ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

ありがとうございました

2010年10月16日 20時12分48秒 | 日記
第38回を迎える「祖父母の歴史に学ぶ会」が、天候にも恵まれ、無事に終えることができました。講師の皆様をはじめ、PTAの役員様、協力してくださった多くの皆様方に心よりお礼申し上げます。1年から6年までが「野草」「紙」「水鉄砲」「竹とんぼ」「千代紙」「しめなわ」「水笛」「布」そして、幼稚園は、今年は講師様のご都合がつかず、幼稚園の子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんにお世話になりました。
★幼稚園・・・子どもたちが「○○ちゃんのおじいちゃんと一緒にむかしのお菓子を食べれてよかったです。」「△△君のおばあちゃんと遊べてよかったです。」等、自分のおじいちゃん・おばあちゃんに限らず、お友達のおじいちゃん・おばあちゃんと楽しく過ごせたのがとておもよかったです。
★1年生は、とてもげんきよく頑張ったようです。いつも草笛や笹舟で遊ぶのですが、今年は松ぼっくりでクリスマスツリー・どんぐりでトナカイをつくり、おうちの方々とも大いにふれあうことができたようです。
★2年生は、エコで、新聞紙等を使った袋づくり。集中して、お話をよく聞いて、頑張ったようで、たくさんほめて頂きました。
★「水鉄砲」の部屋・・・材料を協力委員の皆様が事前に切ってくださっていたので、早く出来上がり、1人2~3本つくれたようです。その分、遊び方の工夫が今後の課題になりました。
★「千代紙」の部屋・・・千代紙で、人形を作りました。難しいと思われましたが、みんなよく頑張って頭(顔)にも工夫して、素敵な作品になりました。
★「竹とんぼ」・・・竹を削るのが、なかなか大変な上に、講師様がひとりだったので、大変だったようです。でも、お陰様で無事に完成!!ありがとうございました。
★「しめなわ」の部屋・・・縄を“なう”なんて、初めての体験の子どもたちでしたが、講師様に丁寧に、手取り足取り教えて頂き、うらじろまでつけて完成!!お正月には、心のこもった手作りのすばらしいしめなわが玄関を飾ります。
★「水笛」・・・今年はじめての取り組みです。音が鳴るかどうかが最大の懸案事項でしたが、何と!!全員鳴りました。竹とんぼ・水笛ともけがなく終えることができ、すばらしいことでした。集中して、熱心に取り組む姿もすばらしかったと、ほめて頂きました。
★「布」の部屋・・・お手玉を作りました。俵型と座布団型の2種類から選んで作ったので、今年は、遊ぶ時間もできたようです。
●今日のことを忘れず、「府中に生まれ、育ったこと」を誇りに思い、これからもたくましく生きていって欲しいです。そして、この「祖父母の歴史に学ぶ会」が、これからもずっと続きますように!!
今日は、本当にありがとうございました。