酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

後の祭り & おもてなし ・・・・・!!!       4,071

2015-05-20 13:03:13 | 日々の出来事 その1

5/20    水曜日    ・・・週末は!!  雨らしい・・・東京から発信です。

福島原発は・・ブロックされている。 メイン会場は・・・屋根付きである。
すべて・・・嘘から、2020年オリンピック誘致・つけが回ってきた。
責任のなすりあいを・・・。 国立競技場は・・・何処ですか??

おもてなし・・は、→ ヤネナシで。。

我が輩の・・胸中は "ざまぁ~みろ" 胸中だと・・聞こえないだろうが・・。
文字にすると。。こんな感じだろう (^3^)

たかが!! 2週間の祭り事である。我が輩は・・最初から大反対である。オリンピックの前にやることは・・・東北復興と言い続けている。
・・・桝添君も昨日吠えていた。 何が何でも!! 成功と。。?? 文科省・下村君の甘さもここにきて露出してきている。 人件費・材料費の高さ。。 

壊して・・しまった。 2週間の祭り事に!! "後の祭り"・・・である。


祭りのあとの山車(だし)のように、時機遅れで、むだなこと。手遅れ。
「今さら悔やんでも―だ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力安本店 ・・・・!!!     4,070

2015-05-20 08:43:16 | 日々の出来事 その1

5/20     水曜日     ・・・26℃/ 19℃ 。。初夏・・汗ばむが!! 木々の緑に癒されながら・・青空の下東京から発信です。

帳が降りた・・月曜日。。
五街道の一つ日光街道・最大の宿場町・・・千住宿 "力安" 本店に。5/18 月曜 pm 19:00
街道・・・宿場町には、茶屋などが沢山ある。
魚を・・・肴で一献ならば・・・街道一番であろう。
大将の・・A氏の巧みな味覚と技が織りなしてくれる。まさに・・匠の料理を堪能させてもらえる。

藤枝梅安が・・出てきそうな。。。店構えである。

  
仕掛人・藤枝梅安』(しかけにん ふじえだばいあん)は、小説家・池波正太郎が『小説 現代』で1972年(昭和47年)から1990年(平成2年)の間に発表した全20篇の連作時代 小説。主人公である藤枝梅安の表の顔は鍼医者だが、その実、凄腕の仕掛人(殺し屋) で ...。

金宮 & 焚き物。。・・でスタート。
  
真ん中・・岩がき。。。
  

初夏の・・・岩がきは、都はるみじゃないが!! 唸るほど・・旨い!!

   

ここから・・!! A氏・・匠の味覚にはまる。 ヒラメの煮付け。 魚卵もふんだんに。
  
金宮も・・脇役に徹し・・素晴らしい存在感を醸し出していた。
前に出ず・・・後にも下がらず・・往年のバイプレーヤーである。
やさしいヒラメが。。
ヒラメの薫りを消さずに・・・味付けがいい仕事をしてくれていた。 感謝である!!  

日曜は・・休日である。金・土曜日は・・・要・予約を入れた方が賢明である。
レジ横に置かせていただいている・・・ポストカードが、、筆者・我が輩である。
訪れたときには・・・お持ち帰り下され。(^3^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする