2、3日前、りょうちゃんの歯を磨いていたらグラグラの歯の後ろから、永久歯が頭を出していた。
えっ、嘘でしょ、こんなところから永久歯が生えてきちゃった😱💦
どう考えても、そのまま生えてきたら乱杭歯みたいになっちゃう。りょうちゃんは、3歳半児健診の時に、歯の隙間が詰まってると指摘されてて、心配してたから、生えかけの歯を見て思わずサーっと血の気が引いてしまった。
思わず、「こんなところから歯が生えてきちゃってる」と口走ってしまったので、りょうちゃんにも不安が伝染してしまったようで、
「えっ? なに? はがどうしたの?」
と言うので、ちょっと変なところから出てるから、歯医者さんに行かないといけないかもしれないね、と答えた。
「グラグラのは、ぬく?」
と聞くので、先生に聞かないと分からないけど、抜いた方がいいって言われることもあるかも。でも、もうかなりグラグラだから、全然痛くないから、大丈夫だよと答えたけど、りょうちゃんは、歯を抜かれるかもと思ってるようだった。
それで、ネットで、永久歯が変なところから生えてきた、と検索したら、思った通り、関連するページがたくさん出てきた。そのうち、歯医者さんの書いてるコラムを読んでみたら、なんと、永久歯が乳歯の後ろに生えてくることは、珍しくもなんともないんだそうだ。
つまり、子どもの顎は小さいので、当然、正しい場所に最初から永久歯は生えて来られない。少し内側に生えてきて、乳歯が抜けたら、子どもも気になるので無意識のうちに舌で永久歯を押すので、それで正しい位置に少しずつ移動するんだそうだ。
乳歯は、永久歯が正しく生えてくるためのガイドの役割をしていると考えられているので、永久歯が内側に生えてきてしまったからと言って抜いてしまうのは、あまりいいことではない可能性もあるらしい。それに、歯を抜く時には麻酔をするので、そのリスクを考えたら、乳歯を無理に抜かない方がいいと考えている歯医者さんも多いんだそうだ。
ただ、逆に乳歯の外側に永久歯が生えてきたときは問題なので、早めに歯医者を受診する必要があるとのことだった。
ホッと一安心したので、りょうちゃんにもその内容を話してあげた。りょうちゃんも安心したらしく、
「だって、まえのときもこうやってはえてきたんだよ。だから、ぬかなくてへいきなんだよ‼️」
と一生懸命言ってて、りょうちゃんはさっきまで黙ってたけど、ちょっと怖かったんだな、怖がらせて悪かったなと反省した。こっちの緊張とか不安が、思ってる以上に伝わるもんなんだね😅
それにしても、本当に良かった。まだまだ先は長いから、どうなるかわからないけど、歯がガタガタじゃかわいそうだ。頭の中では、歯列矯正することになったら、どこの歯医者に行こうかとか、色々考えちゃったよ。
とにかく、歯は歯列矯正という手段があるように、結構動くということだ。歯医者には定期的に連れてっているので、心配なことがあったら早めに相談してみるのが一番だね。
えっ、嘘でしょ、こんなところから永久歯が生えてきちゃった😱💦
どう考えても、そのまま生えてきたら乱杭歯みたいになっちゃう。りょうちゃんは、3歳半児健診の時に、歯の隙間が詰まってると指摘されてて、心配してたから、生えかけの歯を見て思わずサーっと血の気が引いてしまった。
思わず、「こんなところから歯が生えてきちゃってる」と口走ってしまったので、りょうちゃんにも不安が伝染してしまったようで、
「えっ? なに? はがどうしたの?」
と言うので、ちょっと変なところから出てるから、歯医者さんに行かないといけないかもしれないね、と答えた。
「グラグラのは、ぬく?」
と聞くので、先生に聞かないと分からないけど、抜いた方がいいって言われることもあるかも。でも、もうかなりグラグラだから、全然痛くないから、大丈夫だよと答えたけど、りょうちゃんは、歯を抜かれるかもと思ってるようだった。
それで、ネットで、永久歯が変なところから生えてきた、と検索したら、思った通り、関連するページがたくさん出てきた。そのうち、歯医者さんの書いてるコラムを読んでみたら、なんと、永久歯が乳歯の後ろに生えてくることは、珍しくもなんともないんだそうだ。
つまり、子どもの顎は小さいので、当然、正しい場所に最初から永久歯は生えて来られない。少し内側に生えてきて、乳歯が抜けたら、子どもも気になるので無意識のうちに舌で永久歯を押すので、それで正しい位置に少しずつ移動するんだそうだ。
乳歯は、永久歯が正しく生えてくるためのガイドの役割をしていると考えられているので、永久歯が内側に生えてきてしまったからと言って抜いてしまうのは、あまりいいことではない可能性もあるらしい。それに、歯を抜く時には麻酔をするので、そのリスクを考えたら、乳歯を無理に抜かない方がいいと考えている歯医者さんも多いんだそうだ。
ただ、逆に乳歯の外側に永久歯が生えてきたときは問題なので、早めに歯医者を受診する必要があるとのことだった。
ホッと一安心したので、りょうちゃんにもその内容を話してあげた。りょうちゃんも安心したらしく、
「だって、まえのときもこうやってはえてきたんだよ。だから、ぬかなくてへいきなんだよ‼️」
と一生懸命言ってて、りょうちゃんはさっきまで黙ってたけど、ちょっと怖かったんだな、怖がらせて悪かったなと反省した。こっちの緊張とか不安が、思ってる以上に伝わるもんなんだね😅
それにしても、本当に良かった。まだまだ先は長いから、どうなるかわからないけど、歯がガタガタじゃかわいそうだ。頭の中では、歯列矯正することになったら、どこの歯医者に行こうかとか、色々考えちゃったよ。
とにかく、歯は歯列矯正という手段があるように、結構動くということだ。歯医者には定期的に連れてっているので、心配なことがあったら早めに相談してみるのが一番だね。