8月5日(土)午後5時~8時 田上紳 宅
富士高同期生の 呑み会
いつもは約3月毎 居酒屋・新大久保駅前 和民
区役所第一分庁舎三階 委員会の委員4人,事務局の常勤職員9人、兼務職員2人
委員の4人は 議会に於いて議決される
定例会(委員4人) 原則として毎月・25の日 約1時間
内容については 傍聴した(報酬に疑問抱く)現区議の方から
報告受け 後日記載します
報酬(定額) * 月に 約1時間の定例会 1回 のみで
*新宿区*
委員長 311,000円 委員長職務代理 264,000円 委員 249,000円/月
委員四人の互選で 年毎に要領良く入れ替わる
平成15年決算
委員会費13,817,706円 旅費 702,720円 報酬四人計12,876,000円
実務は事務局 常勤職員(選挙の無い時はなにをしているのか?)が行う
*東京都*
委員長 544,000円 委員445,000/月
問題は~議会に於いて現議員が元議員から議決する事 三名が元議員で一名が警視庁出身の場合もある
殆どの方が このとても高額な報酬について知らない
*千代田区*
委員長 315,000円 委員 265,000円/月
不必要な肩書きの人達に公金浪費して良いものかと思う
議会のある行政毎にあるのでお住いの役所を調べると深く考えさせられると思います
* 投票場立会人(投票箱の前に交代で座る(投票区域の民間人)報酬額 投票管理者 18,000円(税込) 立会人三人 14,000(税271込)円 朝6:45~夜8:15まで
新宿区では投票用紙交付係り(2~4人)は全投票所とも早大生 個人情報に触れない部署は民間人 区職員はとても高額なのです
*期日前投票所 8:30~20:00
投票管理者(民間人) 食事込16,000(税399込)円
立会人二人は元区職員です
投票当日は日曜なので 職員には休日手当て等で 推測 5~8万/人! 6~8人x51投票所 追記 選挙当日は 朝おにぎり 昼弁当 夕食軽食 おやつ飲み物 で一人当たりで2100円相当のものがでています 20~30代の若い人に棄権がが多い 前回の新宿区長選では 25%の投票率でした
現在は平山レイ子(昭9年生)委員長(公明党元議員)、大野榮三(大6年生)委員長職務代理(自民党元議員)、大友芳三郎(大12年生)委員(無元議員)、佐藤滋朗(元議員でなく共産職員)委員
新宿の問題点 公職兼務者が多すぎる、中には10も持つものも居り、役所の便利屋と自覚は無い 私見だが少数の特定の人々が行政と拘わり 弊害だと思う
投票管理者の世襲も多い 又社会活動では 中では大勢の内の一人なのに自分が中心だと思い込みの強い方が多々居る 無用な会と肩書き作り、有為な方々を避ける
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/53010/senlan/gaiyo.htm
前回の平成14年区長選は25%の投票率でした
前区長の退任で急遽選挙となり 都庁職員の現区長が当選
今回の区長選挙は11月12日(日)
先日中野区長選が行われましたが 投票率 27,7%
来年は4月に区議、都知事、7月に参議院選挙
若い人の選挙に対する関心を起こし投票率の向上目的に
立会人2人は新成人を各投票責任者が投票場区域内から探す
必ず投票するといわれる 信濃町 代々木 の2グループ以外の人々は 選挙に対する関心は とても低い様に思われます
投票率40%以上になれば良いのですが
東京都では、ごみの排出を抑制していくこと、資源を有効に使う事の大切さを理解してもらう為、ごみの最終処分場を一般向けに公開しているそうです、限りある埋立空間を認識して頂きたいそうです~以前は生ごみがとても多く買物袋が飛び交い カモメが空を覆う異様な雰囲気でした
ごみ量
平元年・490(過去最高)/15年・349/16年・340万トン
埋立処分量
平12年130/13年134/14年131/15年123/16年121万トン
http://www.tokyokankyou.jp