にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

遊の丘@郡山

2017年08月31日 | うどん&蕎麦
郡山市街地からはかな~り離れたところにある遊の丘へ初訪問です。
食べてきたのは蕎麦と箸休めと言う名のおかずとデザートとコーヒーのついたセットです。
いろんなおかずがついてて見た目も華やか。

ちっちゃなおいなりさんとずんだ団子。


ゆで卵にはイクラが乗ってます。手前にあるのは煮物。
薄味だけど、しっかり出汁の旨味が効いてて美味しい。


インゲンの天ぷらと漬物。右のは手作りの蒲鉾かな?


お蕎麦は十割蕎麦。

ちょっと短かったのが残念。でも美味しいお蕎麦でしたよ。

メニューです。

季節とか曜日によって変わるのかな?
以前はカレーもあったようだけど、今は和定食になってるみたい。
カレーも食べてみたかったけど、次は和定食を食べてこよう。



自家焙煎珈琲&ギャラリー 遊の丘
郡山市西田町三町目大明116-10
024-971-3687
定休日:日曜日、月曜日
駐車場:店敷地内と道を挟んだ向かい側に10台ほど
その他:禁煙

松屋ダイニング 龍皇(ロンファン)@須賀川

2017年08月30日 | 中華(福島県)
須賀川の龍皇(ロンファン)です。
ここも好きなお店の一つなんですが、白河から須賀川に向かう途中には
いくつもの関所がありまして、なかなかここまで辿りつけませんw

さて、食べてきたのは上海麻婆ご飯。


ちゃんと下にはご飯が隠れてます。

甘口とは言いつつも、どこかスパイシーな辛みもありつつ
なんだかよくわからないけど、深い旨味も感じます。
四川麻婆狙いで行ったけど、上海麻婆もメチャ旨いじゃないですか。

ランチにはデザートの杏仁豆腐もついてます。

これもふるふる食感でおいしーの。

ランチボードです。

毎回来るたびこの週替り麻婆は『上海麻婆ご飯』なのよ。
うーん、シビシビ系の四川風麻婆の日はないのかっ!
とお聞きしたところ(本当はもっと普通にお聞きましたw)
四川風に使う食材の入荷次第で、ランチでも四川風を出す日もあるそうです。
よしっ、これからは須賀川方面に行くときは
ここの前を通って確認しなければっ( ー`дー´)キリッ



松屋ダイニング 龍皇(ロンファン)
須賀川市大町181
0248-75-1877
定休日:月曜日(不定休の場合あり)
駐車場:店前に5台
その他:座敷あり、喫煙可

◆過去の記事◆
2016.12.30 豚ばら肉のうま煮(weeklyランチ)
2015.11.24 四川担々麺
2015.08.04 ロンファン特製あんかけ焼きそば、レタス入り五目チャーハン、ミニ杏仁豆腐
2015.07.15 スーラー麺

麺屋 五蔵田@東白川郡棚倉町

2017年08月29日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
ひさしぶりに棚倉の五蔵田行ってきました。
お盆休みも終わったし、もうそんなに混んでないと思ったら混んでました(-_-;)
しばらく待って席へ。
食べてきたのはワンタンメン。
トゥルットゥルのワンタンがたっぷり入ってます。

麺は白河ラーメンらしい中太縮れ麺。

別に柔らかいって程じゃないけど、個人的にはもうちょっと硬めだといいかな。
スープは鶏ガラの旨味が出てて美味しかったよ。



麺屋 五蔵田
東白川郡棚倉町逆川前山62
0247-33-8777
定休日:月曜日(休日の際は翌火曜日が休み)
駐車場:店前に20台くらい
その他:禁煙、座敷有り

◆過去の記事◆
2016.04.05 ワンタンメン
2014.06.15 つけ麺
2013.12.20 ネギラーメン
2013.07.23 ワンタンメン
2013.02.26 ミソチャーシューメン
2012.08.09 ワンタンメン

料理屋 こうりんぼう@白河

2017年08月28日 | 和食(福島県)
お盆でどこのラーメン屋も蕎麦屋も大混雑、通りかかったこうりんぼうの駐車場に
空きがあったので、これ幸いとそのまま車を乗り入れました。
たまには天ぷらもいいかなと注文したのは、穴子天丼。
いつものようにうどんは味噌汁に変更してもらってます。
小鉢はところてんだったよ。食後のお口直しにはちょうどかな。

大きな穴子天は二つに切ってあります。
穴子以外にもしいたけ、茄子、ししとうの天ぷらも。

野菜天はそうでもなかったけど、穴子天の衣が案外厚くて硬くて
ちょっと食べにくかったかな。硬くてもサクッとしてればいいんだけど、
サクッと言うよりはパリッと言うかザクッと言うか、そんな食感でした。
そんでもってツユダク好きの私には、ちょっと丼つゆ少なめでした。

鯵フライ定食なんてのがありましたよ。去年撮ったメニューにはなかったので
また変わったんですね。

ってことで今度は鯵フライ定食食べてきまーす。



料理屋 こうりんぼう
白河市新白河1-160
0248-23-4577
定休日:月曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:喫煙可、座敷有り

◆過去の記事◆
2017.03.07 親子丼
2016.09.09 出汁巻き玉子焼き定食
2016.05.05 金華鯖焼き定食、鮪山かけ定食、メニュー
2015.11.06 穴子天丼、鮪山かけ定食
2015.02.03 松花堂弁当
2014.09.30 鮪丼
2014.05.25 海鮮丼(海老抜き仕様)
2013.03.17 豚の角煮定食、海鮮丼
2012.07.23 鮪山かけ定食
2012.05.08 銀鱈西京焼き定食
2012.02.02 穴子天丼
2011.09.07 穴子天丼
2011.08.11 豚の角煮定食、海鮮丼
2010.12.04 海鮮丼
2010.11.03 豚粕漬焼定食、海鮮丼、鮪山かけ
2010.09.21 海鮮丼、いか天丼
2010.07.02 豚の角煮定食
2009.10.10 鮪丼、海鮮丼

そば処 吉田屋@白河

2017年08月27日 | 和食(福島県)
この日は法事で吉田屋へお邪魔しました。
近しい親戚ばかりのこぢんまりとした会でしたし、
末席にいたのでコソコソと写真撮ってきましたよ(;・∀・)

まずは冷たいトマトの茶わん蒸し

うっすらとトマトの色と味の茶わん蒸しの上には、じゅんさい、ウニ、オクラの刻んだものが
お出汁の効いたとろみのある餡とともにトッピング。
あーもー、一品目からうまいぞっ!

湯葉豆腐とうもろこしのすり流し


お造り


八寸

左から、ピーマンとジャコの炒め物、とうもろこしの蒲鉾、鮎の塩焼き、
つぶ貝、カサゴの揚げ物、すだち?かぼす?の下には桃のコンポート、
ホヤ酢、豚の塩麹のナニカ、酢〆鰯の握り鮨。
もしかすっとちょっと違うかもだけど、大体そんな感じです( ̄▽ ̄;)

ウニご飯

いくらも乗ってます。もう説明しなくても美味しいってわかるよねw

鰆の乗ったかぼちゃ饅頭(正式名称は違うかも)


上のズッキーニをどけてみるとこうなってました。


締めのお蕎麦。


そしてデザート。


相変わらずどのお料理もひとつひとつ手がかけられてて、そして美味しい♪
夜飲みの時を含めると、秋、春、そして今回が夏の料理を頂いたことになります。
冬はどんな料理が食べられるのか、これは検証が必要ですw
でもその前にまた行っちゃいそうだけどねー( ̄▽ ̄;)


そば処 吉田屋
白河市本町北裏7
0248-23-3064
定休日:水曜日
駐車場:店の向い側に4台と
    すずきクリーニング駐車場奥に数台
その他:禁煙、小上がりあり

◆過去の記事◆
2017-05.27 予約のため特別料理
2016.10.11 冷たぬきそば、メニュー
2015.02.18 鴨せいろ
2014.10.24 山菜おろしそば、鴨せいろ(大盛り)
2014.04.25 山菜おろしそば、鴨せいろ(大盛り)
2013.11.03 予約のため特別料理
2013.08.15 鴨せいろ、天ぷら盛合せ(竹)
2012.12.06 カレー南蛮そば
2012.08.29 山菜おろしそば
2011.11.10 なめこおろしそば、鴨南蛮そば