クローバー 匍匐(ほふく) 福福

末梢神経鞘腫瘍で右前足と肩甲骨を切断したココのことや身の回りの出来事など日々感じたことを発信します。

昔の携帯電話(ガラケー)を開けてみた!

2021-02-20 20:36:27 | 日記


知人との話の中で、2010年のことが話題になり、そう言えば、
ガラケーが2台残っていることを思い出し引っ張り出してきました。

携帯そのものがあっても、充電しなければ開くことは出来ません。
充電器を探しましたが捨てたような気がして、探すのは諦めました。

まず、災害時用の手回し発電器に付いていた携帯用のアダプターが
あるのを思い出しました。
携帯の方には差し込めるのですが、反対側の形状が尖っていて、
どう使っていいのか分かりませんでした。

ネットで調べてみると100均に変換アダプターがあると書いてあり、
早速、買いに行きました。
1店舗目では見つけられませんでしたが、2店舗目にありました。

帰ってすぐ、今使っているスマホのCケーブルを入れてみると
アダプターにちゃんと入りました。
アダプターにはFOMA/SoftBank用の端子とau用の端子が付いています。

早速、携帯に繋いでみました。
すぐにランプが付き、充電していることが分かり嬉しくなりました。
ある程度充電したところで、電源を入れて中を開いてみました。

Eメールはもちろん、Cメールの送受信を見ることが出来ました。
あと、電話帳もしっかり記録は残っていて、
カメラは静止画も動画も見ることが出来ました。

機種がソニーのBRAVIAだったのでテレビを付けてみると
なんとすべてではありませんが映ったのです。
(もちろんリアルタイムで!)

ニュースも天気予報も今日のものを見ることが出来ました。
カレンダーも2021年2月のものになっていました。

要するに、メールや電話の交信やauに繋げないといけないもの以外は
ほとんどできる状態でした。

ところで、肝心の2010年のことですが、
メールは西暦何年かの表示がなく、いつのものかを知るのに苦労しました。

前後のメールから類推して2011年4月が最初だと分かりました。
後から、料金の請求のお知らせをな見るとやはり、2011年4月からでした。
なので、2010年当時のことは分かりませんでした。

それではと、次の一台で解決すると勇んで充電をしようとすると、
ランプは付くのですが、すぐに消えてしまうのです。

何度かやってみると暫く付いていることがあり、
中身を確認しようと電源を入れてみました。
でも、ショートするようにすぐに消えてしまって
起動しません。何度やってもダメでした。

これで、残念ながら当初の目的は達成できませんでした。
が、、、いいことがありました。

写真を見るとナナの幼い頃の写真がたくさん出てきたのです。
もう、かわいくて、かわいくて・・・(親バカですみません)

今回はその中から、何枚かの写真を見てください。





梅と空

2021-02-14 19:43:36 | 日記

今日は本当にいいお天気でした。
もしかしたら、我が家の近くの梅の花が咲き始めたのではないかと思い、
ナナと一緒に出かけてみました。
まだ、2分咲き位でしたが心躍るほどきれいに咲いていました。
空も雲とのバランスが美しかったです。

ナナの病気

2021-02-11 21:37:13 | 日記

2021年2月6日のナナです。
元気に散歩をしています。2,3カ月前には考えられなかったほど
たくさん歩けるようになりました。
ご近所さんも「元気になったね!」とよく声をかけてくれます。

ナナはたくさんの病気を持っています。

甲状腺機能低下症、脂質代謝異常、胆のう粘液嚢腫、
膀胱結石、腎臓、肝臓の機能の低下・・・
そして、心臓病の僧帽弁閉鎖不全症

その病気のほとんどがシュナウザーがかかりやすいもの。
いわゆる血統書付きという形で血が濃いから病気を
引き継ぎやすいのだそうです。

昨年の今頃は少し歩くと呼吸が早く苦しそうになり、
散歩も少ししか行けなくなりました。


つづきは次回に・・・



まつ毛美人

2021-02-05 16:09:12 | 日記
我が家のナナはまつ毛美人!
切らなければ、どんどん伸びます。

2013年3月24日、ギネスに認定された
東京都在住のオーストラリアン・ラブラドゥ-ドル、
ランマルちゃん(メス)のまつ毛は15cmだったそうです。

ナナもどのくらい伸びるか試したことがあります。
でも、口にまつ毛が届いたころにかみ切ってしまいました。
その時のもう片方のまつ毛の長さは約11cmでした。









我が家の庭のクローバー

2021-02-02 20:26:47 | 日記


我が家の庭です。(2020.04.16)

我が家の庭にはクローバーが自然に生えてきます。
2㎡もない小さな群生です。

以前から、四つ葉のクローバーがよく見つかるので、
昨年(2020年)詳しく調べてみました。

四つ葉 44枚、五つ葉 3枚、六つ葉  1枚、
一つ葉 、二つ葉 もありました。

途中で枝分かれして、一つ葉と一つ葉、一つ葉と二つ葉、
二つ葉と二つ葉、二つ葉と三つ葉、

そして、三つ葉の中に一つ葉や三つ葉が付いているものもありました。

水色や銀色などのキラキラ光る小さな紙のようなものが見えるでしょうか?

一つ葉、二つ葉、四つ葉、五つ葉、六つ葉、その他変わった葉・・・と

色分けして数字を書いて数えていきました。

今年もクローバーがすでに少しづ生えてきています。
これから、観察していきます。


《四つ葉》

四つ葉はそれまでにも"幸せのお裾分け”と

たくさんの人に差し上げていました。

自分で四つ葉を見つけ出すととても喜ばれます。

2つ、3つと見つけて、大喜びする人も・・・

押し花にしてくださる方が多かったです。


四つ葉の花言葉は「幸運」「私のものになって」です。

こんな四つ葉?もありました。