酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

〆は "へぎ蕎麦" でしょ! ・・・・!!! 3,722

2014-12-23 08:40:17 | 日々の出来事 その1

12/23     火曜日/祝・天皇誕生日    立派な冬晴れ・・・東京から発信です。

そろそろ・・一年を省みるころだろう!! 
昨日は・・・年を忘れると言う会を・・世界のマルシェのある・・・築地で であった。
ミーハーが行く店ではない!! 当然・・・舌が喜びを上げる店である。
誰が・・選択をしたかと言えば、当然吾輩である。・・・有楽町より・・・約20分を闊歩。
喉が悲鳴を上げ、腹の虫も何匹亡くなったのであろうか?? "まだ歩くんですか??" 背後では・・・ 

・・・5人で・・マッさんブームである。イングランド・・・Cheers/チア-ズ(乾杯)で幕開けである。
五臓六腑に喉は真綿が、水を染み込むように・・・末端の毛細血管に・・命の一摘効果が表れたのは・・言うまでもない!! (^<^) 呑み放題である・・・CPは最高だから吾輩が選出。2時間半・・¥1,500プラスで・・普通は2時間だが!!  蛇の道は蛇。先人の文言は・・凄い!! 

中トロ&鯛。
ゴングと同時の・・・ジャプが効く。 頭の前菜を を忘れる。

鰤照り焼き。
舌が悲鳴の歓喜である。

 

煮物・・味は、流石に蕎麦屋である。ここに移転の前は、銀座に住居を構えていた。
・・・器が・・・創作料理の和食が・・・本職である。 蕎麦屋と名を打ってはいるが!!

この衣の薄さに。。
出席者は・・・驚嘆であった。 天ぷらは蒸し料理である。

物本の。。
出汁巻きである。職人の技を頂いた。 薄めの巻き返しに・・・。この絶品の逸品に・・・築地まで来たかいが!!

PC は・・・こういうところに。
コース料理の方には・・・必ずらしい!! 新潟と言えば・・"栃を揚げ" である。
普通の居酒屋より・・・厚い。 切れ目にネギが・・・

コースのほかに・・・"大将お勧めは??"  "グロイカ" ・・・"干しイカの中に・・腸が入ってます" 耳にしただけで・・・酔いそうである。
食のプロも・・(^3^)
聞くは一時の恥・聞かぬは一生の損(恥)である。先人の文言に感謝である。
舌が一時めまいを起こしてしまう。 新潟の酒が・・・進くん状態である。銘柄を忘れた。

〆は・・・へぎ蕎麦。。
・・・箸が進くん。 追加とを思案橋ブルース・・・満腹は呑み介には、ご法度である。

銀座四丁目を過ぎれば。。
世界のマルシェまで・・夜に来れば。おいてけ掘りである。 かっぱ位しか歩いていない。
黙っていれば・・・なぜか?? この名せりふがよぎる。

「黙っていれば友達になれない、叫ばなければ消え去ってしまう、私たちが生まれてきた時から育ててきた何かを伝えあうために、ちぎれかけた世界の心と心を繋ぎ合うために、私たちの歌が今ここにある。
・・・和洋中があるが??
南北に長く、四季が明確な日本には多様で豊かな自然があり、そこで生まれた食文化もまた、これに寄り添うように育まれてきた。
このような、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を、「和食・日本人の伝統的な食文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録された。

素晴らしい・・・和食にふれた・・・一時であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「より良い日本つくる努力を」 ・・・・!!!       3,721

2014-12-23 08:39:55 | 日々の出来事 その1

12/23     火曜日/祝・天皇誕生日      どぴぃ~かんの・・・冬晴れの東京から発信です。

今日は・・・天皇誕生日。おめでとうございます。

皇陛下は23日、81歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見。来年の戦後70年を前に、「先の戦争では300万を超す多くの人が亡くなりました。その人々の死を無にすることがないよう、常により良い日本をつくる努力を続けることが残された私どもに課せられた義務であり、後に来る時代への責任であると思います」と語った。

 その上で「日本が世界の中で安定した平和で健全な国として、近隣諸国はもとよりできるだけ多くの世界の国々と共に支え合って歩んでいけるよう切に願っています」と述べた。
 今年夏には「昭和天皇実録」が24年余りを経て完成した。陛下は編集作業に当たった関係者に謝意を示し、「大変に困難な時代を歩まれた昭和天皇を改めておしのびするよすがになろうと思っています」と述べた。
 
 和天皇から学んだことを問われ、「人のことを常に考えることと、人に言われたからするのではなく、自分で責任を持って事に当たるということ」と語った。また、昭和天皇との思い出として、皇后さま(当時皇太子妃)がヒツジグサという花について教わり、長女黒田清子さんが生まれた際、お印に選んだところ、昭和天皇が「大変よい」と喜んでいたことを挙げた。
 
 の1年で印象に残った出来事として、日本人のノーベル物理学賞受賞や広島市の土砂災害、御嶽山の噴火などを挙げる一方、「常々心に掛かっていること」として雪害による事故死に言及。自らも高齢になり転びやすくなっていると話し、「高齢者の屋根の雪下ろしはいつも心配しています」と気遣った。
 天皇陛下の誕生日会見はここ数年、体調不良などの場合を除き、宮内記者会が事前に提出した3問とその場での関連質問に陛下が答える形式だったが、今年は年齢などを考慮して2問になった。 

「より良い日本つくる努力を」=天皇陛下、81歳に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする