子どもと風土のサポートネット 寺家・子どものワークショップだよ!

子どもの笑い声が野に響く環境をつくろう!と、子どもの力と大人の力と風土の力をつなげています。ボランティア募集中。

乾杯!寺家のワークショップツアーを縁に集まった。

2012-06-09 12:19:49 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

あざみ野のとある居酒屋 6:30pm。
「乾杯!」

冷えたビールのグラスを手にテーブルを囲んだ。
集まったのは、寺家ふるさと村を中心に、地域の保育園間交流と子どもの自然体験を推進する保育園のワークショップツアーに参画したメンバーで、市の職員、保育士、子どものワークショップのサポーターです。協働事業として横浜市環境創造局で3年、青葉区として3年続けて、6年間の実績を積んできました。節目にあたる年となり、皆さんにお会いしたいと思い企画しました。
この日、6年前のスタート時に関わった園長先生も担当者の方も駆けつけてくれて久しぶりにお会いすることができました。あの時と変らない元気さといつもの笑顔でした。
 2つある空調のうち1機故障しているのことで、汗ばむ室温でしたが、自己紹介をしつつトークタイムに入るとその熱さも忘れる程に...、話題はやっぱり「子ども」のこと。中でもキーワードは「公園・あそび禁止立て看板・野外であそべる環境は・地域で子どもを育てる力とは....」でしたね。ビールから焼酎の水割りになったころには、さらに考察力もグンとアップ?して盛り上がりましたね。昨年度も力強く協力してくれた先生方からも、子どもの活動や、地域の保育環境についての熱い思いも伝わってきました。子どもを取り巻く幾つかの問題や課題に私たちは気づいてしまっています。見て見ぬ振りができると楽なのですが...それはできにくい人もいます。気づいた人がやるべきことなのでしょうね。

3時間もあっという間でしたが、元気を充電できました。遠方からも来て頂いて有り難うございました。
またやりましょう!!
それから「結婚・田舎暮らし・~だ」についても声高らかに語り合いましたー。

記録 浦部利志也


今日、みんなの小冊子ができました!「寺家においでよ。自然のワークショップツアー大作戦!」

2010-11-29 21:41:26 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

Img_3908

今日、青葉区役所に「寺家においでよ。自然のワークショップツアー大作戦!」に参加された保育園の先生方が集いました。その目的は実施したツアーの記録や声を載せた小冊子をつくることと、実施後の検証や課題を共有するためでした。

寺家での、あの楽しかった思い出も穏やかに見つめる事ができる時を得て、今日は久しぶりにお会いしました。先生方は回想と共に幾つかの視点で価値や発見についても意見を伝えあいました。特に印象的だったのは「その後の交流」です。それは他園の先生と他園の園児のある出来事から始まったようです。その子どもの声を受けとめて、しっかりと動く先生の姿にとても嬉しく思いました。
まだまだドラマがいっくつもある事を教えて頂きました。保護者の方からの声や、先生にとっての発見など......。あらためてこの事業の価値や課題を知ることが出来ました。先生のみなさんありがとうございました。

今日、製本した小冊子は間もなく子ども達に届くでしょう。また思い出してくれると嬉しいですね。


子ども達の声もいっぱい。原稿届きました。

2010-11-19 14:14:22 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

Img_3503

寺家に来てくれた6つの保育園から素敵な原稿が届きました。この原稿は「寺家においでよ。自然のワークショップツアー大作戦!」の小冊子を作成するためのものです。子ども達の姿や先生の様子も大変伝わってきて、その時の楽しさが、またよみがえりました。原稿をありがとうございました。
 今日、早速、原稿を印刷しました。当日参加された子どもと先生全員にお配りします。
小冊子の製本はワークショップミーティングとあわせて11/29に予定どおり行ないますのでご協力をお願いいたします。(お願い:当日はホチキスをお持ちください。)


10/19 ツアーチーム顔合わせ!すすき野+もみの木台+ろりぽっぷむら。

2010-10-19 14:35:53 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

寺家のワークショップツアーで一緒にバスに乗り、一日を共にする3園の子ども達と先生が今日会いました。場所はすすきの保育園です。
子ども達と先生は一人一人自分の名前を言ってあいさつをしました、そして、園対抗のゲームを楽しみました。それから、3園の子ども達で構成された混合チームを組みました。そして今度は混合チーム対抗です。このチームはツアー当日のチームでもあるようです。考えられていますね。
大変楽しそうでした。
「お手紙も出したんだよ」と1人の子どもが教えてくれました。
当日が楽しみですね。

園庭を彩る、緑帽のすすき野保育園、青帽のもみの木台保育園、黄色帽のろりぽっぷむら保育園のこどもたちでした。


10/17。夕方近くまで現地考察~荏田西+ピッピ+青葉フレールの先生方

2010-10-19 14:16:23 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

この日はワークショップツアーのプログラム案と現地の環境との擦り合わせが行なわれました。
子ども達のために、日暮れ近くまで山の中でミーティングをされていました。蚊に刺されながらも先生方は楽しげにみえました。プログラムの具体的な準備や時間も確認ができ、また、ワラの神様も現れる事に...。楽しみですね。
先生のみなさんご苦労さまでした。

Img_2737


9/3 寺家で6つの保育園の先生とミーティング~!

2010-09-03 19:15:53 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

Img_2213

今日、寺家に保育園の先生方が集いました。それは「寺家においでよ。自然のワークショップツアー大作戦!」に参加される保育園の先生方です。

四季の家でガイダンスをしたあと、早速、フィールドへ向かいました。先ずは田んぼ、そして森へ....。とっても暑かったのですが、先生方は熱心に視察されていました。初めてお会いする方がほとんどなのですが、野外に出て自然の中に入ると、笑顔もこぼれ、話しもとても弾みました~。

これから、他園の先生方がコミニュケーションをとりながら、子どものために、自然環境を活かしたプログラムを創ったり、準備を進めます。とてもわくわくしますね。

9/17には、引き続き、第二回のwsミーティング(プログラムデザイン会議)が区役所のとある部屋で行なわれる予定です。

9/19又は20には寺家ふるさと村の水車の田んぼで稲刈り体験~わら干し体験が9:00頃より行なわれる予定です。わらサポ①。体験して楽しみながら、それが、みんなのためになっていくという仕組みです。子どももOK。詳しく内容が決まりましたら情報をアップしますので、どうぞチェックしてください。

<寺家ふるさと村 14:30~17:00 6園の保育園の先生、区保育担当、子どものワークショップ>


9月3日。現地ミーティング~wsツアー大作戦~

2010-09-01 09:28:22 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

間もなく保育園の先生のみなさんと、こどもと地域のために一緒に進めていく事業が始まります。本年度、初の打合せが下記にて行なわれます。
先生のみなさん。お待ちしていまーす。

●「寺家においでよ!自然のワークショップツアー大作戦」第一回現地ガイダンス

日時 9月3日(金) 14:30~17:00 (雨天決行)
場所 青葉区寺家町414 寺家ふるさと村四季の家研修室 

持ち物 名札(お名前と園名をお書きください)、野を歩きやすい靴、筆記用具等。
当日連絡先 子どものワークショップ うらべ  ℡.090-1215-0585

Wst


保育園のワークショップツアー 2次募集のお知らせ

2010-07-13 14:51:57 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

Wst

「寺家においでよ。ワークショップツアー大作戦!」の2次募集を行ないます。

青葉区内の保育園が対象となります。

申し込みの期日は7/26(月)です。

申し込みが多数の場合は抽選を行ないます。

申し込み方法
下記の申し込み用紙をダウンロードをして、ファックスにてお送りください。

「ks10.wst.2ji-moushikomi.pdf」をダウンロード

 


「寺家においでよ!自然のワークショップツアー大作戦」まもなく~。

2010-06-18 09:39:42 | 2010 ワークショップツアー大作戦!区保育

Wst

青葉区内の保育園のみなさんを対象としたワークショップツアーの募集要項がようやくできました~。公募型で募集の定員もありますが、多くの子ども達をはじめ、先生も自然体験活動やワークショップに参加いただきたいと願っています。