今日は早すぎる目覚め。バイクの音も、ほとんど聞こえてきません。でも、そろそろ、市場に買出しに行く人が動き出す時間。この時間の市場の活気、ものすごいです。一人では危ないので、何人かで行きましょう。できれば、ベトナム人のお友達とともに。
みなさん、こんばんは。ふもまろです。先ほど、17時前後に雨が降りました。明日は、いよいよ憧れの病院のパジャマを着る日。ベトナム人って意外にパジャマ好きなんですよね。朝なんかはパジャマで出る人もいるぐらいで、しかも白なんで、病院から抜け出して来たのかなって勘違いするほどです。
あー。絶対に友達に言われそうです。家業をもっと力を入れた方が良いのではと。。。いえいえ、まだ外で働けますよ。
「逃げ続けている限り、苦しみはどこまでも追いかけてきます。苦しみからの出口は、苦しみの一番奥深くにあるのです…」(★このカードはこちらからDLできます⇒ow.ly/xBNx3 ) pic.twitter.com/oPFC4uYwqL
企業経営には、利益を追求するにあたって、人間として守るべき道がある。企業である限り、利益は必要だが、人を騙したり、おとしめたりする不正な方法では、企業が長年にわたって繁栄することはできない。
経験っていうのは、絶対に無駄にならない。業界に違いはあっても、基本的な流れはほぼ同じです。これは私の経験談。
私の経験上、おすすめしない事。一は、若くして、海外に飛び出さないこと。できれば、会社の中で頑張って認められ、会社のフォローがあって海外に出るのが一番。私は、飛び出したほうですから大変です。
おすすめしない事、その二、私は幸せで妻に感謝しています。でも子供たちには、国際結婚はさせたくないですね。一番辛いことは、どちらかの両親と離れて暮らすことになるから。特に国境を隔ててしまうと、余計な心配もかけてしまうので。
あ、でももう子供たちは、ハーフですので、それは無理ですね。。。ははは。おそらく、3パターン。どちらかベトナム、日本、極端なところで、他国。何はともあれ、子供の幸せが一番です。それは、親共通の願いですね。
あー、頭が痛いです。。。でも、明日、呟きができるかわからないので、できる限りつぶやきます。
夢、まだまだいっぱいあるなあ。ハノイまで車で旅行してみたいし、まだまだ南部も行ってないところもあるし。仕事も、幅を広げられるようになりたいし、小さい夢から大きい夢まで、まだまだ沢山ありますよ。
世界の鯉江、鯉江良二さんの作られる世界はいつの時代も我々を魅了します。
鯉江良二 作
織部 鉢 (木箱)
高さ 約7cm × 直径 約26~27cm
税別価格 110,000円
e-marufuku.net/?page_id=7949 pic.twitter.com/QXOuOBKS7u