マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

休日出勤とインド料理

2010-05-31 | レストラン・店
 フランスは今日が<母の日>でございます!てことで・・レッツ・休日出勤やっほい!(涙)勿論満席御礼プラスさすがに6日目となると、全員疲れて変なテンション最高潮頼む寝かせてくれ・・。一応早番、遅番の二手に分かれてサービスですが、、藤丸は今日は早番9時半から働いておりますが、、16時過ぎても帰れない・・これって、早番なん?・・なんて軽い疑問を抱きながら・・16時半にテラスを手伝えと言われたときは全員ぶち切れ<遅番いるんだから遅番にさせろ!>と言って帰っていきましたとさ。。帰宅後はソファーにぶっ倒れて爆睡ですた。。

 で、起きたら20時。冷蔵庫は空っぽ最近変に・・大阪にある<カンテグランテ>というインドカフェの事を思い出してたので、妙にインド料理とラッシーが飲みたくなり・・知人のレストランへ行ってまいりました中津の緑いっぱいのマンションにあるカフェ、<カンテグランテ>非常に懐かしいです・・あそこのチーズケーキが絶品で本当によく通ってましたのぉ。で、今日はマンゴーのラッシーを頂きました美味。

 いつものタリーのセットに


←食後に本格チャイ
 昔からの近所付き合いのインド人家族経営なので、、ここに来ると勝手に色んなものが出てくる出てくる今日も飲み物全てサービスしてくれたり・・なんともありがたいことです。
 さて今週も色々あって、激しかったり面白かったり。一番面白かったのは、、いつもの<ミシュランなどのガイド人探し>というのも、、常に☆付きレストランのサービス人はミシュランなどのガイド人にびびりながら、、警戒してサービスをしております。でも時にはそれが過剰になりすぎることも!
 その日も男性一人客で、とにかく食べてる時以外は何か書き物をしてる様子で、、とにかく料理の材料名なども聞き倒すとのことで、、

      

      あのテーブルはアシスタント・メートル・ドテルしかサービスするな

 
 とのお達しが!でも藤丸が見てる限り・・文字を書いてる印象がなかったので、、お皿を下げる瞬間に眼に入った・・・・なんと


                  魚の絵


 を描いておられました(あれ?)
 で・・・やっぱり会計の時にわかった・・・デザイナーさんですって
 もう辞めようよ。ミシュランガイド人探しもさ。。(疲)

ミシュランはもう懲り懲りです。クリック
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安チュニジア食堂

2010-05-28 | レストラン・店
 お腹が空きすぎてマクドナルドに行くべきか悩んでいたのですが・・ふと前から気になってたチュニジア食堂の前でメニューをチラリ見してしまった


               クスクス6ユーロ


 脅威の安さにびっくりし、、これはマクドナルドのメニュー食べても6ユーロちょっとやし、試してみるかと入店なりあまりの安さに調子に乗って、前菜にブリク?を。ナイフを入れると、ホウレン草と牛肉、卵がとろ~りと流れ出てきます3ユーロちょっとだったかな?皮もパリっとしてて美味。

 そして6ユーロのクスクスは、藤丸はブレ(肉団子みたいなの)のクスクスをチョイス別皿でサービスされるソースは野菜がトロトロアリッサと共にクスクスにかけて召し上がれ~
  
 旦那は、これ何て言うんでしょうか?でも昔一度違うアラブ食堂で食べたことがある、御飯にトマト系のソースのリゾット?チャーハン?でもないしなぁ。。まぁ、それをチョイスしておりました。これも肉団子が乗って6ユーロくらいでしょうか?

 チュニジア系のレストランなので、アルコールは一切ございませんが・・面白かったのが、メニューに・・


             コーラー1.5ℓ3.5ユーロ

 
 と、あのペットボトルごと売っちゃってて、しかも安いのがすんばらしい

←店内はこんな感じ。サービスも早くて感じも良かったです。
 結局二人とも最後まで食べきれずにギブアップ恐るべしクスクス。食後に美味しいミントティーを頂きました。旧港のクスクス屋さんもとっても美味しいんですが、この食堂の約二倍のお値段なので、ちょっと次回からこちらに足が伸びちゃいそうですわん
 名刺をもらうの忘れちゃいましたが、マルセイユはカナビエールの消防署の並びの食堂です。是非是非お試しを。

クスクスって名前が素敵クリック
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマムでリラックス!

2010-05-26 | お出掛け♪
 ハマムに行って極上リラックスをしたい・・。と願って言いふらしてたら、ほいバーベキュー大会前に友人から<明日アルルのハマム行くけど来る?>とのお誘い来たりOH YHEAという訳で翌朝は女三人で大好きなハマムのあるアルルまで行ってまいりましたとさ。
 以前に来て・・最高なハマム体験をさせて頂いたアルルのHammam Chiffaこちらには色んなコースがございます。まずハマムだけの入場料は基本15ユーロなり。これにゴマージュ(垢すり)やら、マッサージなどをアラカルトで加えることも出来るし、セットのお得なコースもございます。今回藤丸たちは、ハマム+ゴマージュ+30分のマッサージで45ユーロのコースを選択これにはサボン・ノア(石鹸)にハマム後のミントティーまで含まれててかなりお得!

 Hammam Chiffa
Place Nina Berberova
13200 Arles
Tel 0490961032
男性の日、女性の日などがありますのでお電話でお確かめください。マッサージも要予約です。

←ハマムの中はこんな感じ(画像はホームページよりお借りしてます)

 いやぁ・・汗を思いっきり出して、ゴマージュしてもらって、サロンで激美味のミントティーを頂きながら本を読んでゴロゴロし~の最高なオイルマッサージをしてもらい極楽極楽だわ・・。結局トータル4時間くらい居たんじゃないでしょうか?(大満喫)ハマムを出るころには3人とも顔が超リラックスどうせ、ストレスと共に垢もまたたまって行くんでしょうが・・またハマムにいけばいいさ

 そして川沿いでサンドイッチを食べて胃を満たし・・と。いやぁ、いい休日でございました。

 マルセイユにもどこか安くていいハマムないかな~?あるのはあるんですが、、高いんですなぁ。これ。

 さて今週も始まりました!週初めから仕事やら色々と忙しくぶっとばしておりますが・・それに輪をかけて、、所得税の申告も実は我が家まだ終わってなかったので今さっき途中までやっとりましたの(おい)というのも、頼んでた重要な銀行からのクレディ・アンポの書類が来ないゆえに彼是3週間直接行っては届いてない!と抗議してるのにも関わらず、、<送ったものは送ったし、作り直すことは出来ない!>と言われる始末プラス、我が家の担当者もバカンスで、今日やっと連絡が付き~の・・ほっ。明日終わらせて送らなきゃのぉ。なんてギリギリ。

ハマムまた行きたいクリッククリック
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日バーベキュー大会

2010-05-25 | フェットだよー!
 5月生まれの合同お誕生日会が、盛大に叔父さん宅で開かれました今回集結したのは、総勢21人。従姉妹の彼氏やらお友達も加わりいつものごとくワイワイと
 叔父さん宅といえば、高台に建てられた御家に広いテラスがあり・・ここでバーベキュー一体何人分買ったの?というくらいの、ソーセージ、肉類をドンドン焼き上げてえんらいことになっとりました。。(買いすぎ)

 テラスからの眺めはこんな感じ。夜になると月明かりに照らされてとても気持ちが良いのです。いいな、テラス。

 そしていつものように、最後の晩餐風テーブルバーベキューのお肉の付け合せには、美味しいポテトグラタンやら、プロバンス風のトマトのオーブン焼きだったりお腹いっぱいに頂きました。普段家で食べない分・・こういう所でよく食べる(ケチ?)
  
 で、今宵の主役達お誕生日おめでとうーこのお誕生日会の為にパリから週末帰ってきた従兄弟カップルもいやぁ・・本当こっちの家族の絆の深さを感じさせられますわい。
  
 皆からの沢山の花束やプレゼントに大喜び
  
 宴は勿論夜中まで続きます。もうすぐ従兄弟の子供が生まれるやら従姉妹家族がパリからマルセイユに戻ってくる~!やらの嬉しいニュースも盛りだくさんで、なんとも楽しいひと時でした。
 ここん家のファミリーは本当複合過ぎて笑えるんですが、一緒に育ったからずっと家族。いついっても温かい優しい家族だと実感します。

 で、帰宅後は勿論爆睡ひたすら眠り・・旦那は休日でしたが今日は出勤可哀想に・・そして藤丸は今日は友人達とアルルのハマムに行って大充実のリラックスタイムを過ごしてきましたとさぐふ。幸せ~。その様子はまた明日。

←パリのアーティスト、エリエリさんが載られた雑誌を本屋で発見即購入いたしました~いやー!すごいなー!嬉しいです。

さぁー!今週もエネルギーのクリッククリック
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

arret maladie

2010-05-23 | 日々マルセイユ食堂
 トータルしてみると、なんやかんやで日本の労働年数よりフランスでの労働年数が長くなってしまった。ふむ・・早いものである。でもいつまでも忘れたくないのは、日本人の労働勤務姿勢でありますね。
 今週は、本気で藤丸ぶっ倒れるかと思うくらい働きました。それもこれも、、人が足りないというのもありますが、それプラス・・


              arrêt maladie(医者のドクターストップ)


 を気軽に利用する同僚のせい
 仕事始めの火曜日の夕方に、支配人に怒られ泣き喚いてた同僚・・・翌日にはOhYheah


             レッツarrêt maladie(しかも一週間)


 ふざけるな
 そして、シフト(プランニング)を間違えて昼出勤のくせに朝から間違えて出勤してきたりする同僚・・<ちょっと・・あんた昼出勤~最後までのシフトなんだから帰りなさいよじゃないと、シフトが全て狂って、私と他の同僚が最後までになる!>と抗議するも・・・帰らない

 ええ・・・結局私が最後まで残って閉めましたさ。あぁ・・そうなると思ってたさ。
 こんな感じで・・・日々ものすんごいストレスと花粉症との闘いで生活しとります

←私の救世主普通の花粉症の薬だと・・ものすんごい利きすぎて体が疲れたりするのですが、こちらはソフトに利く感じです。

 さてやっと週末。えぇ・・と来週のフランス母の日の日曜日のお昼は勿論仕事っす泣けてくるわ。。でも今は忘れて・・と。夕方からは、またまた旦那の大ファミリーの従兄弟アントニー、従姉妹ソフィー、叔母さん3人の合同お誕生日会に行ってきますさて今日は一体何人?

arrêt maladieに対抗するにはクリッククリック
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする