.3% 19:00-20:54 NTV 天才!志村どうぶつ園Xmasスペシャル!冬のかわいい赤ちゃん大集合!
12.8% 21:00-22:54 NTV 中居正広の5番勝負!超一流アスリートVS芸能人どっちが勝つの?SP3
*6.2% 23:00-23:30 NTV 心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU
*5.4% 23:30-24:20 NTV 週末のシンデレラ世界!弾丸トラベラー梨花しず・しょこパリでXmas SP

*9.4% 19:00-23:18 TBS 情報7daysニュースキャスター2010ニュース芸能総決算&あの事件の真相SP
*7.1% 23:30-24:00 TBS チューボーですよ!

12.6% 19:00-19:15 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2010女子開幕!
24.6% 19:15-21:09 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2010世界選手権・代表最終選考試合女子ショート
18.5% 21:15-23:25 CX* 土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
14.6% 23:25-24:45 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2010世界選手権・代表最終選考試合男子フリー

*9.5% 18:30-20:51 EX__ 痛快!ビッグダディ
14.9% 21:00-23:21 EX__ ドラマスペシャル忠臣蔵その男、大石内蔵助

*4.9% 19:00-21:48 TX__ 土曜スペシャル・年末の買い出し&グルメガイド!関東周辺・史上最強の市場めぐり
*2.1% 22:00-22:30 TX__ 美の巨人たち
*1.9% 22:30-22:55 TX__ ミューズの晩餐

12月24日金曜日の視聴率

2010-12-27 12:21:35 | 視聴率
金曜日の視聴率です。

全番組の視聴率はコチラ
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/80b2da26eb05aaea9459a646eed5f35e


クリスマスイブは夜の時間帯の毎年視聴率が下がりますが今年もそんな感じですね。昼の時間帯ではミヤネ屋が高視聴率でした。大桃美代子の会見効果ですね。
夜の時間帯ではフィギュアが20時台が15%。4時間放送のミュージックステーションスーパーライブが15.4%でした。ほかは金スマが16.5%と高視聴率でした。
毎年恒例の明石家サンタは5.2%とここ10年で最低の視聴率です。2001年以降の過去視聴率は一番下にあります。検索ちゃんスペシャルは深夜1時以降まで続いているのにもかかわらず12.8%とかなりの高視聴率でした。


12.0% 07:45-08:00 NHK NHKニュースおはよう日本・首都圏
17.2% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・てっぱん
10.4% 08:15-09:00 NHK あさイチ
10.4% 18:10-19:00 NHK 首都圏ネットワーク
13.5% 19:00-19:32 NHK NHKニュース7
*8.2% 19:32-19:58 NHK 特報首都圏
*6.8% 20:00-20:45 NHK キッチンが走る!
*9.9% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
*7.5% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*3.2% 22:00-22:45 NHK ヒューマンドキュメンタリー

*9.3% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
10.9% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部
*6.2% 19:00-20:30 NTV 金曜特別ロードショー・THIS ISIT直前蘇るマイケル・ジャクソン伝説24発
*9.8% 20:30-22:54 NTV 金曜特別ロードショー・マイケルジャクソンTHIS IS IT
*6.2% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ
*5.5% 23:30-23:58 NTV 恋のから騒ぎ
*3.3% 23:58-24:58 NTV NEWS ZERO
*1.3% 24:58-25:53 NTV ハッピーMusic

12.9% 19:00-20:54 TBS ぴったんこカン・カンスペシャル
16.5% 21:00-23:09 TBS 中居正広のキンスマスペシャル

10.3% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・第2部
11.1% 19:00-19:57 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2010世界選手権・代表最終選考試合男子ショート
15.0% 19:57-20:54 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2010世界選手権・代表最終選考試合男子ショート
10.0% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・人情の女刑事徳大寺操の浅草事件簿
10.0% 23:00-23:30 CX* 人志松本の○○な話
*5.2% 25:05-27:05 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2010

15.4% 19:00-23:10 EX__ ミュージックステーションスーパーライブ2010
10.8% 23:10-23:20 EX__ ANNニュース
12.8% 23:20-25:20 EX__ 爆笑問題の検索ちゃん芸人ちゃんネタ祭り実力派芸人大集結SP

*5.6% 19:00-19:54 TX__ ピラメキーノG
*6.4% 19:54-22:48 TX__ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
*4.5% 22:54-23:58 TX__ ワールドビジネスサテライト
*3.5% 23:58-24:53 TX__ バラエティ7neosports/ドラマ24嬢王3・最終回

<参考>明石家サンタの過去10年分の視聴率

*8.4% 24:30-27:00 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2001
*6.5% 25:10-27:40 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2002
*6.2% 25:05-27:05 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2003
*7.8% 24:55-26:55 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2004
*5.9% 25:45-27:45 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2005
*6.6% 24:15-26:45 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2006
*6.9% 24:50-27:05 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2007
*6.9% 25:05-27:05 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2008
*7.5% 24:35-26:35 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2009
*5.2% 25:05-27:05 CX* 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2010