酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

ゴールド・ラッシュ & 連勝街道・・・・!!! 1175

2010-09-14 12:38:24 | 日々の出来事 その1
09/14 火曜日    代表戦で明け暮れ・・・16:00から、新総理の会見があるらしい、東京の空の下から発信です。


地の利もあるだろうが・・・世界柔道のメダルラッシュは画期的だ。
新しい日本柔道の時代の、幕開けになるのだろうか!!??
ふがいない、昨今の柔道に・・・終止符が打たれるのか??
・・・またまたルール改正で、苦汁を飲まされるのか??
                   
 日本シンクロのように・・・コーチ・選手の世代交代が失敗している、スポーツ競技も数々ある。
シンクロの日本人コーチ人達は、世界各国で活躍をしている。
御大・井村さんは・・・中国の監督である。12年のロンドンまで続くだろう。
負の遺産だ。
日本水泳連盟と、井村女史とのズレが・・・またまた中国の監督として契約だ。
サッカー協会も、選手・コーチ陣の新陳代謝が上手く行くのだろうか!!??
                   
 日本相撲協会の、新しい体制で・・・やっと整い進み出した。
足踏みが長かったようだが・・・傷口を洗浄し、化膿しないように願いたい。

 猛暑のように、いつまで続くのだろうか!!??
白鵬の連勝街道は・・・六日目で千代の富士の連勝を抜く。
このような事件後の番付編成で、六日目で負けるわけはないだろう!!
・・・今場所ぐらい、初日より大関5連戦で始まっても良かったのではないだろうか。
                   
負けるはずがない、見ている方は面白くもない。
勝負事は、下駄を履くまで解らないと言うが!!
白鵬は、己との戦いだ。
                   
 過去3回の民主党の代表選は、劣勢と言われていた方が・・・必ず代表選で勝っている傾向がある。・・・統計がある。
過去には・・・前原・岡田・・・がいい例だ。

マスコミがメディアが・・・作り上げた、菅優勢は白鵬の連勝街道のように堅いのだろうか!!??
100㎏級・初戦大敗した、鈴木桂治のように・・・マスコミがメディアが・・・作り上げた・まだまだ3ヶ月のフレーズの人が負けるときもあるような、気がしてならない。
                      
土曜日・猛暑に食べた・・・
とろみの効いた“ベジタブル・Curry”
猛暑には・・ピッタリの国民食だ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目 苦節30年 市民運動家出身 菅直人の浮沈記 !!! 89

2010-09-14 09:05:51 | どん底から頂点へ・お遍路の旅日記 。
ほのぼの珈琲  火曜日          本日/pm3:00 総理が決まる


  おはようございます!! ご隠居!! ここ数日は・・秋ですね!! これから冬までの・・時間が、萌葱のように楽しみです!! 地球温暖化で、冬がないかも入れませんが??

  おはようさん!! 過ごしやすいのぉ!! ヒヨ子さんが・・言うようにダンダン・・・冬は遠のくかも知れんのぉ!!

  とうとう・・・午後3時前後に決まりますね!! 菅陣営は『勝利は動かず』小澤陣営は『議員票で大差』・・・両陣営とも勝利は疑わずですが!!

  ロボコップ/シュワルツネガー知事が表敬訪問で・・・空き菅さんは、上機嫌じゃったのぉ!!

  おはようございます!! ご隠居!! タヌキ親父も・・・ロッキーのシルベスタ・スタローンでも、呼んでくれば・・・互角だったのになぁ!!

     

  口癖のように・・・まだ3ヶ月・まだ3ヶ月!! 副総理になって何もしていない期間を入れれば・・・1年だろうよ!!  1年間・・・鳩山退陣をただただ待って、転がり込んで来るのを待っていたくせに!! 普天間だって、出てこやしなかった!! もう・・・沖縄の民意からは・・・逃げられませんすょ!!

  マスターの希望通り、小澤氏を勝たせて上げたいのぉ!! 総理に再選したってのぉ・・・来春・いやいや・・・そこまでは持たんだろう!!

  アメリカに嫌われず・・・延命した、鳩山氏に続けと、空き菅さんがなるのかしら??

  対米でも・・・剛腕を発揮してくれる・・・タヌキ親父を期待したいでっせ!!

  このままの日本は・・空き菅さんだったら、内需・外交が・・・ガタガタになるのぉ!!

  増上寺の黒本尊にお参り・・マスターのために行ってきマスョ!!

恵心僧都(えしんそうず)の作とも伝えられる、阿弥陀如来像を家康公は深く尊崇し、陣中にも奉持して戦の勝利を祈願した。勝運、災難よけの霊験あらたかな仏として、江戸以来広く庶民の尊崇を集めてきています。黒本尊の名は、永い年月の間の灯明の煤(すす)で黒ずんでいることにより名が付いた。やはり家康公の命名といわれています。

 そのありがたい黒本尊さまが年三回、正月、五月、九月(正五九)の各十五日の日にだけ御開帳になり、ご祈願の法要が営まれます。是非ともこの良き日に皆様も「黒本尊阿弥陀如来」さまとご縁を結んでいただきたく存じます。

  明日が・・・一般公開・・・一日早めてくれれば・・・絶対・タヌキ親父が勝つ!!

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする