BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

NC700X 他人のモノとは知りながら、カスタマイズが止まらない。。。

2013-12-22 | BMW Bikes

S郎くんのNC700X、まだお預かりしております。

ほっとくのも可愛そうなので、ついつい手が出ます。

この車両は、中古車、といってもデモ車だったのですが、太陽の下でみると

小傷が目に付きます。

特に、この↓リアフェンダー上には、恐らく乗り降りの際につま先を引っ掛けたと

思われる線状の傷がいくつか見えます。

1

 

キズは、無い方がよいのは当たり前、そこで登場するのが、この業界の秘密兵器↓

多少のキズなら、きれいに消えて見えなくなります。

1_3

こいつを使って仕上げると、↓AFTER

1_4

はい!ピカピカ!PLEXUSで仕上げて、「新車の輝き!」の出来上がり。

次は、こちら↓

1_5

眩しいぜぃ!

 

 

あちこち小キズや汚れを取り除き、きれいになったところで、次のパートに。

 

個人的な好みですが、「ウインカーはホワイトであるべし」という信条を持っております。

なので、↓このウインカー&ポジショニングは何とかせねばと、勝手に思うのです。

1_9

そこで、サンタに持ってきてもらったのが、こちらのSP武川ウインカーレンズキット

(メッキバルブ付き)であります。

1_10

 

そして、こちらがAFTER↓

1_22

1_23

1_27

ホワイトとブラックで統一して、すっきりしました。

 

ところでこのバイク、ABS付きで、フットブレーキは、前後両輪にブレーキが掛かる。

そのマークがこちら↓

1_7

フットブレーキは結構強力で、場合によっては、フロントブレーキ使わずにスムースに

止まれることもあります。

こちらが、フットブレーキ用のキャリパーのバルブ↓

1_8

他人のバイクでありますが、いろいろと発見があります。

相手のことたくさん知ると、好きになるそうです。

こいつのこと好きになっちゃたら、どうしよう。

また、ブログのタイトルを変えなければ。。。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「HONDA NC700XとBMW R1200GS Rallyと、Mercedesが... (tora)
2013-12-23 07:22:56
ここまで来たら、お次はパニアですかね。
返信する
>toraちゃん、 (Fredy)
2013-12-23 20:36:12
そうなのよ、パニアなのよ。それが自然なながれだよね。
Amazonの欲しいものリストに、DAYTONAのステーと、GIVIのボックス入れちゃいました。どうしようー。
でもさー、このバイク自分のじゃないんだよ、そもそも。。。
返信する
っていうかこのバイクすっごく売れている見たいで... (masaru)
2013-12-23 21:05:13
あの白い液の中身なんですか?傷隠し???それの正体知りたいっす!
返信する
スクリーンは、無理でしょうね? (r12gsad)
2013-12-24 07:36:51
Dさんは細かい傷になるからやめた方が良いと言ってましたが。

確か純正のパニアもあるようですが、立ちゴケしたら割れると聞いたことあります。
返信する
>masaruさん、 (Fredy)
2013-12-25 03:06:06
乗ってみると、軽いし、トルクはあるし、2気筒のドコドコ言う鼓動もあるし、それで新車で100万円を切る価格で売れる理由がわかる気がします。
ところで、あの液体は、何なんでしょうねぇ?私ももらったのでわからないのですが、とにかく、小さな汚れと、キズがきれいに無くなります。
返信する
>r12gsadさん、 (Fredy)
2013-12-25 03:10:31
スクリーンは、GSにプレクサス付けたら目立たなくなりましたが、それ以上は、難しいかも。
パニアは、純正でもよいのですが、乗り換えたあとも使うことを考えると社外品に限ると思います。とりあえず、クラウザーの汎用ステーがひとつあるので、それを装着して、GSのトップケースを併用しようかと思ってます。
返信する

コメントを投稿