見出し画像

クローバー 匍匐(ほふく) 福福

寝息を立てるナナ

ナナが寝息を立てて寝ています。
いびきに近いかも知れません。


この寝息を聞いているととても癒されます。
でも、歳をとったからかもしれません。

前のルルもある時から寝息というか
いびきを立てるようになりました。

ルルは乳がんから癌が鼻に転移したので、
それで、寝息が
大きくなったのだと思っていました。

ナナは鼻が悪いわけではないので、
ルルも老化現象でもあったのかなと
思うようになりました。

ナナの寝息は生きている証拠でもあるので
とても愛おしく聞いています。

ナナは歳もとってきているし、
たくさんの病気を持っているので、
いつ逝っても、おかしくないと思っています。

だから、毎朝、ナナが呼吸をしているか
確認してしまいます。
呼吸をしているとホッとして、とても嬉しくなります。

でも、僧帽弁閉鎖不全症は最期苦しむと
獣医さんから聞いているので、
寝たまま苦しまずに逝ってくれたら
ありがたいとも思います。



 これは4月11日に撮影したものです。

この時は体調がよかったのか隣町まで
抱くことももなく歩いていきました。

私が知り合いに会って、おしゃべりをしたまま
散歩をしたので、途中でかなり遠くまで来ていることに気付き、
慌ててナナを抱いて、家まで戻りました。
帰りに、少し咳き込んでいました。

それ以来、すぐ近くの公園までしか行かなくなってしまいました。
きっと、きつかったのでしょう。

これは母とナナです。(4月15日)


母は89歳、5年ほど前にこの公園の入り口の階段で
真後ろに転び、道路で頭を打って
急性硬膜下血腫になって入院しました。

それ以来、ほとんど歩かなくなりました。

でも、母は1錠も薬を飲んでいないのですよ!
内科的にはとても元気です。

私はいつも母に
「100まで生きるよ!」
と言っています。

ナナも穏やかに長生きしてほしいと願っています。

コメント一覧

fourleavedclover
ありがとうございました。なんだかしつこくなってしまって申し訳ありませんでした。

田谷様こそ、とてもピュアで本質を見極める眼を持っておられる方だなと思っています。ブログを通してお近づきになれたこと、大変嬉しく思っています。

前回、長々となってご迷惑だったと思いますが、私がどんな人間か知ってもらいたいとの思いもあったと思います。

兄弟たちと話し合って、母に施設に入所してもらうこと、今日、母から了承してもらいました。私もいろいろ病気を抱えていて、介護がだんだんきつくなってきました。辛いですが、母にとっても、よい選択になればと願っています。

写真、頂いたアドバイスをもとに撮ってみたくなりました。
私の写真仲間(今、写真から少し離れておられます。)も田谷様のアドバイスを紹介すると同じように言っていました。

今日、母のヘルパーさんに『世界のネイチャーフォトグラフィー〈2013〉』の本を家に持って帰ってもらいました。
娘さんと一緒に見るととても興味津々に私の説明を聞いておられました。

「生き物の名前を検索して、動画を見るとその生き物のことがよく分かって楽しいですよ。」と伝えました。

お忙しいと思いますので、返信は気を遣わないでくださいね。

いろいろ詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました。
seagullsp
それにしても母上様とナナの写真は凄くいいですね。この写真はクローバーさんにしか撮れないものです。無敵。誰も敵わない。
seagullsp
 こんばんは。
 クローバーさんの写真はその真面目さというより真摯さからきているものですね。自分の好きな写真がもっと撮れたらいいですね。

 写真が撮影者のバックボーンを写しとるという話は決して自分の思いではなく、多くの撮影者が感じてることで話していることです。自分もそれを感じているというだけの話なんですよ。事実ということだと思います。だんだん見えてきますよ。大丈夫。
fourleavedclover
貴重なお時間を割いてくださって、すぐのお返事ありがとうございます。

『写真が人生を写す』とは・・・多分、田谷様の哲学に基づくものが大きいので、
私はまだよく分かっていないと思いますが、自分自身を少し、振り返ってみました。

17年くらい前に小学校を退職して、非常勤として3年生の子どもたちに理科を教えていたことから、
『大蓮公園自然ウオッチ!』というホームページを作りました。
3年生は植物や昆虫の勉強をします。

生き物の生態を調べる中で、今、存在する昆虫、植物、鳥たちなどは進化の過程で生き残るための
必死の術を使って対応し、それが成功したからこそ生き残ることが出来たんだということが分かって、
生き物がとても愛おしく思えるようになりました

大阪シニア自然カレッジというところに入会して、様々な自然を広く深く勉強をしたこともあります。

写真についていえば、ホームページを作るにあたって、昆虫や植物などの写真を撮る訳ですが
フォロアーのような方の写真が自分とは全然違って、生物を生き生きと撮っておられたので
自分もそんな写真が撮ってみたいと思ったのが写真を勉強しようと思ったきっかけです。

シニア自然カレッジでも写真部会というところに所属していました。

その他、山あり、谷ありの人生でしたが、そういうことが写真に投影されるのでしょうか?

それとも、人間としての生き方、考え方でしょうか?

お母様の介護、頑張られたのですね。頭が下がります。
seagullsp
 こんばんは。こちらに伺ってみました。
 自分はソニーを主に使っています。自分の中では今のところ一番使い勝手がいいです。今のカメラは皆よくできているので、自分の好みと使い方の問題ですね。
 写真が自分を写してしまうのは、それが嫌でも(自分は被写体を写したいので、どちらかというと嫌なのですけれど)必然です。自分がレンズを向けるもの、自分が取ろうとするもの、要は自分が見るもの。それは自分以外ではあり得ないからです。今、現在まで生きてきた自分が見ているものは、自分の今までの人生があって、その上で見ているものです。なので自ずから写真には自分が投影されてしまいます。あなたが見ているのに他ならないからです。
 写真教室などで課題として出されるお題でも(それが好きでなくても)同じです。
 
 母上様とナナさんの調子はどうですか?母上様にはなるべく歩いて欲しいですよね。自分も母親を4年ほど介護しました。今になって思うと貴重な体験をさせてもらったと思っています。
fourleavedclover
10歳くらいまではシニア犬という実感はありませんでしたが、10歳を越えて、急に次々と病気になり、今年になって特にヨボヨボしてきたように感じます。

犬猫などはいつまでも小さいのでずっと子どものままように感じます。

いつまでも元気で幸せに生きてほしいですね。
190333inuneko
ナナちゃんもいびき、よくするんですね、
我が家のイタグレも年をとってからいびき凄いです
ずっとしています・・・それを聞いているとグッスリ心地よく寝ている感じに思わされます😂
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「犬」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事