皆様ごきげんよう。チャリ通が堪えるのか、朝起きられない黒猫でございます。キツい。寒いし。今日もホント寒かったぁ。
今週主に通勤の方法ばかり考えて過ごしている気がします。東上線利用者はきっとみんなそうだよね。
今日も和光市まで自転車で行ったんですが、今朝の東上線は結構ちゃんと動いていたようで、念のため早めに出たという友達は始業の30分前に会社に着いてしまい拍子抜けしたと言っていました。しかもすいていたとか。
じゃあわたしも明日から最寄り駅から行こうかな、とは思うんですが、皆様どう思います?
ちなみに東武鉄道の現時点での最新情報。
--------------------------
【 東上線 】
区間
運転種別
運行内容
池袋~川越市
終日運転
通常ダイヤの50%程度
ただし14:00~18:40の志木~川越市間は10%程度
川越市~小川町
時間帯運転
始 発~14:00 通常ダイヤの50%程度
19:00~終 列 車 〃
小川町~寄居
時間帯運転
5:50~14:20 通常ダイヤの30%程度
19:00~終 列 車 〃
--------------------------
川越市までは通常の半分程度の割合で運行するということですが、「ただし」以降が曲者じゃね?
「ただし14:00~18:40の志木~川越市間は10%程度」。1時間に1~2本とかそういう感じになるのかな。火曜はそんな感じでしたが、結局来る電車来る電車ぎゅうぎゅうでなかなか乗れず、和光市のホームで1時間以上待つ羽目になったんだよなあ。
この時間(~18:40)を過ぎるまで寄り道するなりして、時間を潰すのもアリかとは思いますが、結構そういう考えの人多いでしょうから、のちのちも混んでそうな気もします。
うーん、早めに志木に行ってみて、様子次第で和光市へ、とか?どうしようかなあ。今日みたいに結構運行されてるのを見ちゃうと「判断ミスだったかも」と思ってしまうし、やっぱ和光市まで往復するのは相当キツいです。地味に結構坂があるんだよ・・・。
朝霞駅のを跨ぐ立体道路が一番キツイです。行きも帰りも、あそこを越えれば
まさに一山越えたという感じ。
まあ、早起きできたら最初から素直に和光市に行こうと思います。できそうにないけど。(弱気)
でもまあ明日行けば三連休。明日わたしの地域は朝6:20から計画停電予定の地域なので、既にお弁当も作ったし、が、頑張ります!
皆様もあと一日、頑張りましょう!