3本の紅はるかを251円でスーパーから買ってきて
48℃40分の殺菌を行いペットボトルで水に浸けて
ずっと発芽(ツルの芽出し)を待っていました。
いつまで経っても変わりがなく
1本は腐敗してしまいました。
毎年のコトながら、こんなんで大丈夫なのだろうか
そう心配になってくるのです。
で、とうとう…ムラサキの小さな芽を見つけました。
ひと安心
でも先日心配になって3本を追加で買ってきて
既に用意してしまいました。
今年もまたツルを多く用意し過ぎてしまいそうです…
昨日のランチ! ←クリックして見てね!
48℃40分の殺菌を行いペットボトルで水に浸けて
ずっと発芽(ツルの芽出し)を待っていました。
いつまで経っても変わりがなく
1本は腐敗してしまいました。
毎年のコトながら、こんなんで大丈夫なのだろうか
そう心配になってくるのです。
で、とうとう…ムラサキの小さな芽を見つけました。
ひと安心
でも先日心配になって3本を追加で買ってきて
既に用意してしまいました。
今年もまたツルを多く用意し過ぎてしまいそうです…
昨日のランチ! ←クリックして見てね!
私もやった事が有りません
これから伸び具合を観察するのが楽しみですね
コメントありがとうございます。
ウチは今年で2年目です。
今年初めて3本中1本が腐ってダメになってしまいました。
これからガンガン芽を増やします!