サン〇タクシーに乗り込めば初老の運転手さん大声で、「ありがとうございます~、いらっしゃいませ~」と威勢が宜しい。ああ、話好きなおじいちゃん運転手だねって思い、行き先を告げた後「いや~夜になって少し寒くなりましたね」とにこやかに話しかけるが、おじい運転手無言で運転。その後、会話も無いままに目的地串六一銀通り方面に到着。
ハチ公「え~この辺で好いです」
運転手「・・・・」車は進みます。
ハチ公「はいはい、ここで止めて下さい」
運転手「・・・・」車は更に進みます。
ハチ公、大声で「おじい、ここで止めれ!!」
運転手、大声で「え、あ、はいどうも~ありがとうごじゃいます」
おじい運転手の声が大きいのは耳が悪いせいなのね。
おじい運転手「大声世界一」でギネスに申請して下さい(泣く)
年末年始にハゲ散らかしたがあっという間に髪が伸びたらしい。若いって好いね。正月は上地家のルーツを探る旅を楽しんだとの事。串六上地店長。
桜の季節がもうすぐですね。
サウンドM’s。年末訪問が叶わなかったけど、やっと参上いたしました。新年の初打ちはボサノバ、4ビート、サンバなど。写真は2セット目の様子。
左からハチ公・たっちゅう師匠・津嘉山師匠・その弟子の松堂氏。リズム隊ですね。津嘉山師匠はハチ公が20歳頃からのドラムの巨匠にして優しく教えてくれる大先輩です。(撮影・柴田マスター)今年もヨロピコお願いします。
1月26日(土)はここM’sで砂川カルテットレコ発ライブやります。皆様のご支援、ご参加お待ちしております。