風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

ノブドウ

2017-10-13 | 自然
葉が葡萄に似ていて野原や林縁の道端に生えているから野葡萄(ノブドウ)と言われていますが、ブドウとは別属です。 花はヤブガラシと似ています。葡萄に似た実は熟すと青や紫に変化して色づきます。 人が食べるととてもまずいそうですが鳥は良く食べます。 花はあまり気にしていないせいか見た事はありませんが、秋になり実になると良く目立ちます。    <北本市北本宿地区にて> . . . 本文を読む
コメント

コウヤボウキ

2017-10-12 | 自然
キク科コウヤボウキ属 キク科なのに珍しい落葉小低木です。 和歌山県高野山では弘法大師の教えで果樹や竹等の植栽は禁じられていたため、この植物の枝で作った箒が用いられたために附けられたのが名前の由来です。 花の形からと思っていたのですが、違うようです。    <北本自然観察公園にて> . . . 本文を読む
コメント

アサザ

2017-10-11 | 自然
ミツガシワ科アサザ属の多年生浮葉植物。 別名:ハナジュンサイ 環境省レッドリスト絶滅危惧種Ⅱ類にランクされています。 名前の由来は  ①浅い水辺に生える → 浅く咲く → 浅咲 → あさざ  ②朝早く咲く → 朝咲く → 朝咲 → あさざ 等があり、平安時代から付けられていた名前です。    <北本自然観察公園にて . . . 本文を読む
コメント

クコ

2017-10-05 | 自然
クコは東アジア、中国からチベットあたりのエリアが原産と考えられ、中国では3000~4000年以上も昔から漢方薬や民間薬として珍重されていたナス科の植物です。 近年、スーパーフード(スーパーフルーツ)として注目される存在となりました。クコの実やカカオ、ザクロ等が含まれます。 最近ではゴジベリーとかウルフベリーと呼ばれているようです。   <北本自然観察公園にて> . . . 本文を読む
コメント

カラスウリの実

2017-10-04 | 自然
カラスウリの実が赤くなってきました。 名前の由来は瓜の様な実をつけるが役に立たないことからカラスウリという名がついたというのが一般的なようです。 烏が好むからカラスウリという説もあるようですが、烏はこの実は食べないようです。 12月になっても木の枝に赤くなったままぶら下がっているのを見ても、烏でもおいしくないのかもしれません。 食べた事が有る人がいるようで、苦くてとてもじゃないが食用にはな . . . 本文を読む
コメント