様々な形で学校での様子をお知らせしていますが、その中に、学級通信があります。
出すたびに、必ず管理職にも、見せてくれます。
このところ、読ませてもらっていて感じることは、運動会が終わり、いよいよ落ち着いて、立派な卒業・修業をめざす中で、子どもたちの様子・実態をよく見てもらっている、よく見えてきたなということです。
係の仕事が最後まできちんと果たせなかったり、忘れ物が多かったり・・・、そのことをどう解決・改善しようかと、みんなで考えたり、担任が話して、解いて、聞かせたり・・・。その様子が手に取るように分かるのですが、思いはただひとつ「みんな立派な大人になってほしい」「たくましく生きる力をもってほしい
」という先生方の熱い思いです。
人として、責任感をもち、やるべき事はしっかりとやり遂げ、集団でくらしてるからには「みんなはひとりのために、ひとりはみんなのために」の心をと。
家に帰って、子どもたちが学校のことを話すと思いますが、その時に、いろいろなことを前向きに考えて、がんばっていけるような声かけをお願いできるとありがたいです。よろしくお願いします。