イヌザクラ
山桜が終わってから咲きます。ミアゲザクラに似ています。ミアゲザクラは未だ咲いていなかったです。
ノミノフスマ
湿地帯の一部で沢山見られます。
ツボスミレ
タチツボスミレが減りだしたら急に増えて目立つようになりました。
ムラサキケマン
公園内一帯で随分咲いていましたがそろそろお . . . 本文を読む
北本市子ども公園の雑木林で野生のランが咲きだしました。
黄色いキンランは園内の雑木林のあちらこちらで見ることが出来ます。
白いギンランは株数が少なく3株ほど見つけましたが、残念なことに1株は引き抜かれてしまっていました。
エビネは趣味の仲間の人たちが植栽したものですが管理規制外のところにも生えていて見ることが出来ま . . . 本文を読む
北本自然観察公園周辺の野草に加え樹木も加えました。
カラスノエンドウ(ヤハズノエンドウ)
白花もありました。
キンラン
マルバアオダモ
オトコヨウゾメ
アミガサタケ(春告茸)
ムサシ . . . 本文を読む
野草探し(4)
キジムシロ
ムラサキサギゴケ
シャガ
ハナニラ(セイヨウアマナ)
ムラサキハナナ(大アラセイトウ)
ショカツサイ、ハナダイコンとも呼ばれていますが別種にもあるため使用しないほうが良さそう。
. . . 本文を読む