ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

いつものように

2009年06月18日 02時16分40秒 | 日記
グダグダ。
活字を読め、活字を。<自分


◆すれ違い。
昨夜の帰り道。雨レーダーとにらめっこしながら会社を出た。
家あたりでちょうど雷雲さん達と出会っちゃうかしら~。雷さんはいいとして、ドシャ降りの中を歩くのが嫌だったのでいつもとちょっと違うルートでバス利用することにした。
乗り換え駅がいつもより大きい駅の為、ちょっと寄り道。

目的の駅についたら・・・・雨はまだ残っているものの・・・
稲光は既に遠くに・・・。
あれ?・・・・・・
思ったより寄り道が長かったようで、すれ違ってしまった。
ま、すれ違って良かったということにしておくか。

遠くで、たまーに光る稲光を見ながらボケーとバスを待つ。
涼しい・・・・。
家に到着し、一度だけかなりの音で雷鳴がとどろいた。
かなり遠いハズの雷様なので、これは相当な落雷だったのではなかろうか???



◆テレビ大好き。
国営放送(教育)
また見逃してしまった・・・。
あ!と思った時には終わっていた・・・。
「智慧の結晶 お経巡礼」
2回分見逃してしまった・・・。の~ん。

見逃してしまったのは、国営放送(総合)にて、「プロフェッショナル」を見ていたからなんだけども(笑)
水中写真家の中村征夫さん
お友達に教えていただいた方だったと記憶しております。

会社を辞め、フリーで本格的に始められたのは30歳頃だったとか・・・
「これだ」と思うものに出会い、そこに向かって進んでいく。
「これだ」と、感じられる人は、やはり何かを持っている人なんだろうな。

海の報道写真家とも言われているそうで、汚れた海に潜り、そこで起こっている現実を伝えてこられた。
劣悪な環境の中でも、懸命に生きている生き物たち。
それを伝える。
劣悪な環境を作ったのは私たちの責任ですものね。

中村さんが海に入るとき、心構えとして思っていること
「海に、お邪魔する」
「礼を尽くす」


顔がピリピリする程の汚れた海で出会った磯蟹のお話は印象的だった。
卵を抱えた母蟹を、少しでも綺麗な海に移してあげよう。と、別の海に連れていった。
しかし、母蟹を海に放してから気がついた。そこには魚たちがいる。ということ。
群がる魚たち。母蟹の抱えていた卵は、多分、食べられてしまったでしょう。もしかしたら母蟹ごと食べられてしまったかもしれない。
良かれと思ってしたことが、結果、良くない結果を招いてしまった。
それは自分の偽善のせい。
そう、おっしゃっていた。

もしかしたら、母蟹たちは、汚い海で、外敵が少ないことを知り、そこで産卵することを「良し」としていたのかもしれない。そんな事を思ったりした。

この番組を見ていたら、お隣の敷地だけど(笑)、実家の裏山にいたサワガニ達のことを思い出した。
大学生?社会人になってすぐくらい?だったけなぁ・・。
その時にみかけたのが最後。
こんな環境になってもまだ生きていたのか!と、感動したっけ・・。
みかけたのは1匹だったけど・・。

昔は、山には水の通り道があり、その裏山には小さな小さな清水の水溜りがあった。
山の表面から滴り出る湧き水が冬にはツララになり、そして春にはカニたち小さな水溜まりに姿をあらわす。
そんな四季の営みが、まだ細々と実家あたりには残っていた。

今では山の上は、すっかりアスファルトに覆いつくされ、水も枯れてしまったかもしれない。
それ以前に、水も空気もすっかり汚れてしまった。
裏山に行ってみることもしなくなってしまったが、サワガニたちは、まだ生き残っているのだろうか・・。


◆そして、朝。
乗り換え駅の、乗り換え場所の前にある「ゴーギャン展」の告知看板。
電車が来るまで、いつも眺めている。
そして、胸の奥がいつもザワザワしてきてしまう。
タイトルをココロの中で読み上げる。
「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」
ザワザワザワ・・。
自然と共に生きている人々。神がいるのなら神に近い人々。

命の美しさとは。生きることの美しさとは。
どうなんだ。あんたはどうなんだ。と、問われている気がして仕方ない。
自分の生活に対して。今の生き方に対して。

ホームに立って電車を待つ自分は、ただ、ザワザワしている。
そして・・。



◆いよいよもって・・・
野球の結果を確認すらしなかった昨晩だった。
今朝、あ。また負けたのかー。<横浜くん と思いました。とさー。(苦笑)

で、今日も負けたよ~(笑)
32イニングぶり?の得点はしたそうだが(笑)

途中まではランナー出しながらもチビチビ失点で頑張っていたのにねぇ(笑)
点を取ったら取られ、点を取らなくても取られ…(笑)
またまた6連敗だそうですね(笑)

(一応)(多分)親会社も、さすがにフロントにも責任を求めるらしい。遅いってば(笑)

会社の阪神さんファンの後輩が、某横浜くん親会社のゴールデン番組の視聴率が3%と言うのなら、「いっそ」横浜戦やれば5%くらいいくんじゃないの?と言っていて大笑い(笑)
5%は取れるカードがあるかもね(笑)
大矢さんがまだ監督をやっていたら、やる大矢好きの人がちょっとだけでも見てくれたかもしれないしね(笑)←見ないだろう