ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

最近食べた菓子パンvol.14 2024-06-16

2024-06-16 | お菓子
最近食べた菓子パン、洋菓子、惣菜パンです。
 
以下は2024-06-16(日)他に撮影しました。
 
山崎製パン ファミマルBakery ソフトなチーズクリームパン
 
山崎製パン BAKEONE しっとりチョコクリームパン
 
山崎製パン 薄皮チーズカスタードクリームパン
 
山崎製パン フルーツケーキ
 
山崎製パン Delicious BAKERY やきそば&たまごパン
 
リョーユーパン Delicious BAKERY 白いホイップあんぱん

山陽本線115系N編成 四辻駅から新山口駅まで徒歩 2024-05-25

2024-06-15 | 山陽本線
山口線でSLやまぐち号を撮影した後に山陽本線の四辻駅に寄りました。
下関方面へ列車で帰るのですが途中にある新山口駅まで1駅区間歩いてみました。
参考に四辻駅と新山口駅のJR営業キロは5.2kmです。
 
以下は2024-05-25(土)に撮影しました。
 
新山口駅から乗車した岩国行を四辻駅で下車しました
 
四辻駅の駅舎です
 
反対側へ行く地下道がありました
 
地下道を渡ると新山口・下関方向につながる道路に出ました
 
四辻駅入口停留所がありました
木陰に数人のご婦人がいらっしゃいましたので挨拶をしました
小郡へ行く為に12:58のバスを待っているとのことでした
歩いて新山口駅まで行く旨を話すと驚かれました
 
 
ここは旧山陽道のルートでしょうか 古い橋が架かっていました
 
無人踏切に3ヶ所寄りました
 
春日神社一の鳥居と建石です
 
シロツメクサが一面に咲いていました
 
ここから少し行くと山陽本線を国道2号線がオーバークロスします
 
国道2号線が山陽本線をオーバークロスする付近で撮影しました
 
上り回送です
 
上り電車です
 
新山口16:07発の岩国行です
 
大通りから枝道に入り車両基地を横に見ながら新山口駅を目指しました
 
防長交通のバスが駐車していました
 
駅前の真横にある留置線です
 
四辻駅から3時間半かけて新山口駅へ着きました
 
スーパーはぎ号 萩BC・東萩駅行です

山陽本線115系N編成 田んぼをさまようシラサギ 2024-06-01

2024-06-14 | 山陽本線
列車を待っていると2羽のシラサギちゃんが飛んで来ました。
餌を探っているのでしょうか右に左に動き回っていました。
2羽とも画面に入らないかなと思いましたが1羽は画面の外に出て行きました。
 
以下は2024-06-01(土)に撮影しました。
 

山陽本線115系N編成 4種踏切の手動ゲート 2024-05-25

2024-06-13 | 山陽本線
山陽本線の四辻駅から新山口駅まで一駅歩きました。
感じたことは遮断機も警報機もない4種踏切が多いということでした。
正確な数はわかりませんがこの区間だけで5か6ヶ所ぐらいあったと思います。
中には安全対策の為に手動ゲートが追加されていた場所がありました。
 
以下は2024-05-25(土)に撮影しました。
 
潟上第1踏切
バーの向きが変だな~ これだと簡単に踏切に進入でき手動ゲートが役にたっていません
 
踏切に入る時はバーを持ち上げます 出る時はバーを持ち上げるか前方に押し開けます
 
あっ 回転機構に石を詰めてバーの向きを固定している
後で石を除去して正しい向きにしておきました
 
観音堂踏切
こちらは入る時も出る時もゲートを押して進みます
 
曲がってる
 
観音堂第2踏切
こちらもゲートを前方に押すタイプです
 
こちらの踏切 二輪の自動車以外の自動車通行止め標識に「小特を除く」が無いですが
通行方法の説明板にトラクターの通行方法説明が

山陽本線115系T編成 本線を走る短い編成 2024-06-01

2024-06-12 | 山陽本線
稲が植えられたばかりの水田を入れた列車を撮りたくて出かけました。
電車は4両編成が多い下関付近ですが、朝と夜は2両の短い編成も楽しませてくれます。
 
以下は2024-06-01(土)に撮影しました。