Look at the Dawn Sky (^^)

生きとし生けるものが幸せでありますように。

4/16 ホオジロの唄+今年の桜まとめ

2014-04-16 08:44:55 | 日記
(・<・)「ピュリリリリリッリッ‥ピルュルュルュー♪」


最近私がマッタリしている場所は、毎朝ウグイスたんとホオジロたんの囀りが響き渡ります。


おジョビたん(ジョウビタキ♀)が去り、桜が咲き、季節が移り変わるに連れて、私もまたマッタリする場所が変わりました。


最初はヒバリンに会う為に訪れたこの場所に、おそらく同一の個体と思しきホオジロたん♪が毎日毎朝いらっしゃいます。


最初は葦のてっぺんをステージに、空へ向けた夜明けの唄を唄っていました。


(^^)んで、今朝、5mほど私に近づく位置にある枯れ枝のてっぺんで朝の唄を(5分くらいかな)熱唱してくれました♬。


ちなみに鳥さんの鳴き声は、地鳴きと囀りに大きく分けられます。


地鳴きとは通常のコミュニケーションの鳴き声で、チチっとかジジジとか地味でかわいい鳴き声です。


一方、囀りとは主に異性へのアピール(ウグイスのホーホケキョ!とかですね)だと考えられています。


ですが、このホオジロたん♪の囀りは本当に異性へのアピールなのか?‥少々腑に落ちません。


先ず、他のホオジロたんがさえずっている所をまだ見たことが無い事が一点。それと何故か彼はいつも一人で唄っていることが気になります。


ネットなり図鑑なりで調べればそれなりに納得出来そうな解釈が得られるでしょうけれど‥ここは自前の目と耳で、彼の唄をじっくり味わって、追々何か発見する時を待ちたいと思います♬。



今朝は夜勤明け。昨夜は満月でしたね。


そして今朝は曇り空…さぞかし曉は見応えがあったものと思われます。
















桜もまだ少し残っています。












咲き始めから昨日までの画像をまとめてみました。
















葉桜をかすめて(・<・)ヒバリン登場♪。










(・<・)いつもの皆さんも元気でござる♪。



























手折られ、結ばれて尚、健気に種子を結んでいます。




もうすぐここに沢山の混成部隊が帰ってくるでしょう。


それでは今朝の唄はここまでに御座います。




よい一日を~♪





230 拝