吊り玉はプランターに
赤玉ねぎは鉢植えで
今回は結局前年を大きく超えて
合計518本の苗を植えています。
気にはなっているのですが
普段からそんなに観察出来るモノでもなく
久しぶりにチェックしてみると
かなり大きくなっていました。
収穫はまだ1ヶ月ほど先ですが
その前に試し収穫をして
新玉ねぎを味わい始めます。

昨日はガストの日替わりランチ ←クリックして見てね!
赤玉ねぎは鉢植えで
今回は結局前年を大きく超えて
合計518本の苗を植えています。
気にはなっているのですが
普段からそんなに観察出来るモノでもなく
久しぶりにチェックしてみると
かなり大きくなっていました。
収穫はまだ1ヶ月ほど先ですが
その前に試し収穫をして
新玉ねぎを味わい始めます。

昨日はガストの日替わりランチ ←クリックして見てね!
玉ねぎ合計518本の苗〜🙌
みんな元気にスクスクと〜
沢山実るといいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ガスト、最近行ってないですがランチ行きたいです❤︎
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
こんにちは
コメントありがとうございます
最初は頼りなく細かったのですが、どんどんたくましく育ってくれています。
採りたての玉ねぎはみずみずしくて辛さもありません。
早く食べたいです❤️
玉ねぎ凄いですね、プランターでそれだけ作るのも大変だと思います。
収穫が楽しみですね。
自分は腰痛が怖いのと年齢と共に体力が落ちているのでプランターや重い鉢に植えた花木を減らしています
こんばんは
コメントありがとうございます。
数年前まで路地で栽培していたのですが、プランターの方が管理しやすいので今年から全量をプランターに集約しました。
順調に育ってくれています。
👍
こんばんは
コメントありがとうございます。
今通勤途中でして正確に数は答えられませんが、60cmプランターが30数本、8〜12号鉢が50鉢少々位かと思います。
プランターが吊り玉で鉢植えが赤玉ねぎ専用で分けています。
私は路地よりも管理も体力的にもプランターと鉢の方が楽に感じています。