平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

「官僚たちの夏」

2010-03-06 15:53:10 | 映画・DVD観賞
昨日は最高気温20℃を超えるバカ陽気でしたが、今日は一転して雪になりそうと思うほどの冷たい雨。
ということで、今日のテーマはDVD/読書とイン・ドア関連です。

その前に、懸案だった世界の国名・都市名の漢字表記を。
アイウエオ順で、初級ものから特上級ものまで取り混ぜてあります。
今日はその第一回目。
①氷島
②愛蘭
③亜細亜
④雅典
⑤亜富汗斯坦
⑥亜弗利加
⑦亜米利加
⑧阿拉斯加
⑨亜剌比亜
⑩阿爾及
⑪阿拉辣
答えはこの記事の下のほうにあります。
コメントに何個正解したかも書いて頂くと出題者兼管理人(私)は喜びます。



さて、今週初めあたりから「官僚たちの夏」を読み始め昨夜読了いたしました。
同時進行的にそのDVD(全5巻)も観始め、それも昨夜完了しました。

「官僚たちの夏」は異色の官僚と言われた佐橋滋をモデルに、昭和30年代後半以降の高度経済成長を推進した通産官僚たちの姿を描いた作品。
城山三郎の原作で『週刊朝日』に「通産官僚たちの夏」のタイトルで連載され、1975年に新潮社より改題単行本化されたもの。
2009年7月~9月にはTBSでドラマ化されています。

新潮文庫


DVD

作品は「なぜ戦後の日本はあれほどの急成長をとげたのか」という視点で書かれており、官僚(この作品では通産官僚)たちを現在のイメージである“悪”とは違った、企業を守り育て戦後経済を支え、日本を経済大国と言われるまで仕上げたヒーローのように描いています。
まあ、歴史というものは小説家などの見方により様々な切り口を見せるものなので、どれが真実かと言う議論はあまり意味がありませんが。
また、実在の通産省の官僚や時の政治家そしていくつかの企業が名を変えて登場しており、それが誰をまた何という企業をモデルにしたのかを想像するという興味も加え、ほぼ三日間の夕食後から寝るまでの時間を満たしてくれました。

モデルになった企業は
アケボノ自動車・・・スバルを作った富士重工業(アケボノとスバルが鍵)
大沢無線・・・富士通(元黒沢通信工業)
元浦製紙・・・本州製紙
日本航空機設計・・・日本航空機製造
松池鉱山・・・三井鉱山/三池炭鉱
といったところでしょうか。

人物としては
池内信人・・・池田勇人
須藤恵作・・・佐藤栄作
北大路欣也が池田勇人をモデルにした池内信人に扮していましたが、数年前の「華麗なる一族」の万俵大介とあまりにも似ておりイメージが重なりすぎてちょっと戸惑いました。

官僚主導について。
今から40年ほども前の時期になるあの日本では、官僚主導の国内産業保護政策が上手くいって高度成長に結びついたにも関わらず、なぜ今の時代に携帯に代表される情報産業が世界に通用しない、日本だけの独自方式になってしまったのか。
おそらくは、官僚主導の産業政策が今の時代に合わなくなっているということだと思いますし、そういう見方が一般的でしょう。
といったようなこともあって(勿論様々な経緯があって、ではありますが)、通産省(今は経産省)に限らず、官僚=悪という図式が出来上がったように思います。


【コブクロ STAY/「官僚たちの夏」主題曲】



さてさて、冒頭の漢字/国名・都市名の答えです。
それぞれに、初級・中級・上級・特上級とランク付けをしましたが、これはあくまでも私の勝手な基準に基づくもので、あまり気にすることはありません。
なので、ランク付けに関する異論は基本的にお受け致しかねますので、そのおつもりで。
①氷島   アイスランド(中級)
②愛蘭   アイルランド(中級)
③亜細亜  アジア(初級)
④雅典   アテネ(上級)
⑤亜富汗斯坦アフガニスタン(中級)
⑥亜弗利加 アフリカ(初級)
⑦亜米利加 アメリカ(初級)
⑧阿拉斯加 アラスカ(初級)
⑨亜剌比亜 アラビア(初級)
⑩阿爾及  アルジェリア(中級)

⑪阿拉辣  アララット(特上級)
トルコ東端、イランとアルメニア共和国の国境付近にある火山。ノアの箱舟が山頂に漂着したとされる。

⑪の特上級は、知っても知らなくてもどうでもいい、番外としましょう。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読まれたのですね (nampoo)
2010-03-06 20:42:54
「官僚たちの夏」読まれたのですね。
私も読みたいと思いながら、読めずにいた本でした。
今度、是非読んでみます。
ドラマ化されていたのですね。全く知りませんでした。
漢字の国名、殆ど読めませんでした。
ガッカリ。
返信する
私も読みました (Rei)
2010-03-06 22:48:22
亡夫の蔵書にありましたので。
企業人として経済小説など好きだったようで
何冊か残っています。

漢字表記、⑩⑪二つわかりませんでしたが、
ほかはわかりましたよ。
中国語習ってたおかげかもしれません。
いま流行のクイズ番組でも国名、地名の漢字表記は得意です。

クイズ・人名(作家)
 安徒生 伊索 歌特 薩根  海明威
返信する
むずかしい... (ryo)
2010-03-07 09:48:28
読めたのは、初級だけです。
アジア、アフリカ、アメリカ、アフガニスタン、アラスカ、
アラビアは勘で読めました、
むずかしい!!

さてコブクロの「ステイ」は私のウオークマンに入って
ます。テレビを見ました。
いいところで流れてくるこの曲はぐっと胸を
しめつけました。何度聴いても好きです。
返信する
城山三郎 (「松ちゃん」)
2010-03-07 18:40:21
今晩は。
現役時代に城山三郎の小説は随分読みました。
捨てに捨てられずに、今、手元には昭和50年6月15日発行のものがありました。
それでも気になったところは、まじめにラインを引いています。
定価780円です。

貧しい蔵書を、懐かしく、見渡しているところです。
全て、内容はすっかり忘れています。

クイズ初級クラス以下です(苦笑)。
返信する
Unknown (magic-days)
2010-03-07 21:10:57
城山三郎さんは、大好きな作家です。
と言っても、私が読んだ本は、
亡き奥様の事を書かれた本です。
読み乍ら鼻をすすっていました。

書かれた小説は、私には難しいです。
国の名前は、アジアとアメリカしか分かりませんでした!

答えを見て、「な~んだ!」みたいな感じでした。(笑
返信する
懲りずにまたどうぞ (fusan)
2010-03-07 21:12:10
nampooさん
「官僚たちの夏」は今の官僚を悪とする見方とは異なった視点で描かれているので、
物事には様々な側面があることを改めて認識させる作品でした。
これもやはり歴史物に似て、作者によって悪人と評されていた人物が実は...だった、というのに類似していますね。
クイズは今度のはもっと簡単なものを予定していますので、再挑戦してください。
返信する
城山作品 (fusan)
2010-03-07 21:29:26
さすがReiさんです。
10問中9問正解、上級者ですね。
で、安徒生はアントセイ...アンデルセン?
伊索、歌特、薩根、海明威...ちょっと見当が付きません。
(イサク? カトク? サツコン? ハイメイイ)
降参です。

このほか読んだ城山作品は「落日燃ゆ」くらいですね。
返信する
DVDで (fusan)
2010-03-07 21:39:45
次は初級、中級を主にしてみますから、また挑戦してみて下さい。
ryoさんもあのドラマご覧になったんですね。
我が家は家族が見たくないと言ったのと、入院したのとで、TVでは観れませんでした。
コブクロの主題曲は、ホントに雰囲気がこのドラマに合ってましたね。
返信する
時代とは (fusan)
2010-03-07 21:46:26
松ちゃんさんも、この作品を読まれたのですか。
高度成長、丁度そんな時期だったのですね。
でもいまはもう、歴史という範疇に入ってしまったようにも思います。
今の日本の礎を、一時代を築いたんですね。
返信する
夫婦のきずな (fusan)
2010-03-07 21:52:57
magic-daysさん
『そうか、もう君はいないのか』ですね。
これ、確かTVドラマになっていませんでしたか?
私は両方とも見ていませんが、
「ただ一人“おい”と呼べる君へ」なんて団塊の世代の人間にはグッと来る言葉です。
返信する

コメントを投稿