今どきキーレスエントリー(リモコンドアロック)の無い車に乗ってる人少ないよね。
オレの車は平成9年式。
今年で13年落ち。

一応高性能スポーツカーで、新車当時500万だったんだ。
2年前中古で安く買ったんだけどね。
だけど13年前はキーレスはセルシオとかシーマくらいが標準装備だったからオレの愛車にも付いていないんだ。
で、2年前購入当初からこれがないことにかなり不便を感じてて、なんとかならないかなと思ってた。
前に昔からお世話になってる日産で「後付けでキーレス付けれます」って言われたから注文して入庫した。
工賃と部品代で1万5000円ほど。
そしたらいろいろやってもらったんだけど「セキュリティーシステムの関係で付けれなかったです」と言われ断念した。
でも諦めきれずDIYでやってみようとオクで海外の製品を購入。

今回の作業にあたって「内装外しの工具」も購入。

まずはドアパネル外してドアロックモータを取り付けます。

ドリルで穴を開けてステーで固定します。


配線を車内に引き込み常時12V、ボディーアース、ウインカー配線を探し接続します。
で、外した部品やパネルを戻す前に配線を繋げて接続確認してたら途中で+と-の線をショートさせてしまいヒューズが飛んでしまった。

慌ててヒューズボックスから15Vのヒューズ引き抜いて交換したけど作動せず…。
しばらくいろいろ試したけどうまくいかないから念のためテスター出してきて通電確認したら、ヒューズの前は通電、ヒューズの後は電流流れてないことが判明。
古い車だからヒューズも使いものにならない感じ。
結局20Vや10Vはたくさんあるけど、15Vが他に無くて廃車寸前のセカンドカーのミラからヒューズを拝借してそのヒューズに交換。
テスターで通電確認するとヒューズの後も電源きてた。
これでようやくハーネスと受信機を接続して、実際のリモコンキーで動作確認。
するとドアロック、アンロックともに作動したので外した部品やパネルを戻して完成。
これでようやくイマドキの車になりました。
めっちゃ快適です。

ちなみに海外製で6000円弱と格安でした。
オレの車は平成9年式。
今年で13年落ち。

一応高性能スポーツカーで、新車当時500万だったんだ。
2年前中古で安く買ったんだけどね。
だけど13年前はキーレスはセルシオとかシーマくらいが標準装備だったからオレの愛車にも付いていないんだ。
で、2年前購入当初からこれがないことにかなり不便を感じてて、なんとかならないかなと思ってた。
前に昔からお世話になってる日産で「後付けでキーレス付けれます」って言われたから注文して入庫した。
工賃と部品代で1万5000円ほど。
そしたらいろいろやってもらったんだけど「セキュリティーシステムの関係で付けれなかったです」と言われ断念した。
でも諦めきれずDIYでやってみようとオクで海外の製品を購入。

今回の作業にあたって「内装外しの工具」も購入。

まずはドアパネル外してドアロックモータを取り付けます。

ドリルで穴を開けてステーで固定します。


配線を車内に引き込み常時12V、ボディーアース、ウインカー配線を探し接続します。
で、外した部品やパネルを戻す前に配線を繋げて接続確認してたら途中で+と-の線をショートさせてしまいヒューズが飛んでしまった。

慌ててヒューズボックスから15Vのヒューズ引き抜いて交換したけど作動せず…。
しばらくいろいろ試したけどうまくいかないから念のためテスター出してきて通電確認したら、ヒューズの前は通電、ヒューズの後は電流流れてないことが判明。
古い車だからヒューズも使いものにならない感じ。
結局20Vや10Vはたくさんあるけど、15Vが他に無くて廃車寸前のセカンドカーのミラからヒューズを拝借してそのヒューズに交換。
テスターで通電確認するとヒューズの後も電源きてた。
これでようやくハーネスと受信機を接続して、実際のリモコンキーで動作確認。
するとドアロック、アンロックともに作動したので外した部品やパネルを戻して完成。
これでようやくイマドキの車になりました。
めっちゃ快適です。

ちなみに海外製で6000円弱と格安でした。