毎月第1月曜日は、全校集会です。校長先生の話を聞いて、表彰があったり、それぞれの先生方のお話があったりします。今日は、3つ話しました。①力をつける2学期に、力をつけていてくれてうれしいこと。(持久走大会でのみんなのがんばりに拍手!)②ハロウィンの意味の中の、とっても深ーいお話(みんなのお手本になる人々をみんなでお祝いする日の前夜祭ですが、実は、目に見えないところで善行を重ねている人々を褒め讃える日でもあります。だから、全校生の皆さんも、誰も見ていないところで、トイレのスリッパを揃えてくれていたり、落ちているゴミを拾ってくれたり、そんな人がどんどん増えて欲しいです。)③どんなことも続ければ本物になるということ。聞く姿勢からも、今どんな気持ちでいるかが、分かります。真剣に聞いてくれる人が多くて、とてもうれしかったです。
芝生の緑とハナミズキの紅葉のコントラストが最高です。しかし、この雨でどんどん芝が伸び・・・、「早く僕を使ってほしいなー。」(乗用芝刈り機の声)
明日は、八代保育園・こくふ保育園・府中幼稚園(園児総勢90名)の交流遠足を予定しています。徒歩・JR・徒歩で、城崎ロープウェーに。どうか晴れますように!