国語の宿題ですったもんだ

2020年06月30日 17時37分00秒 | 日記
おととい、昨日と連続で、国語の宿題ですったもんだがあった。

金曜日に出た宿題は、約200字の作文を書くというもので、今までの3文日記と比べたらだいぶ長いので、当然ながらりょうちゃんも、

「これは面倒くさいな」

と思っていたらしい。

本当は、金曜日にこう君と公園に行く前に宿題を終わらせると約束してたんだけど、

「今日、公園で遊んだことを書く‼️」

と言って、宿題はやらず、チャレンジタッチだけして出かけた。

帰って来たら、散々遊んだのと、ママも暑い中ずーっと外にいたのが響いて疲れていて、2人でテレビを見て寝てしまった。

土曜日は、スイミングに行ってから公園に行ったけど、今度は夜にりょうちゃんの髪を切ったので、やっぱり作文をガッツリやってる時間はなく、チャレンジタッチをしたのみ。

そんなこんなで、作文を持ち越した日曜日。朝から雨だしちょうどいいじゃんと思ったけど、りょうちゃんは全くやる気なし。ジイジのところで動画見たい、ゲームしたい、というのを、宿題終わってからね、と言って机に向かわせたものの、グズグス言ったり、泣いたり怒ったりして、結局、全然書けずに終わった。

じゃあ仕方ない。とりあえず雨も上がったし、遊びに行っていいけど、4時には公園で遊ぶのを切り上げて帰ってくるんだよ、と言ったら、

「わかった‼️」

とすっかり機嫌を直して出かけて行った。

そして、偉いことに、ちゃんと約束どおり帰ってきたので、ちょっとだけ動画を見せてから、ご飯、お風呂も済ませて、作文を書かせたら、拍子抜けするくらいあっさりと200字近く書けてしまった。
あのグズグスは、一体なんだったのか、というくらいに😅


さて、昨日の夜。今度は文章の中から、「いつ」「どこで」に当たる言葉を書き出すというのと、「きれいに」「おいしそうに」などの言葉が詳しく説明している言葉に線を引く、という宿題をした。

これも、自分でプリントを見ただけでは意味が分からないと言うので、じゃあ一緒にやろうと始めたら、最初からイライラしていて説明をしてもちゃんと聞かず、文句ばかり言うので、ワーワー泣かれても面倒だし、長引くと嫌だからと思い、りょうちゃんをテーブルのところに残して、私はお風呂に入ってしまった。
その間にりょうちゃんは、ちょっと冷静になったらしく、大人しくお風呂の前で待っていたので、じゃあやろうかと言って、「いつ」は時間などに関係する言葉だよ、「どこで」は場所のことだね、などと説明すると、あっさりと全部の問題を答えることができた。
もちろん、そのあとの修飾語についても、簡単にできてしまった。

結局、やる気にさえなっていれば、そして、冷静に人の話を聞いていれば、りょうちゃんはできるのだ。そこら辺にあるものや、自分の指のささくれなんかをいじったりしてちゃんと話を聞かず、ママに怒られた挙句に、

「ママの説明が悪いんだ‼️」

なんて喚いて泣いたりしなければ。
いつか、りょうちゃんがそのことに気づいてくれるといいんだけどなぁ😅

まあね、親に教わっている時に、イライラする気持ちは、私も経験があるからわかる。あれって、なんなんだろうね。

ま、いいや。今日も宿題出てるだろうから、頑張りましょう‼️

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りょうちゃんのお友達を連れ... | トップ | リカバリーに成功‼️ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。