これ、なんだかわかりますか。
北都銀行の跡地である。
北都銀行はここ数年、店を減らしている。
だから、こんなのが増えすぎ。
支店内支店という名ばかりの廃止だけでなく、今年に沖電気の新型ATMを入れた切欠でATM廃止も進んでいる。
特に、市立病院や外旭川病院などでなくなるのは。
だからか、使いにくいことこの上ない。
年末年始もやる、がウリ文句な土崎ジャスコの店もなくなってしまった。
銀行として立地がいいのか、比較的すぐ次のテナントが入る感がある。
写真の店や和田の店は新聞屋になったりもしている。
しかし、北都銀行ばかりもせめられない。
銀行は苦しいし、北都は会社統合ばかり。
あのナガマツも負けてしまった。
(これがモチベーションに絡んだのだとしたら…)
図書館もネーミングライツがきららに変わった。
ナガマツ躍進は嬉しかったが、支店内化、廃止のシテハイコンビはなんとかしてほしい。
苦しいのは、わかるけど。
参考研究:広く浅く「支店内支店」
恐らく、秋田赤十字病院の事かと。
市立病院は、地下にあった秋田銀行幹事の共同CDがよっぽど前になくなってからは、北都銀行は縁がないはず。
中通総合病院も、秋田銀行幹事で共同化となったので、自前のがなくなりました。
使いづらくなりつつあるのは確かなようです。
近くに銀行ないですから。
もしかして、中のセブンを使えとでしょうか。
入金も今年4月から有料化となったので、あまり現実的ではないです。自前だと、ナイス山手台が至近でしょうか。
ここも、中通総合病院のような共同化を行っていれば、少しは状況が違っていたかもしれませんが。
市立秋田総合病院の新病棟稼働後も、ミニストップでも来ない限り、北都銀行利用者はあまり期待をかけないほうが無難かもしれません。
日赤あまり使わないのですが、利用者を考えると。
市立はファミマが無くなりましたが、あそこも地味に行きにくいですからなんとかしてもらわないと。
これ以上、ATMは減らさないでほしいところですが。
大曲のイオンはテナント支店がなくなってから邪魔な位置に出来て、コロナ禍に逆行する密列ができる有様でした。
交通系ICカードも話題にできそうですが、経済の血流についての話題についてどうお考えなのか、聞いてみたいと思います。
機会があったらよろしくおねがいします。
ATMの多機能化や、ゆうちょ銀行の振替からコンビニ決済にシフトする動きがあって、銀行を含めて、動向をどうとらえてられるかをお知らせしてほしかったのです。
どうか、よろしくお願いいたします。
どこまで足腰がついていけるのかが心配であります。