今更ながら駅やレストラン等の公共的な場所にあるトイレ、そのボックストイレの扉についているフック棒、その意味は凄いと思ってしまいます。
扉を閉めて、持っているカバン等の荷物は普通そこに掛けると思います。
そうするとそこから出る時にまず荷物を置き忘れることがありません、見事な気遣い、と思ってしまいます。
ずっと以前に海外で、コーヒーショップにいて、トイレに行こうと思った時に、荷物をテーブルに置いていくのは危険、そう思ってバックパックを持ってトイレに入り、日本のトイレのようにフック棒がなく、棚にバックパックを置いてそのまま出てきてしまいました、すぐに気付いて走って戻り無事に回収出来ましたが冷や汗ものだったことを覚えています。
日本のトイレがそこまで考えた上で、あのような構造にしているのかはわかりませんが、私は素晴らしいことだ、そう感じています。
扉を閉めて、持っているカバン等の荷物は普通そこに掛けると思います。
そうするとそこから出る時にまず荷物を置き忘れることがありません、見事な気遣い、と思ってしまいます。
ずっと以前に海外で、コーヒーショップにいて、トイレに行こうと思った時に、荷物をテーブルに置いていくのは危険、そう思ってバックパックを持ってトイレに入り、日本のトイレのようにフック棒がなく、棚にバックパックを置いてそのまま出てきてしまいました、すぐに気付いて走って戻り無事に回収出来ましたが冷や汗ものだったことを覚えています。
日本のトイレがそこまで考えた上で、あのような構造にしているのかはわかりませんが、私は素晴らしいことだ、そう感じています。