皆様ごきげんよう。
一ヶ月以上放置していたPSPの電源を久しぶりに入れてみたら、時計を始め何もかもがリセットされていた挙句、UMDソフトを認識しなくなっているという事実が今もって受け入れがたい黒猫でございますよ。これが噂に聞くソニークオリティなので?
試しに「PSP 不具合」で検索したらものすごい数が引っかかってきたんですが(笑)、ソフトを認識しない、という事象は見つけられませんでした。でも「UMDドライブのカバーの左側のしまりが悪い(ちょっと浮いてる)。 」というのはまさにわたしのことでした。ソニーによると仕様です、とのこと?・・・何その仕様。
それはともかく、今現在のわたしの状況ですと、UMDソフトを入れていても「UMD」というアイコンが出てこない状態です。メモリのところとかカチカチやると「ゲームがありません」と出ます。あるだろ。どこ見てんだ。
今までソフトをひとつしか(幻水1&2)持っていなかったので、もしやソフト側の不具合かと思い、Bックカメラで溜めたポイントでモンスターハンターポータブルを買って入れてみたんですが、やっぱり認識しません。何これ?
これは修理かな、と思い取説を読んでみたら「箱は捨てないで下さい」と書いてありました。今更ジロー好きだとジロー言わないでよねという状態です(わからない方すみません。わたし自身このサビしか知らないです)。
・・・それでですね、最悪有償修理でもいいかな、とも思うんですが、UMDが認識できないだけであって、電源もちゃんと入るので、もうちょっとよく調べてみようと思い、とりあえず週末にZen(ポータブルオーディオ)を修理に出した時に、PSPは有償だとおいくらくらいなのかな、とチェックしたわけです(どちらもBックカメラで購入)。8000円弱~でした。
・・・ううう~~~ん・・・。キッツイな。Bックの長期保証で賄えるんでしょうか?
前置きが長くなりましたが(今までの全部前置き)、電化製品が調子悪くなる時って一気に来ませんか・・・?わたしの場合、Zen、PSPと来て、今日はPCの調子が悪くて非常に焦りました。ネットワークに接続できなかったのです。しかも「ネットワークの設定から見直してみて」みたいなダイアログが出たんです。変えてねーよ。そもそももう設定方法なんか忘れたよ。そう思い、何度も再起動してみたんですが変わらず。勘弁してよと思いつつ数時間放置し、今また繋いでみたところ繋がりました。・・・何なの???
ものごとが偶然に連鎖することをシンクロニシティというようですが、非常にイヤなシンクロニシティに翻弄された一日でした・・・。疲れた。
ああん、SSアップ、したいんですが、次にアップするのは幻水2ネタの予定なので、確認しておきたいところがあるんですよね。そのためにPSP引っ張り出したのに。
・・・とりあえず、検索して調べてみます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます