先日、在宅ヘルパーのミーティングがありました。今年初めての顔合わせ。今年もみんなと仕事できる事を嬉しく思います。
今回はこの時期に対策が必要なインフルエンザとノロウィルス対策について。何度も勉強をしていますが再確認です。
それとは別に社長からの問題提起がありました。
それは、2018年の法改正で議論されている、軽度者の生活援助サービスを保険給付から外し原則自費扱いになる事が検討されている事です。現在、介護1.2の利用者様で生活援助の支援の方が15名程いらっしゃいます。重い物を動かせない。かがめない。手先がうまく動かない。。。いろんな理由で必要だからこそ支援させていただいている利用者様。このまま法改正を受け止めるのか、なんらかの動きをしていくのか。ただ働くのではなく考えながら動向に注意しながら支援をしていかなければならないと思います。
今回はこの時期に対策が必要なインフルエンザとノロウィルス対策について。何度も勉強をしていますが再確認です。
それとは別に社長からの問題提起がありました。
それは、2018年の法改正で議論されている、軽度者の生活援助サービスを保険給付から外し原則自費扱いになる事が検討されている事です。現在、介護1.2の利用者様で生活援助の支援の方が15名程いらっしゃいます。重い物を動かせない。かがめない。手先がうまく動かない。。。いろんな理由で必要だからこそ支援させていただいている利用者様。このまま法改正を受け止めるのか、なんらかの動きをしていくのか。ただ働くのではなく考えながら動向に注意しながら支援をしていかなければならないと思います。
