ひと月前くらいに近くの池に睡蓮が咲いてると知り合いから教えてもらっていたのですが、体調や天候が良くないこともあって、なかなか行けずにいました。
天気予報では10日からしばらく雨の日が続くとのことだったので、病院に行くついでに立ち寄りました。
花が咲き終わっていないか気になったので調べると、以前7月21日と24日に撮影していました。
グラウンド横の小さな池なのですが前はゴミが多いのが気になっていました。
今回は草は多かったですがゴミはありませんでした。
地域の方がきれいにしてくださっているのでしょうか?
ありがたいことです。
遅かったからか、葉が傷ついているものが多く残念でした。










オオシオカラトンボ



トノサマガエル
池の入り口のすぐ近くにレオくんがいました。
ココと同じプードルだったので、飼い主さんに声をおかけしました。
レオくんはずいぶん大きいなと思ったらスタンダード・プードルでした。
うちにもトイ・プードルのココがいて、悪性腫瘍で右前足を切断したのだけど再発していることなどを話しました。
私がカメラを持っていたので、カメラの話になりました。
その方も同じオリンパスのカメラををお持ちだということでした。

ウスバカミキリ(はじめはクワカミキリかと思いましたが顎が前に出ていて、触覚が黒っぽく、第三節が長いので)が私の服にとまり、上の方に登って来たので、いっしょにおられた96歳のおやじさん(と呼ばせていただきます)が払い落としてくれました。
そして、クビアカツヤカミキリと思ったらしく殺そうとしました。
クビアカツヤカミキリの画像を見せて、違うことを説明しました。
レオくんの飼い主さんによると「おやじさんはこの世界に凄く関心を持たれて、本当に素晴らしい方」だそうです。
そんなことがあって、話がいろいろ盛り上がりました。
レオくんの写真を撮らせていただきました。
レオくんはとても賢い子でした。
飼い主さんの指示に従って、ポジションに着くとすぐにポーズを取ってくれるのです。
カメラ目線もバッチリで撮りやすかったです。

写真をLINEで送らせていただくことになりました。
プロフィール画像がとても素敵な風景でした。
じっくり見ていると似ている風景があったような・・・はて?🤭
そして、その写真を私のパソコンの中から探し出して🧐送らせていただきました。
ニュージーランド南島のテカポ湖です。
すると「間違いなくテカポ湖です。この眼力、さすが写真家です。」と返信がありました。
ただの写真好きですが、こう言っていただくとやはり嬉しいですね。
探すのも大好きですから・・・✈️
この方の写真の腕はなかなかのようだとお見受けしました。
季節や撮影ポイントが違うので似ているけれど違う場所(国)かと思いました。
広い地球🌏の中でまさかピンポイントの風景を見つけられるとは・・・😳🙌
私は2012年12月に訪れました。南半球なので夏です。
その方は2014年7月だったそうです。


泊まったホテルのベランダから
テカポ湖は善き羊飼いの教会のある湖です。
世界最南端の「マウント・ジョン天文台」で星空観測ができることでも知られています。
テカポ湖は空気が乾燥していて透明度が高く、周辺に人口の明かりが少ないので息を呑むほどの星空を見ることができるそうです。
私も行きましたが雲が多かったので星空はほんの少ししか見られませんでした😢
ニュージーランドは南極に近いので、太陽活動が活発な時はオーロラも見ることが出来るそうです。
またしても私の探究心に火が付いてしまいました😊