講演会「食習慣と断食」(トルコ文化センターより転送)
7月のシンポジウムは、「イスラーム、キリスト教、そして神道における食習慣と断食」をテーマに、この二つの国にとどまらず、より多くの国に関係する「諸宗教に見る食習慣と断食」について専門の諸先生方からお話を伺い、共通項を持つことで互いをよりよく理解することを目的としております。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時 2013年7月21日(日)
シンポジウム:15:30~19:00 交流会:19:00~20:00 ※シンポジウム後のトルコ料理をご用意し、交流会を予定しております。
プログラム
15:30-15:40 開会
15:40-16:25 慶應義塾大学SFC 奥田敦教授 基調講演者(keynote speaker)
16:25-17:00 「キリスト教における断食(仮題)」
筒井 賢治 先生(東京大学大学院総合文化研究科)
17:00-17:20 コーヒータイム
17:20-17:55「神道における食習慣」 宍野 史生 氏
(財団法人 日本宗教連盟事務局長、包括宗教法人枎桑教 責任役員)
17:55-18:30 「イスラームにおける断食」
イドリス・ダヌスマズ氏 (同志社大学)
18:30-19:00 閉会と記念品の贈呈
19:00-20:00 交流会
交流会は参加費2000円、info@sakuralale.org より予約が必要です。
参加費 講演会:無料
交流会:2,000円
お申込み:http://www.sakuralale.org/events/index.html
場所 トルコ文化センター内ビル10F
(東京都新宿区西新宿1-19-8 新東京ビル10階 1階に「サッカーショップKAMO」があります)
アクセス:新宿駅南口より徒歩4分、都営新宿線 新宿駅 7番出口より徒歩0分