<雑感:“東”は太陽の沈む方だよ?・・>
----------------------------------------
今や大昔、子供に東西南北の方角を教える時は“お日様の昇る方だよ~”なんて、優しく父親族は教えたもんです。
ほんの10年前、当時の調査で、小4-6年の3割近くが「太陽が西に沈む」と理解していないという結果がでて、世の中の大人は驚き、嘆いたものでした。
今年になって、東海大学産業工学部(熊本市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」(回答667人)を発表されました。
その結果は、10年前の小学生とまんま同じという信じがたいものでした。
・日没の方向:正解の「西」が75%、「東」22%、「北」か「南」3%
・月の満ち欠けの理由:正解「太陽・月・地球の位置関係」56%
誤り「地球の陰の影響」42%
・地球の周りを回る天体を複数回答で選択してもらうと:「月」74%(これが正解)
「火星」33%
「太陽」18%
昨今、芸人のおバカ回答を楽しむ番組が氾濫していましたが、
今日は初めて、あれは教養番組だったと言うことを知りました。
------------------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
http://www.e-tomokite.com/
ブログに訪問頂き有難うございます。ランキングに参加していますので、
下のバナーをクリックして頂くと、励みになります。よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner2.gif)
今日はここで止まります!ドル円相場
![](http://blogranking-max.com/minibanner02.gif)
----------------------------------------
今や大昔、子供に東西南北の方角を教える時は“お日様の昇る方だよ~”なんて、優しく父親族は教えたもんです。
ほんの10年前、当時の調査で、小4-6年の3割近くが「太陽が西に沈む」と理解していないという結果がでて、世の中の大人は驚き、嘆いたものでした。
今年になって、東海大学産業工学部(熊本市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」(回答667人)を発表されました。
その結果は、10年前の小学生とまんま同じという信じがたいものでした。
・日没の方向:正解の「西」が75%、「東」22%、「北」か「南」3%
・月の満ち欠けの理由:正解「太陽・月・地球の位置関係」56%
誤り「地球の陰の影響」42%
・地球の周りを回る天体を複数回答で選択してもらうと:「月」74%(これが正解)
「火星」33%
「太陽」18%
昨今、芸人のおバカ回答を楽しむ番組が氾濫していましたが、
今日は初めて、あれは教養番組だったと言うことを知りました。
------------------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
http://www.e-tomokite.com/
ブログに訪問頂き有難うございます。ランキングに参加していますので、
下のバナーをクリックして頂くと、励みになります。よろしくお願いします。m(__)m
![にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ](http://fx.blogmura.com/fxinfo/img/fxinfo88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner2.gif)
今日はここで止まります!ドル円相場
![](http://blogranking-max.com/minibanner02.gif)