2010/1/30、寺家ふるさと村で開催された「月あかりと夜の森」おかげさまで、満月の夜に楽しく開催することができました。
冬の夜の日ですが、とても多くの方が参加して頂きました。
ご家族での参加が多く、小学生から、2才ほどの小さなお子さんもいました。森に入るまでの田んぼの脇道にその影もくっきりと月に照らされていました。コースにいる月オトコと月オンナからスタンプをもらって、喜んでゴールにかけてくる子ども達から「暗くてもこわくないよ。」「月が池に映っていたよ。」と教えてくれました。「冬の夜の森の香りがしました。」「ひびく音も何だかいつもと違う...」とも。参加されたお一人お一人がこの日、様々な想いを得られたことと思います。
来て頂いたみなさん。ありがとうございました。
この日限りの月トン(月の豚汁)も大好評でした。「月トン待ち」もでるほどでした(並ばれた方お待たせしましてすみませんでした~)。身も心も温まる冬の汁ものです。9:00pmには全て完売いたしました。おいしいの一言!青山亭のみなさんありがとうございました。
当日、開催をサポートをして頂いた子どものワークショップの会員のご家族の方も本当にお疲れさまでした。青葉区役所の職員の方も来てくれましたね。今回、広報でお世話になったFMヨコハマのE-neのみなさんもプライベートで来てくれましたー。また、タウンニュース、FMサルースの方も遅くまで細やかな取材をされていました。おかげさまで多くの方が集まり、安心して参加することできました。ありがとうございました。
「月あかりと夜の森」~寺家ふるさと村
みんな一緒に自然のオープンフィールド大作戦 冬編
地域力アップ青葉区協働事業
2010/1/31 7:00pm~8:30pm(受付終了)9:00pm終了
●参加者数 316名(3才未満のお子さんは除いて)
●サポーター数 40名(子どもも含む)
「月あかりと夜の森」開催後の報告書(ダウンロウードPDF)
これからも風土の力と子どもの力と大人の力をつないぐコトを考えていきたいとおもいます。どうぞよろしくおねがいしまーす。
<子どものワークショップ うらべとしや>