総評:★★★★★ 面白い
面白い度:★★★★★ 面白い
読みやすい度:★★★★★ すらすら読んでしまった
ためになる度:★★★☆☆ タメになるというか、小説である
また読みたい度:★★★★☆ 原本を見ながら読み返すと思う
「もしドラ」
もはや説明することもないと思う。
流行に乗って読んでみました。
ビジネス書の分類に入ってるけど、自分は小説だなと思った。
所々ドラッカーの「マネジメント」の引用があるが、
そういった発見や学びとかではなく、普通に物語を楽しんでいた。
そしたらすらすら読んでしまって、2日ですんなり読んでしまった。
時間は2時間程度。
所々こんなんなるかねぇ、とか思って読んでいたが、そこは小説と割り切っていた。
野球部が単なる甲子園を目指すためにやっていく物語だろと思っていたが、
まあそこは過去の話とか意外な展開ありで、普通に面白かった。
やっぱりドラッカーの「マネジメント」を呼んでみたいと思ってしまう!
そんなんで、次はこの本の元となった「マネジメント」を読んでみます。
面白い度:★★★★★ 面白い
読みやすい度:★★★★★ すらすら読んでしまった
ためになる度:★★★☆☆ タメになるというか、小説である
また読みたい度:★★★★☆ 原本を見ながら読み返すと思う
「もしドラ」
もはや説明することもないと思う。
流行に乗って読んでみました。
ビジネス書の分類に入ってるけど、自分は小説だなと思った。
所々ドラッカーの「マネジメント」の引用があるが、
そういった発見や学びとかではなく、普通に物語を楽しんでいた。
そしたらすらすら読んでしまって、2日ですんなり読んでしまった。
時間は2時間程度。
所々こんなんなるかねぇ、とか思って読んでいたが、そこは小説と割り切っていた。
野球部が単なる甲子園を目指すためにやっていく物語だろと思っていたが、
まあそこは過去の話とか意外な展開ありで、普通に面白かった。
やっぱりドラッカーの「マネジメント」を呼んでみたいと思ってしまう!
そんなんで、次はこの本の元となった「マネジメント」を読んでみます。