ほんとうに恵まれました。昨日に続き、絶好の日和です。快適な空の旅となりました。今日も初めて乗る人が多く、少し気分の悪くなった人もいましたが、全員元気に行って、帰ってきました。現地でも、バスが順調に走り、大阪市立科学館でも、昨日と同じくらいの学校が来ていましたが、見学もバッチリ!フランス製のリクライニングシートでの大パノラマは、印象に残るものになりました。
昨日のB組の見送りを受けて、本日は、A組が運動場に“4”の人文字を描いて待っていてくれましたが、残念なことに、機材の調整が間に合わず、5分遅れの離陸になってしまったため、府中っ子タイムが始まって、人文字はくずすことに・・・。でも、今日も、まず視界に入ってくるのは、テラスです。そして、府中小学校と緑の芝生が!今日もほんとうにきれいでした。
科学館でも、帰りの伊丹空港でも、外国の方とふれあう機会があり、英語が堪能な太田垣先生を通訳(?)として、ひとときの国際化!別れ際には、「グッバーイ、テリーさん」「サンキュー」などとイングランドから来られたテリーさんたちの返答は、(私たちを見られてでしょう)「あ・り・が・とう」と日本語で
子どもたちから、「校長先生、三木先生、昨日も今日もで疲れませんか?だいじょうぶですか?」と、温かい言葉を・・・。何ともほのぼのとしたうれしい気分でした。様々な発見や学びがあり、子どもたちと一緒に2日間も行かせて頂けて、ほんとうに幸せでした。
学校の方も、大きな事故やけがなく、1週間が無事に終わりました。感謝!感謝!です。本日も遅くまで、PTA本部役員会、ご苦労様でございました。