育毛の道案内人が綴る事実・現実
育毛を考えるなら、事実と現実を知りましょう。発毛・抜け毛で頭皮と心身を壊して毛を無くしている事実と現実があります。
 



発がんの可能性があるとは驚きですフィナステリド5㎎に関して、長期服用すると前立腺がんを発症させる恐れがあるとカナダ保健省と米国FDAにより注意勧告された模様です。 プロペシアの1㎎なら大丈夫かどうかは不明ですが、若い人ほどそのリスクが高く、年齢を重ねる人ほどリスクは低下するらしい。 詳しくは、お調べになれば良いと思いますが、ミノキシジルにしろフィナステリドにしろ、色々と危ない副作用と思われるも . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




生え際の後退と変化を間違えるから毛を無くす 先日、ご相談にいらっしゃった20代後半の男性の話です。生え際のことばかりを気にされていたけど、パッと見では全く後退しているようには見えないのです。 にも関わらず、病院に相談にいったらプロペシアとミノキシジルを処方されたらしいです。どうみても後退ではないのに、どうして医師が薬を処方しているのか全くもって理解できないのですね。 要は、後退しているのでは . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




おとなしい人に薄毛が多い本当に不思議なことですが、おとなしい男性と活発な男性を比べると、薄毛のご相談にいらっしゃるのは、おとなしい人なんです。現実にそうです。 昨日もお電話でのご相談でしたが、そんな男性からのご相談でした。 この男性は、プロペシアを2年半飲んでいらっしゃったようですが、気分の落ち込みが激しくて、かなり塞ぎ込むこともあったそうです。 最初は、プロペシアだけだったのが、塞ぎ込みが激 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




23才で右側の生え際が2センチ後退した!先日、ネットで育毛関係のブログを見ていますと、23歳くらいの男性だと思いますが、表題のようなことを書き込みをしていました。 そして、病院でプロペシアを処方してもらったらしいのですが、「後退したその部分は回復しないで、ハゲた」なんて、ばかげた投稿をしていました。 どんな暇人なんじゃ! と思ってしまいました。 23歳くらいなら、新入社員か就職活動で忙しいは . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback (  )




プロペシアを進める投稿予測はしていましたが、コメント欄にプロペシアを進める投稿がありました。で、このサイトはどんなサイトかと言うと、やはりアフィリエイトサイトなんですね。 私は、今の日本の経済社会でお金儲けを批判するつもりは、100%ありません。が、その方法ややり方については、非常に批判的にならざるを得ない輩が多過ぎると感じています。 ネット上で、どこの誰で何をしている人の情報か?批判的にならざ . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback (  )




育毛には変な都市伝説があるその代表的な薄毛の原因と言われるものに、「マスターベーションを行えば男性ホルモンの分泌量が増えて禿げる」と言うもの。確かに男性ホルモンの影響で薄くなるのは否定できないことだけど、マスターベーションを問題するのは、完全に「おバカさん」としか思えない。 どうして男性がマスターベーションを行うようになるの?このことが分かれば、マスターベーションをするとかしないとかと、薄毛やハゲ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




男性ホルモンの影響ってどのくらい?私が知っている限りでは、男性ホルモンの影響100%でハゲる人は、1万人に一人くらいの確率ではないか?と思います。あくまでも、私の感覚的なものですが、学生時代から今までで20歳代でハゲた人は、このくらいの確率でしか見ていないからです。ちなみに、このハゲと言うのは、毛がほとんど1本もないようなツルパゲの状態の人のことです。 学生時代に一人、社会人になって13年目で一人 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




先日、経口育毛剤であるプロペシアを飲んでいる人から、お電話があった。お電話でのご相談を希望されているようだったので、お電話でのご相談をご希望の場合は、まず小冊子:誰しもがハマる育毛の罠「不都合な事実と現実」をお求め下さるようお願いした。 でも、この人の聞きたかったことは、プロペシアを止めるべきかどうかだったようだ。少しお話をさせて頂いたところ、以下のようなことが分かった。 住んでいるところは東 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




男性ホルモンについて聞きたい人が多いようだ。 素直に見て欲しい。 男性ホルモンが活発な人とそうでない人を。 活発な人は、積極的で行動的で活動的です。そして、見た目にも元気があり快活です。 活発でない人は、全くの反対でうつむき加減で、元気もありません。 どちらの方に、薄毛やハゲの人が多いでしょうか? 私のところに相談にいらっしゃる人は、活発でない若い人が多いです。 フィナステリドを飲んでいる . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




5アルファリアクターゼとソーパルメットの効果につていは、いつも気になっていたので、いつも何か第三者機関と思える人の論文や調査内容がないものかと探していました。 するとありました。 原文を掲載するわけにいきませんので要約を ノコギリヤシ(Saw Palmetto ソーパルメット)は、フロリダ半島の原住民が肉体滋養の強壮剤その他として使用されていた。 ノコギリヤシ(Saw Palmetto ソー . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




男性型の薄毛の場合に、5αリアクターゼ2型の還元作用により、男性ホルモンがDHTと言う脱毛因子に変わると言う理論があります。 が、私が薄毛の原因が男性ホルモン=テストステロン=ジヒドロテストステロン(DHT)だとするには、疑問に感じています。原因の一つにはなるでしょうが、それだけに決めつけるのはとても危険です。それには理由はあります。 5αリアクターゼ2型は前頭部だけでなく、他の毛根にも存在 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




男性ホルモンを操るのは恐ろしい???かもしれません。 もともと私はホルモンを操るのには、反対していました。男性でも女性でも一緒です。 何故なら、現実にフィナステリドやピルを服用していて、体の調子を崩されている人のご相談を受ける場合が多くあったからです。 でも、こう言った情報がほとんど出てこずに、 ・「良い事ばかり」 ・「効果ばかり」 の情報だけが一人歩きしています。 人間の体は、いろいろな臓 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



   次ページ »