にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

プチコナ@栃木県矢板市

2009年03月31日 | スイーツ&パン

矢板グルメツアーも第3弾。
超気なるパン屋さん「プチコナ」さんへ。
もうお店の名前からして、なんかかわいい

しかーし、行ったのが夕方だったせいで
もうほとんどパンがない
たぶんないだろうなぁと覚悟はしてたものの、やっぱ残念。

残っていたソーダブレッドとあんバターを1つずつ買ってきました。


どちらにも黒ごまが練り込んであって、香ばしくて
特にあんバターのあんこの風味とゴマの香ばしさが
おいしかった。

お店の方も、なんだか申し訳なさそうで
いちばん品物がそろってる時間帯など
丁寧に教えて頂き、こちらこそこんな時間に来てしまったのにと
恐縮してしまいました。

今度はお昼前くらいに行って、がっつり買ってきます(笑)


今回で矢板グルメツアーもおしまい。
また日々の満腹記事を書いていきますので
クリックよろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
にほんブログ村

チーズファクトリー@栃木県矢板市

2009年03月30日 | スイーツ&パン

矢板グルメツアー第2弾はチーズファクトリー。

「まるめしあん」で食べるだけ食べてきたので
ちょっと購買意欲が薄いです。
それでも、バームクーヘンばっかり
こんなに買ってきてしまって…

おいしいけど、口の中の水分が奪われていきます
牛乳と一緒に食べることを強くお勧めします(笑)

本当はこれが買いたくて行った。


ミックスチーズです。
近くのスーパーで売ってるミックスチーズは
あんまりおいしくないので、おいしそうなチーズを探していたんですが
チーズファクトリーと言うくらいなら
チーズはおいしいのではと思い購入。

私はまだ食べてないけど、旦那も息子2号も
おいしいと言ってました。

他にもたくさんのチーズがあって、
酒の肴に良さげなチーズも売ってたんですが
チトお高い。まあ、おいしいチーズは
結構高いものですが、今回はバームクーヘンを
買いすぎたので、また今度行った時は
ちゃんとチーズを買ってきます。


今日もおなかいっぱいの私です。
その記事はまた後日アップしますので
今日はクリックよろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
にほんブログ村

五福星@仙台市泉区

2009年03月29日 | ラーメン(宮城県)
矢板グルメツアーはいったんお休みして
今日は仙台の五福星のレポ。

トップの写真は私が食べたワンタンメン。
で、これがその麺。


写真が多いのでコメントは少なめに。
魚介系の香りがほのかに漂うものの
動物系のスープの味も感じます。
でも、私の食べたワンタンメンはわりとあっさり目。

こちらは肉そば。


ワンタンメンよりこちらの方が、背脂が多いせいか
コクがあるように思えます。

そしてこちらは、最近できたという、つけ麺の麺(特盛500g)

ちなみに、てんこ盛り(700g)と言うのもありますが
(もちろん普通サイズもあります)
さすがに超大食いの息子2号も、てんこ盛りは無理っ
と言っておりました(笑)

で、そのつけだれ。


サイドメニューも色々あって、前回食べた餃子が美味しかったので
当然注文。今回は、赤と白それぞれ1皿ずつ注文しました。

こちらが赤。


でもってこっちが白。

手前の赤い塊はもみじおろしです。
付いているたれに溶いて、
餃子の上にドチャーっとかけて食べてくださいとのこと。

こちらも前回食べておいしかった焼豚めし。
いわゆるチャーシュー丼ではなく、炊き込みご飯です。


そしてこちらは、旦那が大絶賛する熟玉。

味玉に燻製をかけたと思われますが、それだけではない何かがあるように思えます。

そして今回の目玉(チト大袈裟?)
豚ナンコツ煮です。


こちらも最近メニューに加わったみたいです。
で、いつでもあるというわけでもないらしい。

ナンコツと言っても、硬いわけじゃなく、どちらかと言ったら
コラーゲンたっぷりな感じのトロトロプルプルの食感です。
味付けも絶妙で、たぶん八角と思われる香りが
とてもいい感じで鼻に抜けていきます。

さて、ここは写真撮影禁止と店内に書いてあるのは前回にも書いたのですが
じつは、一言声をかければ大丈夫ということも、どこかのブログで
見たことがあったのです。

で、今回は開店のちょっと前に行ったので、
ちょっと気持ちに余裕がありまして
おかみさんに、写真撮ってもいいですかと聞いてみたところ
逆に丁寧に、いいですよぉ、わざわざ声かけありがとうございます
とのお返事をいただきましたので、やっと写真を撮ることができました。

その後、おかみさんや親方とちょっとお話をさせて頂き
親方が郡山の北方さんでお世話になっていたことがあったことなど
いろいろお話を聞くことが出来て、大満足でお店を後にしたのでした。

そして、前回感じためちゃ丁寧な接客は
まあ、覚悟してたせいもあるのか、店員さんの違いによるのか
前回ほどはうるさく感じませんでした(笑)

駐車場は、お店の前に10台くらい。
休日しか行ったことないのですが、とにかくお昼時は混んでて
止められませんが、お店の方が外で誘導してくれます。

◆前回の記事◆
2008.11.1 肉そば(写真なし)
 

ここまで読んだついでにポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
にほんブログ村

まるめしあん@栃木県矢板市

2009年03月28日 | ラーメン(栃木県)
矢板グルメツアー第1弾(なんのこっちゃ)

とにかく、ずーっと気になってた「まるめしあん」さんへ。

行ってみて思ったこと。ここは、偶然「ここでご飯食べていこうか?」
なーんてことは絶対ないお店だということ。
ここに来るお客さんは、たぶん98%「まるめしあんに行こう」
と思ってくる人だと確信した(笑)

だって、こんなところにラーメン屋さん(?)があるとは思えないし
見た目もホラ、プレハブだし…。

とりあえず、私の頼んだのはこれ↓

進化系のしょうゆラーメン(700円)




濃厚プリン(200円)


ラーメンは、動物系と魚介系のバランスが良くて、
そんでもって、ニンニクチップのアクセントが
いい感じに効いています。
結構節粉がたくさん入っていて、魚介系が主張してるような
でも、それだけじゃない何かがあるような…。
鼻は魚介系で、口は動物系と言った感じ。

食べ慣れてる麺とはちょっと違う、丸麺?で縮れもあまりないけど
これはこれでおいしかった。茹で加減も硬めで○

そして、プリンはその名の通り濃厚そのもの。
トッピングのパイナップルがその濃厚さの
箸休め的な存在になってるんだなぁと納得。
ただ、やっぱプリンにはカラメルソースがほしかった。
底の方にあるのかと期待したけどなかった(涙)

こちらは旦那の頼んだ白味噌ねぎチャーシューメン(850円)


その麺


気になってた焼豚チーズフォンドン(200円)


麺は、私の頼んだラーメンと同じような気がします。
スープに関しては、節粉の風味は味噌の方が薄く感じます。

で、チーズフォンドンですが、見た目、どこぞで見かける
マヨ焼豚丼ですが、実はマヨネーズと思わせてチーズ。
まあ、チーズフォンドンと言ってるくらいですから
当たり前ですけどね(笑)
そのチーズは残念ながら海苔の下に隠れてます。

他にもものすごく気になるメニューがたくさんあって
また来たいなぁと思うのですが、ちょっと遠いのが残念

駐車場は店の前に10台前後とめられると思います。
アバウトでスイマセン


長くなってしまいましたが
クリックよろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへにほんブログ村