ヒヨドリジョウゴの実は熟すと赤くきれいに色づきます。
熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が酒に酔った人たちが騒ぐ様子に似ているというのが名前の由来の一説です。
葉や茎は漢方の生薬として用いられますが赤く熟した果実は毒性があります。毒があるのにヒヨドリが好んで食べるというのもおかしな話ですが鳥の多くは人間には毒なものでも大丈夫という話もあります。
自分が見た限りヒヨドリが . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- 通りすがり/ダイサギ? or チュウサギ?
- 元気な野の花/森林公園のレンゲショウマ
- shiro169/上高地散策
- masa-shi166/庭の花
- ぼんぺい/赤城自然園の花(1)
- 風/クガイソウ
- 寒がりたー坊/ペンステモン
- sazanka/ペンステモン
- MAYU的/ペンステモン
- himaarizin/エリシマム