というわけでトミカライフ東京モーターショー特別編です。前回のトミカライフ特別編記事では東京モーターショー開催記念トミカの通常モデル12種を紹介しました。今回は無事にトミカプレミアムの2種が購入できたので日産ブースよりも先に紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/3c2499f57c412c06e40bae7554bf4373.jpg)
今日の東京モーターショーは10時開場。2時間前についたのに200人ぐらいすでに待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/5451b1253aab9e181b5bea17920b14f6.jpg)
10時ちょっと前の時点でかなりの大渋滞。入場するだけで1時間近く待ちそうでした。
ではトミカプレミアムの紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/1dcf08e6ccd9317dacc65231d046ec39.jpg)
さすがはプレミアム。箱が普通のトミカよりも立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/58037be5b82bcb2e35e2617e84f5e4ab.jpg)
フタ付きで箱の状態で飾りやすいようになっています。
ではトヨタFR-Sから紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/63efd9ec9947d96babedca125819d7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/73a6bfa113b9987e2c640f33142aaa3d.jpg)
トヨタFR-Sは今回のモーターショーで世界発公開されたモデル。トヨタにはスバルと共同開発した86というスポーツカーがありますが、FR-Sはさらに小さいながらその名の通りFRレイアウトをとり、走りを楽しめるようにしたモデルです。エンジンは1.5L程度が想定されています。86を作ってみたら思ったより大きく、高くなってしまった反省もあるようですね。平成のヨタハチと呼ばれていたりします。黄色のカラーが眩しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/001c232e89d7ca64d8917a0eaea49e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/56b098d53f729c7c2c7e7776cf32a1f4.jpg)
アクションはドアが開くようになっています。
続いて日産IDSです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/63f0ec9d904e3c1a9229daa3c205953f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/a1da265f41ade99a65252193b75b44ea.jpg)
日産IDSは最近日産のCMで「やっちゃえ日産」のキャッチコピーのCMをよく見ると思います。CMの内容は自動運転の技術を日産が先取りして市販化するというようなものです。その自動運転技術を活かした車を作るコンセプトカーになっています。マニュアルモードと呼ばれる今までと同じように運転できるモードやパイロットドライブモードと呼ばれる自動運転モードが存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/6bd9a459dd1ebc7191ea82e65afa186b.jpg)
トミカを見ると屋根がこのようにガラスルーフになっています。実車もそうなっているのですが、これは開放的な空間を得るための工夫でしょうね。
これらのコンセプトカーの実車はこのあと日産ブース編、トヨタブース編で紹介します。そちらをお楽しみに。今回は以上で続いての東京モーターショー記事はその日産ブース編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/3c2499f57c412c06e40bae7554bf4373.jpg)
今日の東京モーターショーは10時開場。2時間前についたのに200人ぐらいすでに待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/5451b1253aab9e181b5bea17920b14f6.jpg)
10時ちょっと前の時点でかなりの大渋滞。入場するだけで1時間近く待ちそうでした。
ではトミカプレミアムの紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/1dcf08e6ccd9317dacc65231d046ec39.jpg)
さすがはプレミアム。箱が普通のトミカよりも立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/58037be5b82bcb2e35e2617e84f5e4ab.jpg)
フタ付きで箱の状態で飾りやすいようになっています。
ではトヨタFR-Sから紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/63efd9ec9947d96babedca125819d7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/73a6bfa113b9987e2c640f33142aaa3d.jpg)
トヨタFR-Sは今回のモーターショーで世界発公開されたモデル。トヨタにはスバルと共同開発した86というスポーツカーがありますが、FR-Sはさらに小さいながらその名の通りFRレイアウトをとり、走りを楽しめるようにしたモデルです。エンジンは1.5L程度が想定されています。86を作ってみたら思ったより大きく、高くなってしまった反省もあるようですね。平成のヨタハチと呼ばれていたりします。黄色のカラーが眩しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/001c232e89d7ca64d8917a0eaea49e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/56b098d53f729c7c2c7e7776cf32a1f4.jpg)
アクションはドアが開くようになっています。
続いて日産IDSです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/63f0ec9d904e3c1a9229daa3c205953f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/a1da265f41ade99a65252193b75b44ea.jpg)
日産IDSは最近日産のCMで「やっちゃえ日産」のキャッチコピーのCMをよく見ると思います。CMの内容は自動運転の技術を日産が先取りして市販化するというようなものです。その自動運転技術を活かした車を作るコンセプトカーになっています。マニュアルモードと呼ばれる今までと同じように運転できるモードやパイロットドライブモードと呼ばれる自動運転モードが存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/6bd9a459dd1ebc7191ea82e65afa186b.jpg)
トミカを見ると屋根がこのようにガラスルーフになっています。実車もそうなっているのですが、これは開放的な空間を得るための工夫でしょうね。
これらのコンセプトカーの実車はこのあと日産ブース編、トヨタブース編で紹介します。そちらをお楽しみに。今回は以上で続いての東京モーターショー記事はその日産ブース編です。
朝早くからモーターショー取材お疲れ様です!!
トミカプレミアム、すごい!箱も中身もすごい!
FR-S黄色がまぶしです!
やっちゃえ日産IDS自動運転で
一歩リードです!デザインもオサレです!!
よく買えましたねー!!並んだかいがありますね!!
プレミアムトミカもゲットおめでとうございます!やはりモーターショーは大混雑で大行列なのですねー
たなっぺさんがゲットできて良かったです。
箱!豪華な箱です!
どちらもプレミアムですね。
アクションもプレミアム。
ブラボーです!
ナイスです!噂の車ですねー!
ブースでの写真楽しみです!
いいな、買えましたか~
人気がありますね、やはりモーターショーは。
トミカプレミアム、どちらも買えて良かったです!どっちが売れてましたか?!
皆さんどちらもゲットしますよね。
大行列でしたね。
トミカ、箱まで高級な箱ですね。
プレミアムですねー
ルーフがクリアになって、オシャレだと思いました。
その戦利品ですね!
今回の目玉の二台ですね。
特別感出てます。
よくよく考えましたらば、モーターショー日本が初公開のコンセプトカーをトミカに仕立てて、同時に発売とは素晴らしいことですな。
プレミアムとよぶにふさわしいですな。