皆様ごきげんよう、寒いですね。黒猫でございます。
ずっと前にチケットを買っておいた「ダリ回顧展」、気がついたら会期が1/4まででした。「ヤバいもうすぐ終わってしまう」と気づいたのがクリスマス頃。会期中無休、と書いてあるけど今からならいつ行けば一番すいてるだろう、と職場で友達に話したところ、「大晦日じゃない?」と。わたしは元日のほうがすいているような気がしていたんですが、大晦日はやはり何だかんだと忙しいし帰省する人も多いから人いないよ、と言われると、そんな気がしてきて、行ってきました朝から上野へ。
ダリ回顧展公式サイト
甘かった。
誰も帰省してないよコレ。むしろ出てきてるよ明らかに。積極的に攻めてきてるよコレ。
キャリーケース持った人やら家族連れやら外国人観光客の多いこと。
しかも、チケットによると10時からなのに、15分ほど前に会場に着いたらもう開いていたというシュールな展開。ダリだけに?そんなシュールさ要りません。
「本日は大変混雑が予想されるため早めに開場しております」と、入り口で係の人が叫んでましたが、
そ う い う こ と は 先 に 言 え 。
(※今公式サイトのブログを見てみたらこの旨載ってました。トップに載せて欲しかった・・・)
わたしは美術館などに行く時は、少しでも空いている状態で見られるように、開場と同時に入れるように時間をみて行きます。10時開場なら十分間に合ったはずなのに・・・。
何時から開いてたのか知りませんが、既にかなりすごい人。しかもどういうつもりか順路を設けていないとかで、「順路等特にないのでお好きな作品から見て回ってください」とか言うもんだから、逆流する人もいたりしてもう何が何だか。かなり混乱に満ちていました。
途中にダリが製作に関わったショートフィルム「アンダルシアの犬」がエンドレス放映されていたのですが、そこでも出るわ入るわで常に人がうじゃうじゃ。20人くらい座れそうなベンチがありましたが当然足りず、立ち見しましたが、その間にも出入りする人で視界を塞がれて何だかもう。しかも一生懸命真面目に観たのに作品内容の意味がわかりません・・・これがシュールレアリスムの世界ですか。ううむ、わからん。
人の多さに辟易しながら駆け足気味に見たので、何だか勿体無かったです・・・はあ。
1時間ほどかけて全部見たんですが、わたしが出る時には既に入場制限がかかっていて行列ができてました。この寒い時期に外行列は辛そうだ・・・あれを考えればラッキーだった、とも言える・・・かなあ。
そのあと出来心でアメ横を覗いてみたら、ダリ回顧展の比じゃない人ごみに流されてどこかに連れ去られそうになりました。通勤電車かよと。途中でどうにか抜け出して、アメ横入り口付近の店でマグロのお刺身と何故かマンゴー4個を買って帰って来ました。
何しに行ったんだか。
でもマンゴー買えたから満足(明らかに目的違うよ)。
ダリ回顧展にこれから行く方、開場は9:30に変更されたそうですのでご注意を!!そして十分暖かくしてお出かけ下さい。
・・・さてと。
これから年末の買出しに付き合って、それから大掃除をしようと思います。・・・年内に終わらないこと請け合い。
ずっと前にチケットを買っておいた「ダリ回顧展」、気がついたら会期が1/4まででした。「ヤバいもうすぐ終わってしまう」と気づいたのがクリスマス頃。会期中無休、と書いてあるけど今からならいつ行けば一番すいてるだろう、と職場で友達に話したところ、「大晦日じゃない?」と。わたしは元日のほうがすいているような気がしていたんですが、大晦日はやはり何だかんだと忙しいし帰省する人も多いから人いないよ、と言われると、そんな気がしてきて、行ってきました朝から上野へ。
ダリ回顧展公式サイト
甘かった。
誰も帰省してないよコレ。むしろ出てきてるよ明らかに。積極的に攻めてきてるよコレ。
キャリーケース持った人やら家族連れやら外国人観光客の多いこと。
しかも、チケットによると10時からなのに、15分ほど前に会場に着いたらもう開いていたというシュールな展開。ダリだけに?そんなシュールさ要りません。
「本日は大変混雑が予想されるため早めに開場しております」と、入り口で係の人が叫んでましたが、
そ う い う こ と は 先 に 言 え 。
(※今公式サイトのブログを見てみたらこの旨載ってました。トップに載せて欲しかった・・・)
わたしは美術館などに行く時は、少しでも空いている状態で見られるように、開場と同時に入れるように時間をみて行きます。10時開場なら十分間に合ったはずなのに・・・。
何時から開いてたのか知りませんが、既にかなりすごい人。しかもどういうつもりか順路を設けていないとかで、「順路等特にないのでお好きな作品から見て回ってください」とか言うもんだから、逆流する人もいたりしてもう何が何だか。かなり混乱に満ちていました。
途中にダリが製作に関わったショートフィルム「アンダルシアの犬」がエンドレス放映されていたのですが、そこでも出るわ入るわで常に人がうじゃうじゃ。20人くらい座れそうなベンチがありましたが当然足りず、立ち見しましたが、その間にも出入りする人で視界を塞がれて何だかもう。しかも一生懸命真面目に観たのに作品内容の意味がわかりません・・・これがシュールレアリスムの世界ですか。ううむ、わからん。
人の多さに辟易しながら駆け足気味に見たので、何だか勿体無かったです・・・はあ。
1時間ほどかけて全部見たんですが、わたしが出る時には既に入場制限がかかっていて行列ができてました。この寒い時期に外行列は辛そうだ・・・あれを考えればラッキーだった、とも言える・・・かなあ。
そのあと出来心でアメ横を覗いてみたら、ダリ回顧展の比じゃない人ごみに流されてどこかに連れ去られそうになりました。通勤電車かよと。途中でどうにか抜け出して、アメ横入り口付近の店でマグロのお刺身と何故かマンゴー4個を買って帰って来ました。
何しに行ったんだか。
でもマンゴー買えたから満足(明らかに目的違うよ)。
ダリ回顧展にこれから行く方、開場は9:30に変更されたそうですのでご注意を!!そして十分暖かくしてお出かけ下さい。
・・・さてと。
これから年末の買出しに付き合って、それから大掃除をしようと思います。・・・年内に終わらないこと請け合い。