りょうちゃんが、ここのところ
「ひかるパジャマがほしい‼️」
としょっちゅう言うようになった。
まぁ、子ども向け番組を見てると合間のCMでいつもやってるからね〜💦
パジャマは毎日着るものだし、無駄になるわけじゃないから、別に買ってもいいんだけど。
とにかく、戦隊モノやらウルトラマン、プラレール関係、ゲーム関係など、テレビCMは子供に毒なものばかり。
絶対に買えないくらい高額なものなら、あ〜、無理無理ですむけど、そこまで高いわけでもないから、余計タチが悪い。どうせすぐに飽きるのは分かってても、あれだけ夢中になってると、親としても買ってあげたい気持ちが出てきちゃうから、ママもそういう気持ちとの戦いなのだ。
おもちゃにお金を使うよりも、生き物を飼うとか、習い事してみるとか、どこかに出かけるとかした方が絶対にいいから、そのために無駄遣いしないで普段はお金を貯めよう。なんていうのは、大人の考え。子供にそれがわかるはずもない。
大人は大概、子ども時代に、「これ、いらなかったな」「買わなくても良かったな」「買って失敗したな」という経験を積んでるから、効率の良いお金の使い方を考えるようになるんだから。
だけど、りょうちゃんが何か欲しがるたびに、いつも「じゃあ、お金貯めないとね。貯まったら買おうね」と言ってたら、最近、りょうちゃんが自分で、
「あれほしい。おかねためなくちゃ😄‼️」
なんて言うようになった。
まだ意味もよく分かってないと思うけど、むやみに「かって、かって」と言われるよりずっといい。それに、りょうちゃんも、今すぐには買えない、という前提で考えてるから、忘れちゃうものはそのあと忘れちゃうし、それもすごくいいところ。
とにかく、これからも、すぐに買うんじゃなくて、「まずはお金を貯めてから」というのを続けていこう。
「ひかるパジャマがほしい‼️」
としょっちゅう言うようになった。
まぁ、子ども向け番組を見てると合間のCMでいつもやってるからね〜💦
パジャマは毎日着るものだし、無駄になるわけじゃないから、別に買ってもいいんだけど。
とにかく、戦隊モノやらウルトラマン、プラレール関係、ゲーム関係など、テレビCMは子供に毒なものばかり。
絶対に買えないくらい高額なものなら、あ〜、無理無理ですむけど、そこまで高いわけでもないから、余計タチが悪い。どうせすぐに飽きるのは分かってても、あれだけ夢中になってると、親としても買ってあげたい気持ちが出てきちゃうから、ママもそういう気持ちとの戦いなのだ。
おもちゃにお金を使うよりも、生き物を飼うとか、習い事してみるとか、どこかに出かけるとかした方が絶対にいいから、そのために無駄遣いしないで普段はお金を貯めよう。なんていうのは、大人の考え。子供にそれがわかるはずもない。
大人は大概、子ども時代に、「これ、いらなかったな」「買わなくても良かったな」「買って失敗したな」という経験を積んでるから、効率の良いお金の使い方を考えるようになるんだから。
だけど、りょうちゃんが何か欲しがるたびに、いつも「じゃあ、お金貯めないとね。貯まったら買おうね」と言ってたら、最近、りょうちゃんが自分で、
「あれほしい。おかねためなくちゃ😄‼️」
なんて言うようになった。
まだ意味もよく分かってないと思うけど、むやみに「かって、かって」と言われるよりずっといい。それに、りょうちゃんも、今すぐには買えない、という前提で考えてるから、忘れちゃうものはそのあと忘れちゃうし、それもすごくいいところ。
とにかく、これからも、すぐに買うんじゃなくて、「まずはお金を貯めてから」というのを続けていこう。