満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

結局休みます

2007-05-14 08:30:34 | 雑記

皆様おはようございます。朝型人間・黒猫でございますよ。

もちろん嘘だぜ☆

・・・朝っぱらから不快な日記ですみません。
結局今朝も声が出ず、ダメだこりゃということで今日は会社を休むことにします。これから連絡するつもりですが、声出るかなあ・・・こちらの意図が伝わるかなあ。限りなくイタ電に近い雰囲気になりそうで怖いです。
とりあえず今日一日無言の行で喉を休めて、明日は治らなくても行こうと思います。ま、ぶっちゃけわたしがいないと困るような仕事はないんですけどね☆(ホントにぶっちゃけたよこの人)

熱はないのでまあ無理をしない程度に色々しようかと思います。
週末に新しいウイルス対策ソフトを買ったので、それのインストールもしなきゃな。今使ってるウイルスバスター、有効期限が切れたのかそうでないのかよくわかりません。友達以上恋人未満みたいな関係ですか。パターンファイルのDLとかはしてるようなのに、「最新のデータベースにアクセスできないのでこのサイトが安全かわかりません」とか出たりするのです。お前は毎日何をDLしてるの。気合?心意気?生きる力?(それを更新してどうすんだ)


昨日全然声が出なかったのですが、図書館の本の返却日かつ予約本を引き取りに行かねば権利が流れてしまうので、仕方なく行きました。一冊どうしても読み終わらなかったので、できれば貸し出しを延長したかったんですが、「貸し出し延長できますか」などという長台詞を喋る自信がなかったので、そのまま帰ってきました・・・不便すぎる。次回行った時また借りようっと。

そうそう、本といえば、以前からちょっと気になっていたWEB本棚サービスに登録してみました。WEB上で自分のバーチャル本棚を作れるというものです。ちょっと面白そうなので。
これからは本の感想を書くときにこちらにも入れていこうと思います。でもまあ、自分の本棚にある本より図書館で借りた本のほうが多くなりそうですが(笑)。
まだ登録しただけで何も入力していないのでなんとも言えませんが、良さそうなら近々こちらから飛べるようブックマーク欄にでも入れようと思います。

声が出ません

2007-05-14 01:13:37 | 雑記

皆様ごきげんよう。朝起きて、声が出なかった黒猫でございます。

驚きで、とか、呆れて、とかいう比喩ではなく、ホントに声が出ないのですが。
なんか昨日の夕方くらいから掠れがちではあったんですが、どうなのコレ。風邪なの?痛さはあんまりありません。何だろ。

体調はほぼ戻ったと思うんですが・・・朝起きてもこれだったら仕事行かないほうがいいかなあ?でも休みますという電話ができない気が(笑)。うーん、どうしよう。ここまで声が出ないのは初めてかも。

とりあえずのどぬーるして寝ます。

タイフェスでした☆

2007-05-13 02:41:55 | マンゴー



皆様ごきげんよう。土曜なのに早起きだった黒猫でございますよ。

その理由は、今朝も書きましたが代々木公園にて行われたタイフェスティバルに突撃するためでした(リンク先公式サイト)。

わたしは今年でもう4度目くらいなので、なんかもう色々周到になっています(笑)。出店するお店の料理を確実に食べたければ開場前に現地入りすること、座りたければ同上、ウェットティッシュ必須などなど。
で、今回もいつものように用意された休憩所に座れなかった時のためにレジャーシートも用意して、スプーンとフォークと包丁まで用意して出かけました(周到すぎるよ)。でもちゃんと座れましたが。

お付き合い頂いたYさんより早く現地入りして、運よく場所も取れたので、早速やっちゃった、ひとりビール。お供は青パパイヤのサラダです(下の画像)。なんかちょっといい気分になったところにYさん登場、手分けして物品を買い漁り、グリーンカレーだの蝦の揚げ春巻きだのチキンとレバーの炒め物だの手長蝦のニンニク揚げだのと食べる食べるひたすら食べる・・・ご馳走様でした☆(笑)やっぱタイ料理最高だね!


あっ、もちろんマンゴーは基本として食べましたよ☆しかも買ったから。
一箱10個くらい入っていて5000円というものにも心惹かれたんですが、食べてみてとても美味しかったグルメ家シーオンというお店のロイヤルマンゴーを2個購入しました。糖度17度以上のマンゴーのみを販売するそうで、普段通販専門だそうです。チェックチェックチェック!(ルー語出ちゃった)
何だか知りませんがソムリエ田崎真也がおすすめしています(笑)。この人も何気にいろんなとこ出てくるな。
今日は冷蔵庫にて冷やしていますが、明日必ず食す予定です。そしてアタイ、希望という名の芽が出ることを信じて、このマンゴーの種植えてみる・・・!(※マジです)


タイフェスには東京近郊のタイ料理のお店(と雑貨屋さんなど)が何十店も出店しているんですが、正直人が増えてくるとあまりお店を選ぶ余裕などありません。特に食べ物に関してはあまりの行列のせいですぐに買えりゃいいよという気になってしまうのです。かといって他の店は賑わっているのにその店だけガラガラというところでは買いにくいですし・・・難しいところです。
これから行かれる予定の方は、事前に公式サイトでお店情報をチェックして行くとよいでしょう。13日までです。

雑貨も色々心惹かれたんですが、どうしても「これタイで買えば半額以下だ」とか思ってしまうと直で行きたくなってしまうわけで。ああタイ行きたいなあ!


そんなこんなでタイフェスで満足したあと、何故かタイフェスとやや合同企画っぽくC.C.レモンホールで行われていた鹿児島おはら祭りを少しだけ見ました。色んな団体がどんどんダンスとか歌とかを披露していて、その中にインド舞踊があったので、ちょっとだけ覗いてみたんですが、そこで見たのはインド舞踊ではなくすごいカオスな舞台でした・・・。何だかもう、どこから突っ込んでいいのやら。伝統芸能と今どきのダンスやラップとのコラボも、まあアレだ、ほどほどにね、くらいしか言えません・・・。

全体の進行がすごく遅れていたようで、インド舞踊までまだまだ時間がありそうだったので、そこはそれで終わりとし、ちょっと休んでいこうということでデニーズに。何故デニーズかと申しますと、マンゴーフェアをやっているからです。本日の上の画像はデニーズのマンゴーミルクプリンパルフェです。美味しかった・・・。

どこまでもマンゴー。それが俺流。

そんな俺流にお付き合い頂きましたYさん、ありがとうございました!こんな人間ですいません。でもマンゴーの季節本番に向けてますます調子に乗る予感です(笑)。

今日はタイフェス!!

2007-05-12 08:02:08 | 雑記

皆様おはようございます。このところ朝日記が定番となってしまいました、すっかり朝型と化した黒猫でございますよ。・・・あ、書いてて自分でも白々しいと思いました今(笑)。
嘘ですすいません。わたしは一生闇に隠れて生きる妖怪人間型(そんな型あるのか)だと思います(笑)。はやく人間になりたい。

昨日もやはり体調が本調子ではなかったので、ジム行きたくないなあ、と思い、寄り道したりしてちょっと時間を潰したんですが、結局行きました、ピラテスに出るために。

そうしたら 足が攣ったよ ピラテスで。

思わず一句詠みました(季語ないよ)。
しかもなんでこの動きで足が攣るの?というようなところで。・・・何だかちょっと凹みました・・・。くすん。

それはさておき。

休日の朝だというのに何故こんなにも早起きしているのかと申しますと、今日は年に一度のタイフェスティバルだからです☆
どうやら今年は晴天に恵まれたようだし、すごい人出が予想されますね。わたしは例年通り開始時刻前に着くぐらいの勢いで行こうと思います☆やる気満々ですよ、ええ。こういうことだけはね(笑)。準備も万端、あとは自分の仕度だけです。
さー喰うぞ~!!(やっぱそこか)
この間見てきた本場秋田のなまはげを参考に「マンゴーはね~か~」とマンゴー狩りを敢行して参りたいと思います☆

それでは皆様もよい休日を!



今日も今日とて

2007-05-11 07:18:46 | 雑記

皆様おはようございます。今日も今日とて朝日記、黒猫でございますよ。

昨日はやっぱり体調が優れず、ジムを休んで帰宅してご飯を食べてすぐ寝ました。うーん、でもやっぱり喉が痛い・・・今日はのどぬーるスプレーを買って帰ろうと思います。
ま、喉の痛みだけなので、今日はピラテス出ようかな・・・。

風が強そうなので外に出るのイヤだなー・・・が、頑張って行って来ます・・・!

ハイちょっと風邪気味です

2007-05-10 06:39:40 | 雑記

皆様おはようございます。昨日、帰路の時点で既に何故かやたらと疲れていて、無理矢理エアロビクスに出たものの、開始1分で「もう帰りたい」と思った黒猫でございますよ。ええ。

でもどうにか乗り切り、そのあと速攻帰って即寝たんですが、今朝起きてみたら何だか喉が痛くて鼻が詰まっています。風邪気味のようです。むー。とりあえず紅茶に蜂蜜を入れて飲んでます。
やっぱり社会復帰に身体がついていかなかったんでしょうか・・・もっとだらだらしていたいよう、ということ?(笑)身体は正直ですね。わたしは滅多に風邪などひかないんですが、ひいても食欲は決して落ちません(笑)。むしろ「体調悪いから体力つけなきゃね!」ぐらいの勢いで食べまくります。さあて、何食べようかな(笑)。

一昨日the pillowsの新譜『Wake up! Wake up! Wake up!』がamazonから来ていたんですが、まだ聴いていなかったので、とりあえずこれをZenに落としました。これを聴きながら今日は頑張ってみます。
これ、発売日に探したけどやっぱり売り切れで買えなかったのです・・・今後pillowsは予約しないと発売日には買えないと思っておいたほうがいいかなあ。amazonレビューでも非常に評価が高いようなので、楽しみ♪

さてと、お弁当作りますよ~。

飲み会の打ち合わせだけはやたら早い

2007-05-09 01:43:10 | 雑記

皆様ごきげんよう。友達に「秋田のお土産を渡したいので近いうちに飲もうね」とメールしたら「明日か明後日はどうよ」と即レスが来た黒猫でございます。ちょ、早いにもほどがあるだろ。とか何とか言いながらオッケーな自分も色々アレですが、結局他の友達との兼ね合いで飲みは来週になりましたとさ☆
どんな時でも飲みの打ち合わせだけは即時行われ、決定するわたしたち。・・・どうなんだろ(笑)。

今日は試写会に行ったんですが、久々に「えっ?」という感じでした・・・。ううーん。今日は誰も都合がつかず、ひとりで行ったんですが、結果的によかったかも(笑)。観てみて微妙な場合、なんか誘って申し訳ない気分になります・・・。
とりあえずちょっと公式サイトとか見てみて、もう少し内容を理解してからレビューします。結構複雑だったからわたしが理解してないだけなのかなあ。それにしてもあのラストはなあ・・・。

ところで未だに社会に復帰できてません、気分的に。もう朝から「帰っていい?」と思うばかりです。基本的に怠け者なので、あんまり長い休みを挟むともういけません。うーん、明日もだらだらしちゃいそうだなあ。
そんなアンニュイなわたしの現在の楽しみは、今読んでいる本、『ファーシーアの一族 真実の帰還 下』です。三部作の大詰めです。実は秋田旅行の行程中も読んでました。いよいよ大詰め、全部読み終わったらレビューしますよ!ああどうなるのこれ。読めばわかりますが、タイトルが思いっきりネタバレにも関わらずハラハラします(笑)。

そういえば昨日は気がついたら寝ていたので『環境野郎Dチーム』を見逃してしまいました。無念・・・!何やったのかなー。気になるう。

日常復帰はつらい

2007-05-08 06:55:22 | 雑記

皆様おはようございます。すっかりニート暮らしが性に合って、だらだら過ごしていたため、GW明けの日常復帰が非常に辛かった黒猫でございますよ。おかげさまでやっぱり気がついたら寝てた☆ま、これは久々にジムに行ったせいでもあるとは思いますが。
ジムは5日ぶりくらいだったので、マジで身体が固くて重く、結構たくさん寝たのに未だ身体が痛いです。どうなのそれ。こんななまった身体でアクティブヨガに出たら死ぬと思い、昨日はやめておきました。

職場は連休明けということで、皆すごいだらけてた(笑)。あと案の定電車が結構遅れました。はは。今日も遅れちゃうかなあ・・・。できれば早めに出たいです。多分できないだろうけど。

ところで昨日行ってみたら、職場の灰皿が階段の踊り場に移されていました。わたしは煙草を吸わないので、煙草休憩の名目でしょっちゅう席を外す人をちょっと忌々しく思っているひとりです。しかし職場フロアが上下にあるので、一日最低一度は階段を上り下りします。正直前より目障りです。邪魔なんだよ・・・!(笑)あまり広いビルじゃないというか、正直に言えば狭いので、5人も踊り場にいたら通りづらいのです。おまけにその付近の空気の悪さときたら。
まあ、席では吸えないだけまだマシ・・・なのかなあ。わたしは分煙以下の職場には絶対行きません。いつもそれを条件にしています。

・・・前々から思っていたんですが、仕事中に煙草がOKなら酒もOKでいいと思わない?
こう言うと、友達は揃って「思わない」と言います・・・(笑)。一杯二杯なら影響ないってばよ(笑)。

たわ言はこれくらいにして、お弁当作ります。

さあ今日も頑張るぞ~(棒読み)。

実は3周年だったんだぜ☆

2007-05-07 01:32:04 | サイト関係

皆様ごきげんよう。過ぎ行くGWを惜しみ、数時間後からは再び満員電車に揺られる日々かと思うとちょっぴりアンニュイな黒猫でございます。楽しい時はあっという間に過ぎ行くわけです。くすん。


ところで実は5月5日でわたしのサイトは3周年でした。
忘れていたわけではないんですが、結局企画とかそれっぽいSSのアップなどは何もできずに終わってしまいました。あ~あ。何てわたしらしいんだ。
旅行に行ってたからなあ・・・とか何とか思う一方、ずっと家にいても多分何もできずに終わったのではと思えてなりません。ナマケモノですいません・・・。

でもまあ、この調子ながらどうにか今まで続いて参りました。多分これからも同じような感じだとは思いますが、今後もluna llena y gato negroをよろしくお願いいたします。

幻水二次創作の主流がどんどん新作に移っていっていますが、多分わたしは頑固一徹に3ばかり、ゲドクイばかり書き続けると思います(笑)。ご了承下さい。だってまだまだ書きたいことがたくさんあるんだもの。技量が追いついていってませんが。・・・今後も気長にお付き合い頂けると幸いです。

とりあえず次は・・・えーと、考えます(え~?)。
キリゴロ「7948(泣く夜は)」の参考に横溝正史の『悪霊島』を読んだんですが(何書く気だ)、残念なことに作中では一度も「鵺の泣く夜は恐ろしい」というフレーズが使われていませんでした。あれ、映像版のキャッチコピーらしいです。
あと、悪霊島なのに悪霊が出てこないで終わってました。・・・アレ?まあ、本物の悪霊が出てきてしまうと探偵モノではなくなってしまうかとは思いますが、それにしたって幽霊的なものは全然出ずに終わったのに悪霊島って。・・・む~。(一体何を期待してたの)
とりあえず考えていたネタは使えないので、別の方向で考え直してみようと思います。あとゲドクイですね。どれ書こうかな。

只今戻りました☆

2007-05-06 01:00:08 | 雑記

皆様ごきげんよう。只今秋田より舞い戻りました、黒猫でございます。
ええとね。

秋田最高☆

すっごく楽しかったです!Eちゃん(今回案内してくれた友達)ありがとう!ラブ☆(関係ないですがわたしは「好き」という意味で「ラブ」とすぐ言ってしまいます。結構引かれます(笑))

心配だった起床時間もバッチリ守れ、朝からゴミ出しなどしてから余裕を持って家を出て、何事もなく新幹線に乗れました。新幹線内で読みかけの本をキリのいいところまで読んでからモンスターハンター開始(笑)、何コレ難しいよう、とか思いつつ格闘しているうちに秋田着。到着時間は知らせてありましたが、改札を出たら連絡入れよう、と思っていたら、なんと改札でEちゃんが既に待ってくれていました。そして挨拶も早々に「暖かいとか嘘言ってごめん」と詫びられました(※この日はかなり寒かった)。が、わたしは勝手に重装備で行ったので問題ナシでした(笑)。

そしてその足で男鹿方面(秋田県の日本海側)に向かい、なまはげ館にてなまはげの実演を見てその激しさをまざまざと見せつけられてから、日本海を望む北緯40度の地・入道崎へ。その断崖ぶりを見てぬかりなく土曜ワイドごっこをしてから、名物だという石焼鍋を食べました。その後角度によってゴジラの形に見えるというゴジラ岩を見て、途中、秋田の名物「ババヘラアイス」(おばちゃんが道端にパラソルを差した屋台を出して売っているアイス。至るところに点在)を食しました。お花みたいに盛りつけてくれて感動。
その後秋田市内に戻って展望台のあるセリオンというタワーへ。ここで偶然民謡のコンサートみたいなものがあり、相当名高い人の民謡を生で聴きました。

二日目はみちのくの小京都・角館へ。珍ソフトクリームを見かけると食べずにはいられないわたしの習性を知っているEちゃんは、途中「しょうゆソフトクリーム」の食べられるお店に寄ってくれました。これが驚くほど美味でびっくりでした。
この日は天気がよく、角館は桜がまだ綺麗でした。秋田名物稲庭うどんのお店でうどんを食べ、樺細工など見たりしてご満悦。
その後、この旅のメインである乳頭温泉郷へ。山道をぐねぐねと登り、どんどん進んでいくとまだ雪が残っています。日本って広い。5月に雪を見るとは思いませんでした。
で、乳頭温泉ですが、妙乃湯という所に立ち寄り入浴という形で行ったんですが、最高でした。マジで。露天風呂(金の湯)と内風呂(銀の湯)の二種類に入ったんですが、どっちも素晴らしかった。金の湯からの雪景色もさることながら、銀の湯の湯船の底には那智石が敷き詰められていて、それが足の裏を刺激してすごく気持ちいいのです。施設もきれいでお洒落。温泉のあとは終日ほっかほかでした。ここは泊まることもできるので、次回はここに泊まってみたいです☆
この後田沢湖付近に立ち寄り、湖の一角にはびこるスワンボードを観察し、最近はスワンどころかパンダとかネッシーみたいなのまでいるのか、世も末だぜ、などと批評してから、たつこ姫の像を見学、途中蜂蜜屋さんに立ち寄りまたもやソフトクリーム賞味。

三日目は横手へ焼きそばを食べに。横手焼きそばは半熟の目玉焼きと福神漬けが添えられた名物やきそばです。美味しかった☆秋田ふるさと村という所に行ったんですが、併設されている県立近代美術館が無料開放日だったので、丁度来ていた絵本の展示が見られてラッキーでした。そしてここでもソフトクリーム賞味(ヨーグルトマンゴー)。
この日の6時すぎの新幹線で帰る予定だったので、これで終了だな、と思ったんですが、秋田市に戻ったらまだ少し時間があったので、かつて涙を流したということで話題になったというマリア像のある聖体奉仕会(教会)へ。教会なのに建物がすごく和風でびっくりしましたが、マリア様も何だか和風でした。

そして最後の最後に秋田駅と繋がっているトピコというデパートで持参した荷物を凌駕する重さほどにお土産を購入(笑)、また新幹線の中で本を読んだりモンスターハンターをやっているうちに無事着いたのでした。

二泊三日という短い日程だったので、わたしは乳頭温泉と角館くらいに行ければいいかな、と思っていたんですが、案内してくれたEちゃんが本当に色々考えてくれていて、何から何まで至れり尽くせりでした。なにより三日間ずっと車を運転してもらい、本当にありがたかったです。

あと、今回泊まったダイワロイネットホテル秋田ですが、ホントにいいホテルでした!
新しいのですごく綺麗だし、女性はフロントでアメニティグッズをもらえます。パックとかまでもらえるんですよー。すごい。そしてシングルルームなのにベッドはダブル。大の字で眠れます。個人的にものすごくありがたかったのが、電話のモーニングコール機能の他にベッドのデジタル時計にも目覚まし機能がついていたこと。これに自分の携帯のアラームをプラスして、三つ目覚まし体制のおかげでつつがなく起床できました(笑)。なんか知らないけど今日なんか目覚まし鳴る前に起きちゃったし。
わたしは普通のシングルルームに泊まったんですが、PCが備え付けてあるビジネスルームというのと、フットマッサージ機のあるレディースルームというのもあるそうです。今度はそっちに泊まってみたいなー。結構色んな都市にあるようなので、機会があればまた是非泊まりたいです♪
ただ、隣接するローソンでは酒類を販売していなくて超がっかりでした(笑)。部屋で飲みたい方は要注意。道を挟んだ斜め向かいのローソンでは販売していました。

とにかく楽しい旅行でした♪大満足。案内してくれたEちゃんにひたすら感謝。秋田って海も山もあって見るところも多いし食べ物も美味しいし、いいなあ。
・・・でもこうして振り返るとソフトクリームばっかり食べてるな。(※もちろんお酒も飲みました。基本なので)。


・・・で、明日でGW終わりっぽいですね・・・えぇぇぇぇ~~~。