マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

チビ丸人生初散髪です。

2012-08-31 | チビ丸
 赤ちゃんの生まれ持った柔らかい髪で、出生記念に筆を作りたいな~。。と、ずっと思っていたのにも関わらず・・なんと、日本里帰り中に、なんやかんやバタバタしてて、挙句の果て出来ませんですた(汗)

 でもって、マルセイユに帰ってから非常に後悔したので、、藤丸が仕事初めの昨夜、母と共にサクッと髪を切りに近所の美容院へ行ってきましたとさ
 夏の終わりにさっぱりしてどうする?って話ですが。。さっぱりしましたのぉ。これで来週からの保育園登園準備第一歩(先生方に髪長いから切ったら~?と言われておりましたの。)これで、少しは男の子っぽくなったかな

 勿論、筆作りのための髪の毛は3cm~4cmほどザックリ切ってもらったものを、ちゃんと頂いてきたので、後は日本に送って筆にしていただこうとこれも、出来上がりが楽しみですね~!

 さて本日の仕事初め。保育園は来週の火曜日から(何故月曜でないんだろう・・涙)ってこともあり、木、金、月曜と、義母に我が家に来てもらってチビ丸を見てもらっております。感謝っすで、やっぱり家の中も、嫁的にある程度は綺麗に保ち~の、、プラス二人分のお昼御飯も用意しなきゃいけませんので、、、正直少し疲れますのぉ~。早く保育園始まってくれ~・・ってのが本音でございまする

チビ丸人生初散髪にクリッククリック

夏休み終了!

2012-08-30 | 日々マルセイユ食堂
 や~っと、誰も居なかったマルセイユの街並みにも活気が戻ってきましたYOだって来週からは新学期ですからね~~。
 藤丸行きつけのお店たちも、今週初めからまた営業を開始し始め~の、、公園にもいつもの子供達が舞い戻ってきて~の、、こういう風景から秋の訪れを感じる今日この頃です。しばらくは、再会する人々とバカンスどうだった?という話で、、何十回繰り返すことでしょうね~

 そんな藤丸も、子供ばりにえんらい長かった夏のバカンスが今日で終了いたしますなんでか中途半端ですが、明日からレッツお仕事~働きますぜ。


 この夏は、色々バタバタしましたが、計画的に物事を実行していけた、いい夏だったような~。少し振り返る。マルセイユ食堂内のリフォームは、チビ丸がいたので出来ませんでしたが、それ以外はいい感じにこなせました

 今年前半に、保育園入園が叶って、免許も合格して車も購入し、、少しづつ生活のペースもつかめてきたかってな時に長いバカンスが入ったので、また少し9月は疲れそうですが、、秋からはまた心新たに、、チビ丸の習い事もありますが、己の習い事もしたいな~。。とか、友達たちともっと御飯食べたいな~。。とか色々モチベーション高くいっときましょ

 ふんと、家族と過ごせたいい夏でした
 さて食欲の秋スポーツの秋税金の秋かかってきなさい

クリックの秋クリック

Stationnement RESIDENT

2012-08-27 | フランス運転免許道
 ヨーロッパの街並みって、ふんと綺麗で素晴らしいってのに・・・パリでもローマにしても、、目立つのがザッ路駐こればっかりは仕方ないと分ってても、少し残念でなりませぬ。車がなかったらもっと素敵なのにのぉ
 でも、そんな藤丸もマルセイユにて、ザッ路駐っす。個人で駐車場持ってる人なんて、マルセイユ内では珍しいんじゃないでしょうか隣のアパートの人は、自分ん家のアパート下にガレージを持ってるみたいで、見てるととっても便利そう~~・・。でもこのガレージの数も少ないのですよ。。とほほ。。藤丸もガレージ欲しいぃ~~

 そんなこんなで、安く路駐生活を送っていくためにも、登録が必要でございまして、本日はSAGSというマルセイユの公共機関へ、Stationnement RESIDENTというシールをもらうために出向いてきました。そう、ここに登録すると、一日の駐車料金は1ユーロなり。夜の18時から朝の9時までは無料、土日週末も無料なので、働いて昼間車を動かしてる人は、ほぼ無料ですね。直ぐに発行してもらえるとのことで出向いたんですが、、、あぁ、涙の書類不備

 必要書類は、1.住民税支払いの紙 2.車所持証明書 3.公共料金支払い請求書 の三点なんですが、、用意していったものの・・はい、ここで問題が(涙)そうなんです、、車の所持者は藤丸なんですが、、この公共料金支払い請求書の名前が、、あぁ旦那なのですた・・・・

 仕方なしに諦めて、、公共料金支払い請求書でなく、変わりに大丈夫だという、国民保険証明書を発行してもらうために、その保険事務所にまで出向きましたさあぁ面倒臭せっ。そんなこんなで、無事手に入れたStationnement RESIDENT嬉しい事に、我が家の目の前の路駐パーキングに入れることも出来・・えぇ、藤丸。頑張って坂道発進縦列駐車こなしましたわさ己でも完璧!と思った駐車だったんですが、、悲しいかな前の駐車してた車が出て行った後に、、でかいワゴンが入ってきて、もうね、、隙間もないくらいピタリと止めてくれたもんで、、(涙)彼が出て行く時に思いっきり当ててくれて、マイ・コルサちゃんは車道に乗り上げ、後ろにガックリいってしまって・・・あぁ、もう嫌マルセイユ。

 でも、自分もやりそうなんで、、これもいい経験と考え直し~の、、あまりにも後ろの車にガッツリいったんで己で直すのが怖く、近所の人に頼むという、、相変わらず他力本願な藤丸なのですた
 悲しくなったときに拝む、、日本での美味しかったものたち・・。一番のヒットは

 きっと今更~古っ・・と思われるかもしれませんが、、焼きオニギリのお茶漬けわざわざ焼いたオニギリを、これまた出汁とワサビで頂くというこの贅沢。日本ならではですよね~。。

 これ見ながら、、残り二日と残されたバカンスを満喫?過ごしますぜ。えぇ、何故か木曜日からお仕事開始っす。

もうすぐ秋ですね~。新学期始まり始まりクリッククリック

家族っていいね~。

2012-08-26 | Japon 日本
 今回の里帰りテーマとしては、やっぱり<家族>!実家にずっと滞在してたので、久しぶりにのんびりと家事もせずに甘えさせて頂きました両親よ、ありがとう~。
 チビ丸は、我が家の愛犬コーギーの藤丸君と生活を共にし~のずっと藤丸犬の後を付回しておりましたとさ。

 子供と犬ってのは興味の対象が似ているので、チビ丸と藤丸、いい感じに遊んでおられましたおじぃちゃんに買ってもらった、チビ丸お気に入りの新幹線セット~えぇ、なんでか私、自分の荷物に気を取られ・・後列部分の新幹線忘れて帰ってきてしまいました。。(汗)

 とある週末は、親戚一同が大集合し、子供達もわんさか~~~もう家ん中バタバタ~っと走り回られておりました。。そして皆で相撲したり~~マルセイユでもそうですが、、我が家って、家族が多いわ~~。

 とある日は、姪っ子ちゃんお得意のピアノにあわせて、伴奏の真似事をしてみたり~。いつか二人で連弾出来るといいね~

 で、我が家がかんなりお気に入りにしてる、本場香港で修行された御主人さんがされてる中華料理屋さんへも行きました彼是12年くらい前から行ってた訳なんですが、、未だに元気に経営されてて、そして味も落ちてなくて最高に美味しかったです。そう、たまに食べたくなるんですよ、ここの坦坦麺

 マーボー豆腐も~!

 思い出しただけで・・・また食べたくなるここのお店の料理達。これからも元気に営業続けてください

 今回の里帰りで再認識させられたこと・・・。それは、私は日本が恋しいという感覚よりも、、己が生まれ育ったこの街大阪が恋しいんだっつうことです。まじ好きです大阪。マルセイユも好きやけど、、また違う感覚というか。でも似てますね。大阪とマルセイユ。チビ丸も、こんな感じに、生まれ育ったこのクソ汚いけど、人情味があり海のあるマルセイユの事を常に好きで育ってくれたら~・・と心から思います。また早く大阪に帰れるように・・・このマルセイユで頑張って生きていきますわい。蛸手に入ったら、たこ焼きしよっと~。。

好きやねん大阪。目指せマルセイユ大阪化。クリッククリック
   

マルセイユからの洗礼!

2012-08-24 | フランス運転免許道
 昨日マイ・コルサちゃんをマルセイユに連れて帰ってきたばっかりなのに。。早速藤丸、マルセイユからの洗礼を受けてしまいました(涙)
 昨夜駐車したところが朝の9時半までだったんで、取り合えず今日は車動かそうかな~・・と朝9時に駐車した場所に行けば・・えぇ、、


        車がナッシング


 えっ?もう盗られた?頭の中は真っ白。
 でも無い物は焦っても仕方なしとにかく落ち着いて警察へ出向きましたとさ。

 <車が盗られたか、もしくはレッカーされたかも・・>と告げると、サクッと調べてくれて、、えぇ、、


  
        レッカーされておりましたとさ。(号泣)

 私が馬鹿だったんですが、、そう、今日は大きなマルシェが行われる日・・。ゆえにマルシェ内には止めてなかったものの、朝の何時かにはマルシェの人たちのためにどけなくてはいけなかったみたいです・・もう二度とあそこには止めるまい。。

 そこから教えてもらったとおりメトロに乗って、結構離れた場所まで車を取りに出向き・・その額


          135ユーロ


 きゃっほ~でも、これはモナコで働いていた時も一度経験済みなんで別に良し。これも経験なのだ。。と言い聞かせて。んなことより、帰り方が分らね~~~~~~そしてここの地域かんなり危ないんです。。

 案の定、道が分らず少し駐車してたら、映画taxiばりの運転テクで、すんごいエンジン音鳴らして走ってきたマルセイエ達に絡まれたり~の、、
 <どう?オレの運転テク!近づいてきて怖かったえっ?えっ?>・・・・みたいな。。

 えぇ、非常に怖かったっすが。こういうやばいシチュエーションこそ笑えと、、マルセイユ教習所の先生から教わっておりましたので、

 <えぇ、非常に怖かったわ・・で、スイマセン行っていいですか?>


 ・・・・と、泣きそうになりながら無事事を逃れました。いやはや、お金でも盗られるかと思ったぜ。。そして動揺するまま道分らず数人にマルセイユの中心街に行くには~?と聞いて聞いて聞きまくって、、1時間かけて自分家に戻ってきましたとさ。。もう二度とあの地域では運転するまい。。ふむ。と心に言い聞かせ。こうやって、日々鍛えられていく~。正直もう余り運転怖くなくなりました。経験って積むべしなり

毎日ふんと色んな事があるわね~・・クリッククリック