自分は賢いと思って、失敗を繰り返す。妄想した、妖精たちが、それを観察してる。ユーフォルビアの飼育

 妄想の妖精たち=自称ピカード、宇宙船の艦長。タンゴ、黒猫の妖精副艦長。データ、AI陽電子頭脳のおとぼけキャラ。

“すべて春 100パーー以外 信じない” 世の中に、1%~99、9%とか表示が横行しとるけど そんなこと、どうなんでしょうか

2018年04月09日 | Euphorbia obesa(ユーフォルビア・オベサ)

 表示するものにもよるんじゃろうけど、例えば、天気予測 パーセントで表されてもねー

それは、外れることのない 表現方法じゃしねー 晴れの確率90%とか云っても

残り10%は・・・。

 除菌スプレー、除去率 とかも、99%とか云われてもねー 残りの1%は完全に“逃げ”でしょう

結局は、曖昧な表現でない様で、曖昧なこと。 世の中がぎくしゃくしてきてるからなのかなぁー

 

 “めっちゃーん、ユーフォルビア・オベサさんの観察 お願いします”

 

 “めっちゃーん、ありがとう。こういう地味な仕事が、発芽という、喜びにつながるじゃー”

 

 “やっぱり、大谷 翔平君、凄いわー”

 “才能じゃなー”

 “人それぞれ、得意な事、伸ばせばいいんよ!”

 “よーし、がんばるぞー”

 “えっ、いまから・・、能天気な才能じゃー”

 “ほめとる、ほめとる・・”